建物保全の格付け 「BMM-Rating」の始動

公共建築における
「ベンチマーキング」の検討
改善への第一ステップ
平成20年11月
財団法人 建築保全センター
ベンチマーキングとは
「ベンチマーキング」とは、
公共建築の保全について、他組織が実
践している最良の方法に学んで、自己
改革をするという取組みである。
=横並べして「いいとこどり」
ここから得られる情報やデータは、自
組織の改善目標値(ベンチマーク)と
して用いられる。
ベンチマーキングの目的
公共建築の保全にかかる手法、プロ
セス、手続き、サービスの内容につ
いて、他組織と比較・評価し、最良
の方法を自組織に取り入れ、改善す
ることを目的としている。
ベンチマーキングの対象
公共建築にかかる定量化可能な情報、
データが対象となる。
ベンチマーキングの相手
① 自治体内部の施設別の比較・評価
② 他自治体との相互比較・評価
③ 国や民間施設との比較・評価
ベンチマーキングの事例
自治体内部の施設別の比較・評価
凡例 ◆小・中・高校 ■試験・研究施設 ▲庁舎
20,000
2006年101建物
18,000
16,000
電力料金
(千 円/年)
y = 778.67x + 842192
14,000
12,000
10,000
y = 1150x + 1E+06
8,000
6,000
y = 237.07x + 1E+06
4,000
2,000
0
0
5,000
10,000
15,000
建物床面積(㎡)
20,000
25,000
ベンチマーキングの事例
他自治体との相互比較・評価 (1)
1人当りの利用床面積(㎡)と校区面積(k㎡)の関係
徳島県HP:H20.9.25「市立小中学校の耐震化状況等」資料
30.0
小中学校の生徒1人当りの利用床面積(㎡)
y = 0.7686x - 2.9957
R2 = 0.716
25.0
0.0
10.0
20.0
30.0
40.0
A市
B市
C市
D市
E市
F市
(
G市
)
小
学
校 20.0
1
校
当 15.0
り
の
校
区 10.0
面
積
k 5.0
㎡
H市
0.0
0.0
※小中学校の生徒数は、15歳未満人口に9/15を乗じて算定
10.0
20.0
30.0
40.0
小中学校の生徒1人当りの利用床面積(㎡)
※小学校の校区面積は、市域面積を小学校数で除して算定
ベンチマーキングの事例
他自治体との相互比較・評価 (2)
A市
F市
徳島県HP:H20.9.25「市立小中学校の耐震化状況等」資料
凡例:
2次診断中
耐震性なし
F市
床面積(㎡)
耐震性あり
(%) .累積比率
累積比率(%)
10,000
100
8,000
90
80
24校137棟98,480㎡
6,000
70
60
50
4,000
40
30
2,000
20
10
0
100
B市
G市
C市
H市
D市
E市
30年
90
80
70
60
0
5 5 5
2 4 6
5 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7
8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8
8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 0
0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0
0 0 0
2 4 6
50
40
床面積(㎡)
G市
累積比率(%)
10,000
8,000
30
100
25校65棟66,623㎡
90
80
70
60
6,000
50
4,000
40
30
2,000
20
10
0
0
5 5 5 5 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7
2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8
8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 0 0 0 0
0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6
20
10
0
5 5 5 5 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 0 0 0 0
2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6
年 度( 西 暦 )
ベンチマーキングの手順
調査
1
ベンチマーキング項目を決める
2
ベンチマーキング相手(最良の事例)を決める
3
データ・情報を収集する
4
格差を認識し、その理由を分析する
5
将来の到達水準を推定する
6
「わかったこと」について組織の理解を得る
7
改善目標を設定する
8
実行計画を立案する
9
実行計画を実践し、進展状況をモニターする
10
再ベンチマーキングをしながら継続的に改善していく
分析
計画
実行
総解説ファシリティマネジメント(FM推進連絡協議会編)より引用・一部修正
ベンチマーキングの項目
①施設関連費用の節減
・床面積1㎡当りの光熱水費用
・床面積1㎡当りの維持管理費用
②施設の効率的利用
・市民1人当りの施設保有面積
・職員1人当りの施設利用面積
・施設の利用率
比較・評価の適用の考え方
ベンチマーキング
格 付 け
自らの改善
地位確認と差別化
実施主体
自ら、または外部コンサル
主に外部コンサル
比較相手
選択できる
選択できない
比較項目
細目にわたる項目ごと
項目を大括り
相対的評価
絶対的評価
連続的・数値化
不連続・段階的
①重要度、②実現度、
③定量化を考慮し設定
①重要度、②定量化を
考慮し設定
目
的
比較基準
項目設定の
優先順位
ベンチマーキングの効果
(1) 改善目標の設定
→目標を的確かつ効率的に設定できる
(2) 改善方法の立案
→先進的事例にならい実践するので、自己
流とならず、改善によるコスト縮減等の
成果を容易に確保できる
(3) 改善成果の迅速な享受
→成果が早期に数字で見え、さらなる改善
へ誘導できる
ベンチマーキングの課題と対策
①データが未整備
→必要データのたな卸し、電子化
②データがあっても比較できない
→データ属性の明確化が不可欠
③比較相手に情報非開示の壁が存在する
→情報の積極的な交換