道徳教育の指導諸計画 作成の手順 (小学校の例) 道徳教育の指導諸計画作成の順序 1.道徳教育の全体計画を作成する 2.全体計画をもとに,別葉を作成する 様式例 ○内容別 ○時系列 3.別葉をもとに,道徳の時間の年間指導計画 を作成する 1.道徳教育の全体計画を作成する ① 校長の方針の下,道徳教育の方針等を明らかにする。 ② 学校の道徳教育の重点目標を設定する。 ・学校や地域の実態,教職員や保護者の願い,児童の実態と課題等をふまえて。 ・指導すべき内容項目がわかりやすい重点目標にする,重点目標の数を少なくす ると,教職員が常に意識して指導しやすくなります。 例1:生命を大切にする児童の育成 ⇒「生命の尊さ」の内容項目を指導の重点であることが,よくわかります。 例2:思いやりの心をもって,互いに認め合う児童の育成 ⇒指導の重点となる内容項目が明確でありません。 そこで,学年の重点目標で明確にします。 ③ 学年の重点目標を設定する。 ・学校の重点目標に向かうように重点目標を設定します。 例1: 学校の重点目標「生命を大切にする児童の育成」 ⇒どの学年でも,「生命の尊さ」を重点目標にします。 例2: 学校の重点目標「思いやりの心をもって,互いに認め合う児童の育成」 ⇒学年の発達の段階や児童の実態に応じて,内容項目が明確になるように設定します。 例えば 低学年・・・友達と仲よくし,助け合う。(友情,信頼) 中学年・・・相手のことを思いやり,進んで親切にする。(親切,思いやり) 高学年・・・謙虚な心をもち,広い心で自分と異なる意見や立場を大切にする。(相互理解, 寛容) 2.全体計画をもとに,別葉を作成する ① 各教科等の年間指導計画を作成する。 2.全体計画をもとに,別葉を作成する ② 各教科等において,重点目標に関わる内容項目を確認します。 ※重点目標の1つが,「3-(1)生命の尊さ」であるとします。 3-(1)生命の尊さ ③ 重点目標以外の内容項目も確認します。 ※重点目標の1つが,「3-(1)生命の尊さ」であるとします。 3-(2)自然愛護 4-(4) よりよい学校生活 2-(4)感謝 1-(2)努力と強い意志 <内容別の場合> ④ 確認した各教科等における道徳教育を様式(内容別)に記載する。 ⑤ 各教科等における道徳教育を深化,統合するように,時期を考えて道徳の時間を 計画する。 ⑥ 各教科等における道徳教育がない内容項目について,道徳の時間に補充する よう計画する。 <時系列の場合> ④ 確認した各教科等における道徳教育を記載する。 ⑤ 各教科等における道徳教育を深化,統合するように,時期を考えて道徳の時間 を計画する。 <この計画での考え方> 4月・・・国語,理科の学習を終えて, それを深めるよう,3-(2) は第3週に計画。 5月・・・算数で,筆算に取り組んで いる時期に合わせて,第2 週に1-(2)を計画。 社会に関連させて,3-(1) について指導。 6月・・・3-(1)は重点目標なので さらに,国語に関連させて 指導。 ※4月の社会で扱う2-(4)については, 別の時期に道徳の時間の指導と して扱うため,4月の道徳の時間 には位置付けていない。 社会科の学習と関連を図り,こ の時期に指導することもできる。 6月の社会,理科の3-(2)について は4月の道徳の時間の指導を生か す。 さらに,他教科等についても同様に,関連して行う道徳の時間を 計画する。 道徳の時間の欄に,必ずし も「資料名」を記載する必 要はありません。使いやす いよう工夫してください。 ⑥ 各教科等における道徳教育がない内容項目について,道徳の時間に補充するよう 計画する。 <考え方> ア 1年間の各教科等の指 導で,取り上げる機会の 少ない内容項目について 指導を計画する。 イ 重点目標の内容項目を 取り上げる。 ウ 既に計画している道徳の 時間が一層が充実するよう に内容項目を工夫する。 3.別葉をもとに,道徳の時間の年間指導計画 を作成する ① 全体計画の別葉をもとに,「内容項目」と「関連する他の教 育活動」を 記載します。 ※ここでは,「時系列の場合」で作成した別葉をもとに記載しています。 ② 計画を進めて,他の欄を記入していきます。 ※児童の実態を考え,「関連する他の教育活動」をイメージして主題を設定し, より適切な資料を選択するようにします。
© Copyright 2024 ExpyDoc