総合目録ネットワーク研修会 1.ゆにかねっとの研修デモ ⇒ システムを効率的に利用するためのポイント 2.ゆにかねっとの機能説明 ⇒ 書誌データ登録機能を中心とした運用に関する注意点 3.意見交換 ⇒ 総合目録ネットワーク事業について 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 ゆにかねっとの研修デモ ※システムを効率的に利用するためのポイント 国立国会図書館 関西館 図書館協力課 志村 努 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 1 目的 利用する際のポイントを理解 概要・検索機能・検索結果の見方 ゆにかねっと参加館の図書館職員を 対象とした研修を実施される際の参考 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 2 1.総合目録ネットワークについて (1)こんなふうに使えます ① 公共図書館の、県域を越える全国的な相互 貸借の支援ツールとして ※実際の相互貸借申込時は、各都道府県の規約等を参照 ② 和図書の資料検索ツールとして ※NDL-OPAC < ゆにかねっと 非流通資料(郷土資料等)の書誌事項・所在確認 自館OPAC ⇒ 都道府県立図書館OPAC, 県域総合目録 ⇒ ゆにかねっと, NACSIS Webcat, (NDL-OPAC) 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 3 1.総合目録ネットワークについて (2)事業の概要 –研修資料 p.2,マニュアル1章 p.1– 「国立国会図書館総合目録ネットワーク」は、 県域を越えた、全国の公共図書館の総合目 録 都道府県立図書館、政令指定都市立図書館 が所蔵する「和図書」の書誌データの提供を 受けて、総合目録データベースを構築 公共図書館の県域を越える全国的な相互貸 借を支援 4 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 1.総合目録ネットワークについて (3)事業の経緯 –研修資料 p.2,マニュアル1章 p.1– 平成6. IPA(現情報処理推進機構)との共同事業 「パイロット電子図書館総合目録 ネットワーク・プロジェクト」 平成10.国立国会図書館(NDL)の事業として継承 平成13.参加対象館を市区町村図書館に拡大 平成16.システム更改、簡易検索機能を一般公開 平成19.新規参加を通年募集に変更 平成20.全都道府県立図書館がデータ提供館に 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 5 1.総合目録ネットワークについて (4)参加館と提供館 –研修資料p.3,マニュアル1章 p.4– 参加館とデータ提供館 事業の対象 公共図書館 参加館(1,100館) データ提供館候補 都道府県立 図書館 データ提供館 政令指定都市立 (64館) 図書館 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 (H21.8.4現在) 6 1.総合目録ネットワークについて (5)システムの概要 –研修資料 p.4,マニュアル1章 p.4– 検索機能(詳細) 相互貸借支援 データ提供館 参加館 書誌データ データ提供館 データ提供館 参加館 総合目録DB 書誌データ 書誌データ インターネット 全国書誌 検索機能(一般) 利用者 NDL 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 7 1.総合目録ネットワークについて (6)書誌データの統合 基本書誌 10,190,627 件 総書誌数 40,068,462 件 (H21.8.4現在) 初期データ登録時に 参加館書誌 フォーマット変換 (全件) 参加館書誌 フォーマット変換 (差分) 全国書誌 フォーマット変換 (NDL) 総合目録DB 基本 書誌 参加館 書誌 参加館 書誌 同定処理: ①JP番号 ②MARC番号 ③ISBN ④書名等 の順に マッチング ※機械的な 同定作業 同定処理をして、 ・同じ書誌がなければ、基本書誌として登録 ・同じ書誌が見つかれば、基本書誌に関連付けをして登録 ※全国書誌のレコードは必ず基本書誌となる 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 8 1.総合目録ネットワークについて (7)システム機能等 –研修資料 p.4,マニュアル1章 p.5– ※システムの愛称 ⇒ 「ゆにかねっと」 ※参加館に共通の機能 ① データベースを作成・管理する機能(データ 提供館) ② 検索機能(一般・参加館) ③ システム利用に関する管理機能(参加館) ④ 相互貸借支援機能(参加館) ⑤ オンライン・トレーニング機能(参加館) 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 9 1.総合目録ネットワークについて (8)特徴と注意点1 –研修資料 p.4,マニュアル1章 p.5– ①:「和図書」の書誌データの集中型データベー ス ※和図書の範囲について、統一した基準は定めて いない (各データ提供館の整理区分・基準による) 例:『美術年鑑』(美術年鑑社) 神奈川県立図書館 :和図書扱い (総目収録) 東京都立中央図書館:逐次刊行物扱い (〃未収録) NDL :84年版まで和図書扱い (〃収録) 85年版以降逐刊扱い (〃未収録) 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 10 1.総合目録ネットワークについて (8)特徴と注意点2 –研修資料 p.4,マニュアル1章 p.5– ②:機械的な同定処理 ⇒ 書誌割れ ※ 「ゆるやかな」設定の同定アルゴリズムで処理 (誤同定が発生するよりは書誌割れ…という方針) 書誌割れの発生例: ・ 近世私塾の研究 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 11 1.