1 ~もとにして

新編日語第三冊
第八課:
発表のしかた
(言葉と表現)
1
関連知識:発表のいろいろ

幼稚園の子供たちは自分の作る作品を発表す
る
2

小学校の生徒たちの演劇発表
3
日本の硬貨
素材
ニッケル黄銅
品位
銅 720
(千
亜鉛 200
分
ニッケル80
中)
量目
7.0g
直径
26.5mm
発行年
平成12年
4

2000円札 19日で発行3周年
5
(新しい1000円札)
(古い1000円札)
6
第8課の文法








~もとにして
~に
~の(終助詞)
~のだ(んだ)
~によっては
①体言なしに(は) ②動詞連体ことなしに(は)
どんなに~か(わかる)
なるほど
7
文法1 ~もとにして
【意味】「~を根拠・参考にして」、「~に基礎を置いて」の意
味で使う/以・・・为依据,以・・・为素材。




これは史実をもとにして書いた小説です。
この芝居(しばい)は何をもとにして作ったんですか。
この文をもとにして、何か応用文を一つ作ってご覧なさい。
大抵の漢和辞典は中国の字引をもとにして編集されたも
のです。
8
1

~もとにして
「論語」(ろんご)は孔子(こうし)の教えをもと
にして、書かれたものです。
9
学問に関する教え



学而时习之
学んで時にこれを習ふ
温故而知新
故(ふる)きを温(あるし)ねて新しきを知る
三人行必有我师
三人行(おこな)へば、必ず我が師あり
10
☺:この法律は何をもとにして作ったものですか。
☻:実際にあった話をもとにして脚本を書いた。



「神州7号」有人宇宙船が成功に発射(はっしゃ)した
ことをもとにして、作文を書いてご覧なさい。
この劇は聖徳太子の伝説をもとにして書かれたものです。
聖徳太子:聖徳太子は574年に奈良で生まれました。子供
のとき、勉強が好きで、馬の乗り方も上手で、友達がたくさん
いました。一度に10人の人の話を聞くことができました。
20歳に、なったとき、国の政治の仕事を始めました。お寺
を作ったり、日本人を中国に送ったりしました。中国から漢字
や政治のし方や町の作り方などを習いました。本も書きまし
た。
聖徳太子が作った法隆寺は奈良にあります。世界の木の
建物の中で一番古い建物です。
11
練習:
次の中国語を日本語に訳しなさい。
日语的平假名,片假名是在汉字的基础上创造出来的。
日本語の平仮名や片仮名は、漢字をもとにして書かれ
たものです。
这则报道是以两位学者的对谈(たいだん)为依据整理
而成的。
この記事は二人の学者の対談をもとにして書かれたも
のです。
12
,这种药是在中药(かんぽうやく)的基础上创造出来
的。
この薬は漢方薬をもとにして作られたものです。
13
2
に
評価の基準。



~「には」/「にも」+可能表現
その問題はあなたには分かっても、私には分からな
い。
このぐらいの山なら私にも登られる。
この仕事は経験のない人には無理でしょう。
14
主語を表す(尊敬の対象)


先生には、益々(ますます)ご清栄(せいえい)のこ
とと存じ上げます。(祝老师事业蒸蒸日上。)
皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
15
文法3
の(終助詞)
軽い判断(女性用語)「の」は下降調。


今おなかがいっぱいなので何も食べたくないの。
日本文化や習慣を理解することは大変重要なことだ
と思うの。
☺ :明日映画に行きませんか。
☻ :残念だけど、明日はほかに用事があるの。
16
軽い命令=しなさい



「~の」は下降調で、強く発音する。
テレビなんて見ていないで、勉強するの。
明日は早いんだから、今晩は早く寝るの。
来なさいと言ったら、すぐにこっちへ来るの。
17
質問の意味を表す。「~の」は上昇調。=か

きれいな着物を着て、どこへ行くの。

冬休みは、いつから始まりますの。

涙なんかこぼして、何がそんなに悲しいの。

遊んでばかりいて、試験、本当に大丈夫なの。

スポーツは何が得意なの。
18
確認 ~のね(女性用語)



明日李さんの当番なのね。
宿題は本文の暗誦(あんしょう)と翻訳なのね。
日本留学のことはあなたも聞いたのね。
 主張、強調


~のよ(女性用語)
お母さん、日本留学、私も行きたいのよ。
だめなのよ、うち、あんな大金ないのよ。
19
4
~のだ(んだ)
【のだ】除了用于说明之外,还能表示要求,用
于叙述在某种特定情况下,希望或不希望出
现的行为。因此,讲话口气强调一些时,
“のだ”就接近于命令、禁止的表达方式。
事実の強調、判断の主張を示す。


