H27.9月号(PPT:13836KB)

帖佐幼稚園の目標
ひまわり通信 9月号
園 たくましく すなおで
訓 ひとみのかがやく子
姶良市立帖佐幼稚園 TEL 0995(66)1394
創立40周年
FAX 0995(66)1796
長かった夏休みが終わり,いよいよ
2学期がスタートしました!
今年の夏は,全国各地で記録的な猛暑が続き,海
や川での水難事故も発生しました。本園の園児たち
は,保護者の皆様のご指導のおかげで夏休み期間中
大きな事故やけが等もなく,無事に2学期を迎える
ことができました。
さて,2学期は,残暑が続く9月から風の冷たさ
を感じる12月までの長い学期です。スポーツの秋,
読書の秋,食欲の秋,芸術の秋,収穫の秋など,一
年間の中で一番充実していく学期でもあります。運
動会をはじめ発表会など大きな園行事や活動がある
学期です。
園児たちにとって,大きな「収穫の2学期」とな
るよう全職員一致団結して精いっぱい園運営を推進
してまいりたいと思います。2学期も保護者の皆様
の温かいご理解とご協力を賜りますようよろしくお
願い申し上げます。
「生きる力」の
基礎の育成
園のスローガン
9月生まれのお友だち
誕生日おめでとう!
○うさぎ組
○らっこ組
あいさついっぱい 花いっぱい
思いやりいっぱいの帖佐幼稚園
保育力向上のキーワードは
①共同(コラボレーション)
②創造(クリエーション)
③考究(リフレクション)
④公開(オープンマインド)
○ぱんだ組
9月生まれはいません。
のぐち あんじゅ さん
いしづか なのは さん
きよなが そういち さん
みやぞの しゅうや さん
かねさき そうま さん
9月の保育目標
○先生や友達のつながりを深めながら楽しく遊ぶ。
○グループ同士のつながりを深め,いろいろな遊び
を工夫する。
8月20日(木)~駐車場のライン引き作業
炎天下の午前中,本園職員,姶良市教委施設係,姶良公民館
職員の7名で駐車場に白線のラインを引く作業を行いました。軽
自動車サイズで白線を塗りました。送迎時に駐車しやすくなった
と思います。今後も,事故のないように駐車をお願いします。
9月の主な行事予定
9月1日(火) 2学期始業式,
職員会議
9月2日(水) 身体計測,巡回図書,
保護者と先生の会理事会
9月3日(木)~ 10月14日(水) 教育実習
9月4日(金) 地区幼稚園園長会
9月16日(水) 巡回図書,こあらの日
9月17日(木) 祖父母参観
9月18日(金) 9月生まれの誕生会
9月25日(金) 市園長研修会
9月28日(月) 緑化の日
9月又は10月 星空観望会(親父の会主催)
期日は調整中
※運動会関係 10月6日(火) 運動会予行練習
10月10日(土) 運動会会場作り
10月11日(日) 運動会
平成27年9月1日現在の園児数
7月18日(土)~バーべーキュー会(親父の会主催)
夏休みに入って1日目のこの日,70名ほどの親子が参
加し,本年度初めて園庭にてバーべーキュー会を実施し
ました。お父さん方が汗だくの中で焼いた肉や野菜を美
味しくいただきました。またスイカ割り大会もあり楽しいひ
とときを過ごしました。
うさぎ組
男 7名 女 9名
計16名
らっこ組
男16名 女14名
計30名
ぱんだ組
計
男17名 女11名
男40名 女34名
計28名
計74名
お知らせ&お願い
8月22日(土)~愛園作業
早朝の午前7時から多くの保護者の皆様に参加していた
だき愛園作業を実施しました。庭木の剪定や草刈り作業など
で園庭はとてもスッキリときれいになりました。2学期を気持ち
よく迎えることができました。ありがとうございました。
① 本園では,敬老の日(9月21日(月))に
ちなんで9月17日(木) に祖父母参観を
計画しています。多くの祖父母の方の
ご参観をお待ちしています。
② 園通信は,カラーの原稿を白黒で印
刷配布しています。分かりにくい所も
ありますが本園のホームページではカ
ラーで閲覧及び印刷ができます。
③ 裏頁には,「今,幼稚園に求められ
るもの」について,作成しました。
今,幼稚園に求められるもの
未来の国民の育成を目指す幼稚園
地域や家庭のニーズに応える幼稚園
特色ある幼稚園づくり
安全・安心で信頼される
幼稚園づくり
M.Koriyama.
コンセプトマップ手法
による図解化
文字や数量に関する
教材・教具の工夫
知的発達を促す環境構成
社会情勢をキャッチする感覚
育脳メソッドの活用
精神的な潤いの空間づくり
基本的学習習慣
① 幼児教育の不易と流行
幼稚園運営の弾力化
改革マインド
Cool Head & Warm Heart
⑩ 幼稚園のイノベーション
園内研修の充実
⑨ 幼稚園教員の指導力向上
今,幼稚園に求め
られるものとは何か?
コーチング能力
カウンセリング能力
知的好奇心の醸成
興味・関心の増大
学びの芽生え
読書習慣の育成
園内研究会,校内研究会
への相互参加と合同研究
② 小学校との円滑な接続
夢や希望をもって未来を切
り拓き,光り輝き続けるために
研究保育&保育研究
アプローチカリキュラム
の作成
体験活動の
工夫・改善
③ 教育課程の一層の充実
集団での遊びや活動の楽しさ
コミュニケーション能力
給食指導
野菜の栽培
創造性,感性,
道徳性,主体性
基本的生活習慣の徹底
生きる力の基礎
国(文部科学省)の動き の育成
現状維持は一歩後退
PDCAによる改善
自然体験や社会体験
活動の充実
⑧ 幼稚園における食育の推進
④ 子育て支援機能の充実
未就園児への
幼稚園開放
子育ての仲間づくり
食習慣の育成
⑤ 組織の活性化と機能化
⑦ 幼稚園での特別支援教育
子育て井戸端会議
家庭の教育力
の向上
発達特性と幼児理解
指導観の共有と共通実践
障害に関する知識・理解
関係機関との連携
⑥ 保護者との積極的な連携
保健所,療育機関,医療,
特別支援学校 等
共通実践事項の徹底
個別の指導計画
個別支援を要する保育の充実
保護者参観や教育相談
父親の育児参加,園行事等への協力
親父の会による活動
教師間の協同性,同僚性
幼稚園を支えるPTA活動
自由闊達な議論
保育ミーティング
メンタルヘルス
家庭教育学級の開設と活動
保護者会による読み聞かせ
園だより,週報による情報提供
ホームページによる情報発信