総合目録ネットワークについて (9)ホームページ –研修資料p.5,マニュアル1章 p.10,12– 参加館用と一般公開用 ① 参加館用:URL [http://somoku.ndl.go.jp/] 検索機能へのログイン, お知らせ, 各種資料等 ② 一般公開用:NDL の HP から URL [http://unicanet.ndl.go.jp/] ※検索機能のみ、機能を絞って提供 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 12 2.登録情報の確認 ポイント –研修資料 p.6,マニュアル2章 p.1,4,7– ・IDについて:各参加館に固有のログイン用 ID (検索・管理用の2種類) ・ログインメニュー:参加館に共通 ① 検索機能 (検索用ID) ② オンライン・トレーニング (検索・管理用ID) ③ 管理機能 (管理用ID) ※自館の登録情報の修正等 ※検索用・管理用パスワード変更 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 13 3.検索機能を利用する (1)検索機能 –研修資料 p.7,マニュアル3章 p.2– 検索方法は4つ、タブで切り替え ① 基本検索 ② NDC階層検索 ③ 内容細目全文検索 ④ 書誌番号検索 ※検索対象についての要点 ・①~③:基本書誌のデータ内容が検索対象 ・検索結果が5,000件を超えた場合は、検索を打ち切り 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 14 3.検索機能を利用する (2)基本検索 –研修資料 p.7,マニュアル3章 p.3~24– 基本検索の検索メニュー ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ タイトル(表記形・ヨミ) 著者・編者(表記形・ヨミ) 出版者(表記形・ヨミ) 件名(表記形・ヨミ) 分類記号(NDC・NDLC) 標準番号・MARC番号(ISBN・ISSN・MARC) ※ 検索オプション(刊行年・翻訳書の原文言語・図書館/地域) ①~⑤と掛け合わせて使用 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 15 3.検索機能を利用する (2)基本検索 –研修資料 p.7,マニュアル3章 p.3~24– ポイント ① テキストボックスからの検索 ⇒「前方一致」と「完全一致」のみの選択 ②標準番号・MARC番号は完全一致のみ ※注意点 ・ 「含まれる名詞」検索、 「図書館/地域」の絞込み: レスポンスが悪い場合がある ・ タイトル中の名詞の切り出し: 「クセ」がある 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 16 3.検索機能を利用する (3)その他 –研修資料 p.8,マニュアル3章 p.25~43– その他の検索 ・ NDC階層検索 基本書誌データのNDCを対象に検索結果を表示 ・ 内容細目全文検索 基本書誌データ中に内容細目を持つものが対象 ・ 書誌番号検索 基本書誌と各データ提供館からの書誌検索 データ提供館向けの検索 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 17 4.書誌データを確認する ポイント –研修資料 p.9,10,マニュアル4章 p.1~15– ① 検索結果の一覧表示について 機械同定による書誌割れに注意 ② 所蔵館の表示について 所蔵館表示:近くから遠くへ、が基本 (県域→所属する地区→他の地区→国会図書館) 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 18 5.相互貸借を依頼する ポイント –研修資料 p.11~14,マニュアル5章 p.1~13– ① 各都道府県内の方針に基づいて依頼 総合目録システムは「公共図書館間資料相互貸借 指針」を前提とした相互貸借を支援 ② 相互貸借情報を確認し、同意のうえ依頼 システムで貸出を依頼する前に表示される相互貸借 情報に必ず目を通す(依頼は、FAX又は電子メール) ③ NDL所蔵資料の貸出依頼は、 NDL-OPACから申し込む 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 19 5.相互貸借を依頼する ルールとマナー –研修資料 p.11~14,マニュアル5章 p.1– 相互貸借申込の基本原則 ~「まず近くの図書館から」 依頼手続きの確認 ~依頼方法、様式等は、貸出館の指示(規程)に合わせる 貸出条件を守る ~個人貸出に限る、館内閲覧に限る等、条件は図書館ごとに異なる 資料が到着したら資料状態をチェックする ~傷み具合、付録の有無等 資料の扱いに注意する 資料を紛失・破損した場合、速やかに連絡し、指示を仰ぐ 借受館の複写 ~公共図書館間資料相互貸借指針 返却期限の厳守 ~遅れるときには必ず連絡を 返却方法は貸出館の指示に従う ~特に返却時の梱包は丁寧に、送られたときの状態を再現 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 20 5.相互貸借を依頼する 参考:相互貸借件数 相互貸借件数 件数 20000 19000 18000 17000 16000 15000 2004 2005 2006 2007 2008 年度 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 21 6.オンライン・トレーニングを活用する ポイント –研修資料 p.15,マニュアル5章 p.1~8– ・ 総合目録ネットワークの概要 ・ システムの使い方 (管理機能・基本検索・その他の検索) ・ 相互貸借の利用について === 「ゆにかねっとの研修デモ」については、以上です。 県域・市域での研修会の際、紹介できる時間に応じて、 ご説明いただけると幸いです。 平成21年度 国立国会図書館総合目録ネットワーク研修会 22
© Copyright 2025 ExpyDoc