生物制御化学1 - Yamaguchi Lab

生物制御化学1
「化学物質の生産・利用・生活との関わりについて
(法律の観点から)」
山口秀明(130562000)
○○ ○○(
)
○○ ○○(
)
○○ ○○(
)
○○ ○○(
)
○○ ○○(
)
化学物質の生産・利用・生活との関わり
主に2つの法律によって規制
1.化学物質の審査および製造等の規制に関する法律
(化審法)
2.特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理
の改善の促進に関する法律(化管法)
作成者 山口秀明(130562000)
化審法(1973年~)
人の健康及び生態系に影響を及ぼすおそれがある化学物質による環境の汚染
を防止することを目的とする法律
三つの部分から構成
○新規化学物質に関する審査及び規制
これまで我が国で製造・輸入が行われたことがない新規物質に係る事前審査
○上市後の化学物質に関する継続的な管理措置
すべての化学物質を対象としたリスク管理
製造・輸入実績数量(事後届出)、有害性情報の報告等に基づく評価
○化学物質の性状等に応じた規制
性状に応じて「特定化学物質」「監視化学物質」等を指定
製造・輸入実績数量の把握、有害性調査指示、製造・輸入許可、使用制限等
作成者 山口秀明(130562000)
作成者 山口秀明(130562000)
化管法(1999年~)
PRTR制度とSDS制度を柱として、事業者による化学物質の自主的な管理の改
善を促進し、環境の保全上の支障を未然に防止することを目的とした法律
○PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)制度
人の健康や生態系に有害なおそれのある化学物質が、事業所から環境(大気、
水、土壌)へ排出される量及び廃棄物に含まれて事業所外へ移動する量を、事
業者が自ら把握し国に届け出をし、国は届出データや推計に基づき、排出量・
移動量を集計・公表する制度(2001年4月より実施)
○SDS(Safety Data Sheet)制度
事業者による化学物質の適切な管理の改善を促進するため、化管法で指定さ
れた「化学物質又はそれを含有する製品」(以下、「化学品」)を他の事業者に譲
渡又は提供する際に、化管法SDS(安全データシート)により、その化学品の特性
及び取扱いに関する情報を事前に提供することを義務づけるとともに、ラベルに
よる表示に努めていただく制度(目的:取引先の事業者から化管法SDSの提供
を受けることにより、事業者は自らが使用する化学品について必要な情報を入
手し、化学品の適切な管理に役立てる)
作成者 山口秀明(130562000)
PRTR制度
作成者 山口秀明(130562000)
まとめ
1.化学物質は主に2つの法律によって規制されている
(化審法・化管法)
2.化審法は、化学物質の審査・規制・継続的な管理に
関する法律である
3.化管法は、 PRTR制度とSDS制度により、化学物質の
性質・排出・移動を把握する法律である
4.化審法および化管法は、人の健康・生態系を守り、環
境保全を目的とする法律の枠組みである
作成者 山口秀明(130562000)
講義資料のアドレス
http://yamaguchilab.webnode.jp/
の「3年生講義資料」からダウンロード可能です