ppt

情報理工学部 学び方講座
情報理工学部
基礎演習[SE]担当者
情報理工学部
技術者・研究者の養成
情報化社会におけるモノづくり
→新しい価値を創造
1〜2年は,基礎を学びながら適正を探る
3〜4年は,3学科・7コースから選ぶ
ソフトウェア工学科
システム創成工学科
情報システム数理学科
教員免許
中学: 数学,高校: 数学・情報
2
企業活動の核となる7分野をカバー
情報
数学
統計学
ソフト
ウェア
工学
情報
科学
情報理
工学部
オペレーショ
ンズリサー
チ(OR)
通信
工学
システム
工学
3
高校
先生が教え方の
訓練を受けている
文科省の指導要領の
通り教育する
板書形式の講義
内容は古典的(古い)
課題には必ず正解が
ある
試験は,原則,全員
合格
vs
大学
教職や指導要領に縛
られない
シラバスに沿って教
育する
講義スタイルは多彩
内容は,新しい学問,
新しい技術
正解が未知の課題に
も挑戦する(卒論)
試験等の評価により
不合格もあり得る
4
ノートの取り方
基本: 板書を書き取る
理解しながら
後から見て分かるように
先生の話を要約する
各先生の特徴をつかむ
何度も繰り返される内容は重要
印刷資料,Webの補助資料を参考にする
資料はあくまで参考程度
大事なことは授業で補う
5
レポートの書き方1
絶対にコピーしない
友人から,Webから
コピーしたレポートは先生もわかる
自分で考えて,自分の言葉で書く
レポートは自己主張
自分は知的な人間であることの証明
自分にしか書けないレポートを書く
6
レポートの書き方2
内容は正確に
実験などでは手順や結果を正しく
文章は簡潔に
要点をしぼる
結論は先に述べる
「A君はスポーツマンだ。春はテニス、
夏は水泳、秋はサッカー、冬はスキーをする」
先生の講義資料が参考になるかも
どのように書いてあるのがわかりやすい?
7
大学院への進学(理系の場合)
学部卒
研究職・技術職としてプロとは見なされない
通常2年
修士卒(数理情報学)
 所定数の単位取得と修士論文
 学会で論文発表
 問題発見能力と問題解決能力
高い専門性の研究職・技術職につける
通常3年〜
博士卒(数理情報学)
極めて高い専門性の研究職・技術職につける
8