6田中

エイト鯉江本町・瀬木薬局
実務実習 最終報告会
実務実習を通して感じた
病院内薬局と調剤薬局の格差
-患者指導の難しさ名城大学薬学部薬学科
田中 絢子
エイト 鯉江本町薬局
場所
市民病院の前
薬剤師数
10人(パートも含む)
営業時間
9:00~18:00
取り扱っている医薬品数
医療用医薬品 約1400品目
取り扱っている処方箋枚数
約3000枚(月平均)
取り扱っている処方箋の内訳
来局の患者さんの動き
市民病院に受診
4%
処方箋発行
96%
市民病院
他院
H23.月単位の割合
エイト薬局
実務実習を通じて感じた薬局の格差
•
•
•
•
患者の時間的推移及び曜日による差
処方箋の解読の難しさ
在庫管理の難しさ
患者情報の入手の難しさ
患者の時間的推移
30.00
100.00
(%)
(%)
25.00
90.00
20.00
80.00
15.00
70.00
10.00
60.00
5.00
50.00
0.00
8 8 9
18
9 10 10 11 1112 1213 1314 1415 1516 1617 17
時
40.00
約6倍
30.00
午前9時から13時までの患者数が多く、
午前と午後で比較してみると約6倍もの
差がみられた。
→患者さんが診察時間に合わせて薬局
に来ていることが推測される。
20.00
10.00
0.00
8-13時
13-18時
2012年10月1日~19日のエイト鯉江本町薬局での処方箋枚数を100%としたときの割合
曜日による処方箋枚数の違い
処方箋枚数の割合(%)
30.00
外来診察の医師数(人)
25
(%)
(人)
20
25.00
15
10
20.00
5
15.00
0
月
10.00
火
水
木
金
各診療科の医師:非常勤(例)
月
火
水
木
金
中村英伸 金村則良 中村英伸 植村祐介 原田修治
5.00
鯉江伸
大島景
松下まどか 東慶成
0.00
鯉江伸
大島景
鳥山高伸 松下まどか 泉田久和
内科 中村元典 桑原由孝 川合真令 中村元典 桑原由孝
月
火
水
木
金
処方箋枚数と外来診察を行う医師に
相関性があると推測される。
高木規夫 原田修治 高木規夫
竹田泰史
竹田泰史
越村仁一
越村仁一 越村仁一 中尾直樹
2012年10月1日~19日のエイト鯉江本町薬局での処方箋枚数を100%としたときの割合
手書き処方箋
推奨されている処方箋の書き方
Rp.1)
PL顆粒 3.0g
1日3回 毎食後 5日分
Rp.2)
クラリシッド錠200 2錠
1日2回 朝・夕食後 5日分
Rp.3)
ネオヨジンガーグル7% 30mL
適宜うがい
Rp.4)
SPトローチ0.25mg「明治」 6錠
1日6回 口腔内にて溶かす
4日分
『わかりやすい調剤学第5版』(2010,廣川書店,岩川・河島ら著)
在庫管理の難しさ
・特定の患者さんにだけ、出ている薬を取り扱うとき(分譲がない場合)
140錠包装の
医薬品を購入
28錠
28日
28錠
28日
残112錠
不良在庫に
残84錠
・先生によって出す医薬品が異なるとき
(原因:非常勤医師のため、本来の医局の採用品とは異なるため)
採用品:ステーブラ
採用品:グラクティブ
採用外:ジャヌビア
採用外:ウリトス
病院薬局における患者情報の収集
主訴・現病歴
身体所見・副作用歴
アレルギー歴
患者
薬剤師
患者情報の把握
→患者像の形成
医師
看護師
調剤薬局における患者情報の収集
処方せん
主訴?現病歴?
身体所見?副作用歴?
アレルギー歴?検査値?
?
?
image
患者
薬
薬
薬剤師
患者像をイメージ
(患者情報不十分)
処
方
箋
治
療
医師
病院内薬局の場合
電子カルテによる
情報収集
採用薬の管理
薬局の場合
患者情報の収集
適切な医薬品の選択
処方箋解読の知識
必要な医薬品の管理
謝辞
小島 圭祐先生
井上 純一先生
エイト薬局の先生方
事務員の方
ご清聴ありがとうございました。