腰部脊柱管狭窄

当科における腰椎疾患に対する
治療の現状と外来管理の
チェックポイント
福島医大整形外科 脊椎クリニック
恩田 啓
治療の現状
脊椎疾患手術の内訳
2009年
75例
45例
腰椎変性手術の内訳
腰椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄
1.腰椎疾患の診察(入院時ルーチン)





神経学的所見
安静時
歩行負荷後,伸展負荷後
画像検査
単純X-p, CT, MRI etc.
ABI(Ankle-Brachial Index)検査
残尿測定
エコーによる測定
精神医学的評価
BS-POP(医師用,患者用)etc
2.高位診断
 神経根型間欠跛行
神経根ブロックによる高位診断
 一時的でも症状(下肢痛)が消失すること
が手術を勧める上で必要条件
 一椎間の障害に絞り切れない場合
⇒多根ブロック
2.高位診断
 馬尾型間欠跛行
神経学的所見と画像所見で高位診断
 多椎間障害があり,
責任高位が絞り切れ
ない場合
⇒馬尾活動電位(CEAP)の測定
3. 手術療法
 腰椎椎間板ヘルニア
①従来法(Love法に準ずる)
②内視鏡下ヘルニア摘出術
3. 手術療法
 腰部脊柱管狭窄
①選択的除圧術(従来法)
②筋肉温存型除圧術
・MILD(muscle-preserving interlaminar
decompression)法
・棘突起縦割法
③内視鏡下椎弓骨切り
4. 腰椎手術後の後療法と経過観察
翌日から離床
 外固定なし
 術後平均10日で退院
 通院
術後1, 3, 6, 12カ月目
それ以降は, 1年間隔

診察, 術後成績の評価
5. 手術以外の治療
退行性腰椎疾患による慢性腰下肢痛としびれの訴えに対して!
1. 薬物療法
・鎮痛薬(オピオイド含む)
・抗うつ薬
・Vit. B12薬, PG-E1薬, 抗てんかん薬
・骨粗鬆症薬
・Naチャンネルブロッカー
2. ブロック療法
3. 精神医学的異常があれば, 心身医療科とのリエゾンアプローチ
4. 理学療法

薬物療法

鎮痛薬
①NSAIDS
Cox-2選択的阻害剤で胃腸障害が減少したが, 心
血管系イベントのリスクあり
高齢者には,long-actingよりshort-actingのものが
調整しやすい
胃腸障害, 腎障害には特に注意
急性疼痛に対しては有用であるが, 慢性疼痛に対
しては有効でないことが少なくない
薬物療法
②ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液
下行性疼痛抑制系の活性化による鎮痛作用
循環改善作用,自律神経調整作用あり
異常感覚を訴える症例に使用
副作用が非常に少ない
③オピオイド
慢性非がん性疼痛に対して, リン酸コデインと塩酸モルヒネをよ
く用いる
リン酸コデイン100倍散
塩酸モルヒネ散
NSAIDsで効果が不十分な場合に併せて使用
緩下薬を一緒に投与
薬物療法
④抗うつ薬
下行性疼痛抑制系の活性化あるいはうつ状態自体の
改善による二次的な疼痛軽減作用
従来の副作用が少ない, 第3世代(選択的セロトニン再
取り込み阻害薬: SSRI)と第4世代(セロトニン-ノルアド
レナリン再取り込み阻害薬: SSRI)が主流
患者に対して, うつ病の薬であるが, 疼痛に対して投与
していることを十分に説明する事が肝要
薬物療法
⑤抗てんかん薬
Vit. B12とPG-E1無効例のしびれに対して投与
鎮痛作用も認められる
クロナゼパム(リボトリール®)がよく用いられる
半減期が長い(18~36時間とlong-acting)ため高齢者で
は,1日1Tを眠前から投与
主な副作用: 眠気, 倦怠感, めまい
クロナゼパムが無効の場合は, ガバペンチン(ガバペン
®)を併用
患者に対しては, てんかんの薬であるが, しびれに対して
投与していることを十分に説明する事が肝要
2. ブロック療法
<下肢痛を認める場合>
仙骨硬膜外ブロック
(抗凝固療法中の患者には原則禁忌)
無効例
腰仙部神経根ブロック
<下肢痛以外に腰痛を認める場合>
髄節性腰痛
神経根ブロック
腰痛不変
神経根由来
腰痛消失
(神経根性腰痛)
椎間関節ブロック
(後枝ブロック)
仙腸関節ブロック
疼痛消失
疼痛不変
椎間関節由来
仙腸関節由来
股関節由来
非髄節性腰痛
股関節ブロック
腰部交感神経節ブロック
第2腰神経根ブロック
外来管理でのお願い
対象患者
✔術後の経過観察中の投薬.
✔外来で保存療法中(投薬・硬膜外
ブロック)でADLがコントロール
されている場合.
✔理学療法が必要な場合.
先生方へ治療の協力をご依頼!!
✔疼痛の増悪
✔神経症状の増悪
✔患者の要望
当クリニックで対応させて
頂きます!!