「海と山を知ろう!!」 ~ やまと海のつながりを探る ~ プロジェクト 水族館環境教育研究会 (RGEEA) 自然を大切に・・・でも・・・ 都会に住んでいると自然を感じない 仕事が忙しくてそれどころではない 環境保護はめんどくさく、しても生活が 不便になる ちゃんと環境について教えてくれる人が いない 自分には自然がいっぱいの故郷はない ・・・ あなたはそれで満足して生活 していますか? 何故そんな世の中に なったのでしょう・・・ • • • • • • 経済優先の社会 共働き、核家族化 人間中心主義 倫理観の崩壊 効率優先主義 環境教育の不足(家庭教育の不在) ・・・なので RGEEAはこう考えます • 今、「価値観の転換」が必要 – 倫理観の再構築 – 家庭、家族の重要性の再認識 – 「おじいちゃん」「おばあちゃん」の価値の再認 識 • 自然に対する本当の「学び」の場が必要 – 「人間のみ」中心主義からの脱却 – 自然に対する接し方、畏敬の念 – 「死」の現実感、「生命の尊さ」の再認識 「海と山を知ろう」プロジェクトの目的 山~川~海とつながる 生態系、循環の理解 「海と山を知ろう」 家族同士・家族間の コミュニケーションの 創出 都市と地域との持続 性を持った交流の実 現 「海と山を知ろう」プロジェクトの特徴 • 日常生活に戻っても活かせる自然保護の知 識(自然と日常生活を結びつける) • 親と子、家族間、地域住民との コミュニケーションを重視 • 既存の「山だけ」「海だけ」ではない、 体系的な環境教育 • 「親」自身の価値観の転換を導き出すチャンス • 「遊び」や自ら「創り出す」ことによる「感動」を 道具とする →それらの「有効性」の探求・普及 「海と山を知ろう」プロジェクト 実現方法 地域の山、川、海、生き物 【楽しくわかりやすく】 (体系的環境教育チーム) 地域の特徴・文化・人となり 【第2の故郷つくり】 (地域理解・交流チーム) 【古くて新しい遊びの創造】 (親子交流チーム) 【身近なことからはじめてみよう】 (自然保護技術チーム) 4つのチームによる 研究・開発 親と子の交流・遊び・工作 日常生活と繋がる自然保護 1つの実験として 日本型・近郊型「エコツアー」のプロトタイプ作り 実施・成果公開 という形式で今回実現 「海と山を知ろう」プロジェクト概要 • 2泊3日の体験型学習エコツアー • 参加者として親子(最大20組)を想定 • 日程 – 1日目 • 山での野生生物観察、川の水質検査、クラフトの材料取り、 ゴミ取り(山の生態系の解説、きれいな川の理解) • ワークショップ:山の生態系を守る為にできることを伝え、 クラフトをする。(山の恩恵を知ってもらう) – 2日目 • 水族館でのイルカとのふれあい • 海でのビーチコーミングとゴミ拾い、磯観察(海の生物の多 様性の理解) • 石鹸作りほか – 3日目 • まとめ
© Copyright 2024 ExpyDoc