自分の未来を切り拓く 平成24年6月4日(火) 長野市立七二会中学校 4月より ・自己紹介 氏名 上倉貞雄 住所 野沢温泉村 長野市川中島町今井原(教員住宅) 前任校 中野市立豊田中学校 免許 理科・技術 ○七二会の生徒との出会いから 入学式 【三つの誇り】 ◎時を守り、場を清め、礼を尽くす ・2分前着席、ノーチャイムデーの設定 ・無言清掃 ・あいさつ、 【時を守り】 《生徒会入会式》 《 生 徒 総 会 》 《中間テスト》 【場を清め】 《昇降口》 生徒のよさ可能性24の7 生徒が登校する前の昇降口、朝の静けさ、 少しの肌寒さも伴って、身も心も引き締ま る。下駄箱には、上履きのかかとがそろえ られ、一つの乱れもなく並んでいる。かか とも踏みつぶした靴もない。朝の清々しい 一コマであった。 無言で清掃 『きれいな花』です。校内で見つけました。いつ も掃除をよくやってくれています。誰一人しゃべ ることなくもくもくと膝をついて一生懸命掃除に 取り組んでいる気持ちが伝わってきます。・・・3 年生が、職員室の掃除を一生懸命にやってく れています。左右に雑巾を動かして掃除をして いますが、どうしても角のほうに埃がたまってし まいます。そこを最後にきれいに拭き取ってく れています。そんな姿を見ると、優しくていい心 を持っているのだと感じます。(教頭先生) 【礼を尽くす】 《音楽集会》 《 七 二 会 荘 訪 問 》 《ゴミ拾い登校挨拶運動》 ○素直な子どもたち ○気持ちよいあいさつができる子どもたち ○ルールを守る子どもたち(規範意識がある) ○仲間を大切にできる子どもたち 生徒のよさ可能性を十分に伸ばしたい 伸ばすところが学校の役目 今を生きる子どもたち 新たな課題に次々と直面する社会を生き抜いて ・豊かな人間性 ・主体的に問題解決する力 ・コミュニケーション力 ・たくましく生きる心身 などが必要 自分の未来を切り拓く学力を 《教 育 理 念》 ○ どの生徒にもよさや可能性がある ○ 学校は生徒の内に眠っているよさや可能性を 引き出す場所 ○ 生徒がつらくなってどうしようもない時頼れる 場所 《学校教育目標》 校訓 洗 心 ○ 学び修めん(真理を求め、究める) ○ 体を鍛えん(健康な体力をつける) ○ つとめ励まん(洗心を磨く) いざともに 《本年度の重点》 ◎学力の向上 ・基礎的な知識、技能と思考力、判断力、表現力を バランスよく身につける ・分からないこと、できないことをあきらめない 逃げない。 ◎洗心を磨く ・洗心→心の弱さを乗り越える あきらめない にげない *「鍛える」→「磨く」 [生徒会目標] 『時を守り 場を清め 礼を尽くす』 34人和衷協同 『学校の取組』 1 日常の授業改善 ○県の3視点(ねらい・めりはり・見とどけ) 3つのめあて ○具体物をできるだけ使ったり、話し合い活動を工夫 ○つける力がついたかの見とどけ 2 校内研修 ○定期的な校内研修や授業研究会 3 自学 ○ドリル学習に取り組み、定着を図る 4 家庭学習 ○「家庭学習の手引き」の配布 ○各教科のノートの使い方を指導 ○宿題の出し方を工夫 5 生徒会、行事で『洗心』を磨く ○生徒会、あらゆる機会を通して繰り返し磨く ○1年から3年までの縦割りによる集団活動 Q1 赤ちゃんはお母さんのお腹の中で、へその緒を通して 栄養分と酸素をもらいます。栄養分は血液で運ばれま す。 それでは「へその緒」の中の血液はお母さんの血で しょうか?赤ちゃんの血でしょうか?どちらでしょう か? ①お母さんの血 ②赤ちゃんの血 ③両方の血 ④どちらともいえない Q 下の表はテレビ・ビデオを見る時間です。 テレビ 4h以上 3~4h 2~3h 1~2h 1h以下 見ない 小学生 24% 22% 24% 19% 10% 1% 中学生 ( ) 23% 11% 1% ) 20% ( H21全国学力テスト Q 下の表はテレビ・ビデオを見る時間です。 テレビ 4h以上 3~4h 2~3h 1~2h 1h以下 見ない 小学生 24% 22% 24% 19% 10% 1% 中学生 ( 18 ) 20% ( 27 ) 23% 11% 1% H21全国学力テスト 「子供」・・ドロシー・ロー・ノルト ・(① )ばかりされた子供は 非難することを覚える ・殴られて大きくなった子供は 力に頼ることを覚える ・笑いものにされた子供は 物を言わずにいることを覚える ・皮肉にさらされた子供は 鈍い心の持ち主となる ・しかし、激励を受けた子供は (② ・寛容に出会った子供は (③ )を覚える )を覚える ・賞賛を受けた子供は 評価することを覚える ・フェアープレイを経験した子供は 公平を覚える ・(④ )を知る子供は 親切を覚える ・(⑤ )を経験した子供は 信頼を覚える ・可愛がられ 抱きしめられた子供は 世の中の(⑥ )を感じ取ることを覚える 「子供」・・ドロシー・ロー・ノルト ・(①非難 )ばかりされた子供は 非難することを覚える ・殴られて大きくなった子供は 力に頼ることを覚える ・笑いものにされた子供は 物を言わずにいることを覚える ・皮肉にさらされた子供は 鈍い心の持ち主となる ・しかし、激励を受けた子供は (②自信 )を覚える ・寛容に出会った子供は (③忍耐 )を覚える ・賞賛を受けた子供は 評価することを覚える ・フェアープレイを経験した子供は 公平を覚える ・(④友情 )を知る子供は 親切を覚える ・(⑤安心 )を経験した子供は 信頼を覚える ・可愛がられ 抱きしめられた子供は 世の中の(⑥愛情 )を感じ取ることを覚える 家庭における「豊かな人間性」を育てる3つの基礎体験 ①家族の一員である自覚と喜びを味わう体験 (お手伝い) ②自律、自省の体験 (自分でブレーキをかける体験、がまんする訓練) ③分かち合う喜びを味わう体験 (助け合いの経験、おすそ分けの精神) ご相談など お声をかけてください。
© Copyright 2024 ExpyDoc