わたしはこの家の中で、何事も起こってもらいたく
ないのです。
わたしはこの家の中で、何事も起こってもらいたく
ないの。
20

日本文化や習慣を理解することは大変重要なことだと
思うの。

日本文化や習慣を理解することは大変重要なことだと
思うのです。
21
命令(に近い)
みんな来学期からちゃんと勉強するんですよ。
 何をぐずぐずしている?はやく行くんだ。
 いいか、天地が裂(さ)けても黙(だま)っている
のだぞ。
 誰にもあなたをここに閉じ込めておく権利(けん
り)なんてありはしないんだ。…さあ、すぐに誰か
を呼ぶんだぞ!ここを出ていくんだ。
(谁都没有权利把你关在这儿。……我马上
叫人来,会让你走的。)

22
5
~によっては
【意味】 ある…の場合は、 …のこともある/…也有… 。
 日本人でも、人によっては刺身が食べられない人もいる。
たいてい込んでいるこの電車でも、時間によっては空い
ています。
九州でも場所によっては大雪の降るところもある。
23
「~よっては」と「~によって」の区別
 国によって風俗習慣も違う。
 国によっては豚肉を食べないといったこともある。
 地方によって料理の味も違う。
 地方によっては辛いものが好きなところもある。

从例句可以明白「によって」讲述的是一般情况,
「によっては」强调的是个别。所以「によって」有
没有「は」意思不同,用的场合也不一样,要注意。
24
「~よっては」と「~によって」の区別
人によって性格もいろいろだ。
この地方ではよくお茶を飲む。人によっては1日2
0杯も飲むそうだ。
注意:
「によって」:様々な種類、可能性。
 「によっては」:様々な種類、可能性の中の一つ。
例外。
25
練習:日文中訳。

正月は、年によっては、温泉で過ごしたりする。

学校によっては男子学生の長髪(ちょうはつ)を禁
止(きんし)したりする。

いくらいい辞書だといっても値段によっては売れな
いこともある。

若いからといって、誰でも派手なものを好むわけで
はない。人によっては、地味なほうが好きだと言う
人もいる。
26
 有的时候也在温泉过年。
 有的学校也会禁止男学生留长发。

再好的辞典根据它的价格也有卖不出去的。
 虽说是年轻人,并非所有的人都喜欢花稍。有的人就
说喜欢朴素。
27
6
①体言なしに(は)
②動詞連体ことなしに(は)
【意味】「~しないでは」・「~がなければ」という意
味に使われる/如果不(没)…就不能… 。
【接続】 動名詞、動詞+可能表現
 両親からの仕送りなしには大学生活が続けられない。
 先生の許可(きょか)なしに(は)、家へ帰ること
ができない。
28



挨拶なしに(は)部屋に入ってはいけないことに
なっている。
妻の協力なしに(は)、事業(じぎょう)の成功は
ありえません。
現代社会では、お金を使うことなしに(は)、生活
物資(ぶっし)を手に入れることはできない。
29
7
どんなに~か(わかる)
【意味】感嘆を表す。書き言葉的な表現/一…就会知
道…多么… 。


これを読んで見れば今のあなたの考えがどんなに楽
観的(らっかんてき)かわかると思いますよ。
聞いてみると、どんなにつまらないか、わかります
よ。
30
練習:中文日訳
一吃就会知道有多么好吃。
 食べてみると、どんなにおいしいかわかる。
一调查就会知道有多么复杂。
 調べてみると、どんなに複雑な問題かわかる。
用一用就会知道有多么方便。
 使ってみると、どんなに便利なものかわかる。
31
 我觉得无论什么人,只要一旦为人父母,就会懂得培
养孩子是多么不容易。
 誰でも親になってみれば、子供を育てることがどん
なに大変なことか分かると思いますよ。
 我想如果听了那位先生的演讲,就一定会懂得了解古
代的事情是多么有趣。
 あの先生の講演を聞いてみれば、古い時代のことを
知るのがどんなに楽しいものか分かると思いますよ。
32
8
なるほど
副詞。前から聞いていたとおり;本当に。
【意味】 果然,的确
 いい店だと聞いていたが、なるほどサービスもいいし、
料理もうまい。
 あなたの言うことはなるほどもっともだが、わたしの立
場も考えてほしい。
 「面白いからぜひ読んでみろ」と父が言っていたが、なる
ほどこの本はおもしろい。
33
 (感動詞)相手の言ったことについて「そのとおり
だ」という気持を示す。
【意味】 确实如此,的确如此
☺:このコピ―機は、濃度(のうど)調整が自動的に
できるよう
になっております。
☻:なるほど。
☺:それから、用紙の選択も自動的になっております。
☻:なるほど。
34
【意味】軽い気持で相手に対する同意や賛同を示す相
づちとして用いるが、この用法は尊大に聞こえるこ
ともあるので目上に対して使わない/怪不得… 。
☺:昨日、宝(たから)くじで5000元当たったのよ。
☻:なるほど、だから、あんなに嬉しそうにしていた
んですね。
☺:李さんが車を買ったそうです。
☻:なるほど、だから、毎日あんなに早く学校に来て
いるんですね。
35
練習
問題Ⅰ
次の文の______の言葉は平仮名でどう書きますか。1•2•3•4
ら一つ選びなさい。
(1)事柄が微妙(びみょう)なだけに慎重(しんちょう)に行動しなければ
ならない。
1じへい2ことえ3ことから4ことがら
(2)順序が乱(みだ)れている。
1じゅんじゅ2じょんじゅ3じゅんじょ4じゅんじょう
(3)彼女は果(は)たして全快(ぜんかい)するかどうか心細い。
1こころほそい2こころぼそい3こころこまかい4こころごまかい
(4)誰に聞かれても恥かしくない。
1はずかしい2はじかしい3はづかしい4はずがしい
(5)病気が治ったばかりなのだから、手軽な仕事から始めなさい。
1しゅけい2てかる3てがる4てかるい
(6)子供たちは海辺(かいへん)で貝殻を拾って遊んでいる。
1かいから2かいがら3かいこく4がいごく
(7)昔の栄華(えいか)は少しも名残りをとどめていない 。
1めいのこり2なのこり3なのごり4なごり
(8)この本は一読の価値がある。
1ねだん2かかく3かね4かち
(9)大事な品は手元から離してはいけない。
1てもと2しゅげん 3てげん4じもと
(10) 小切手を現金に換える。 1おきて2こきて3おぎって4こぎって
36
問題Ⅱ 次の文の______の言葉は漢字でどう書きますか。1•2•3•4から一
つ選びなさい。
(1)廃物(はいぶつ)をかつようする。 1勝様2活様3割用4活用
(2)科学の基礎(きそ)は自然現象をかんさつすることにある。
1監察2観察3鑑札4観査
(3)学校が改築(かいちく)するという話がなりたった。
1成り建った2鳴り絶った3成り立った4為り立った
(4)せっかくの計画も父が病気になったのでこわれるかもしれない。
1壊れる2請われる3乞われる4恋われる
(5)相当なぶんりょうの仕事を受け持つ。 1分糧2分料3数量4分量
(6) もちはこびのできる機械。
1勿運び2待ち運び3餅運び4持ち運び
(7) それはおおむかしからあることだ。
1遠昔2大昔3上古4古代
(8)あの男はびしびしむちをくれてやる必要がある。
1無知2無恥3無智4鞭
(9)彼は毎月の給料の半分をよきんしている。
1貯金2預金3余金4予金
(10)社会学は社会現象を論ずるがくもんである。
1知識2専門3学問4学識
37
問題Ⅲ ______のところに何を入れますか。1•2•3•4から一番いいもの
を一つ 選びなさい。
(1)幼い日の経験を______作文を書きなさい。
1もとにして2もとで3依拠して4よって
(2)あなたは心配しないで、勉強だけしていればいい______。
1か2ね3の4なあ
(3)一言のあいさつも______に帰っていった。
1ない2なく3なき4なし
(4) その話を聞けば、人に______怒るかもしれない。
1ついて2とって3よって4よっては
(5)中国は広い国だから、料理も地方______違う。
1に関して2によって3によっては4では
(6)______苦しいかは経験のない人にはわからない。
1どこ2ども3どれに4どんなに
(7) みな様______はお変わりもなくお過ごしのことと存じます。
1へ2で3に4から
(8)電車が遅れたので遅刻した______。 1から2の3のだ4ことだ
(9)______先生の言ったとおりだ。
1とおりで2たしか3ほんとうに4なるほど
(10)私は胸を______させながらそれを見ていた。
1ときどき2どきどき3ちりぢり4ぎりぎり
38
読解文

家を建てた人が、楽にその家を建てたか、 それとも、か
なり(
)建てたかということは照明器具を見れば分
かるという。そういう目で見たことはないが、そういうもん
だそうだ。
建築でいえば、照明の取り付けが最後になる。したがっ
て、だんだん資金につまってくると、最後のところでお粗
末になる。
問:(
)に入る最も適当なものを選びなさい。
1.時間が不足して
2.体力がなくなって
3.楽しみにして
4.苦しい思いをして
39
翻訳

『人事異動(じんじいどう)』も、自分が動
いたなら、様々な人間関係や仕事内容、
『その水に合わない』みたいなことが複合
的(ふくごうてき)な折り重なって肌を荒(あ
ら)していたはずだから、そう言うことは十
分にあり得る。
今、女性たちはストレスに非常に敏感
(びんかん)になっているということ。
40
訳文

无论是人事变动还是在工作中,人总会
遇上一些像人际关系,工作压力等问题。
在处理这些复杂的关系中,如果处理不
当时,必然就会出现一些烦恼和忧愁,
从而影响自己的心情,使皮肤发生变化。
现代的女性对于精神压力具有高度的敏
感性。
41