04-06 授業の概要と評価 皆さん 去年の夏休みは どう過ごしていまし たか? 私は8~9月の10 日ほど 台湾を歩いていま した その街角で・・・ ギョッとする風景が ギョッとする風景を・・・ 澎湖島探訪─日本時代の足跡を求めて─ 阿里山踏査 ─離島の次は山岳へ─ 阿里山の意味は次の時間に もちろん 観光ではありません 私の台湾プロジェクトの一コマをどうぞ 近世から近代へ 台湾総督府 -近代を歩んだ近世人の軌跡- 台湾大学法律学院・社会科学院図書館 総 督 府 民 政 長 官 ・ 後 藤 新 平 臨時台湾土地調査局檔案 I T 時代の法史学 アナログからデジタルへ アナログとデジタルと ツール・手法としての I T 情報受信型と情報発信型 法制史料の存在形態 情報の共有と高品質化 デジタル出版への道 オンデマンド出版 学界・地域史へ 電子ブックは当たり前? 日本法制史IT化の一事例(真っ先にしたこと) 素材としての近世史料 1古文書 2写 真 3ワープロ 4ネット 5教室で ところで教室では・・・ • 教室(講義)の一コマの試み ⇨講義のすべてをIT化したい • 講義ノートの提供 ⇨Web上で公表 • メールのフル活用⇨レポート・卒論はメールで (但しゼミのみ) • 多彩なデータの提供と活用 最初に気になることを・・・かたづけておこう 私の授業は ① 講義 ppt ② ミニレポート ③ 定期試験 ⇩ ④ 成績評価 で構成 というわけで 頑張ってください (テーマ例) 神々の‘法’と人々の「法」(の関係) スキャネットシート → スキャン ソフトによる自動集計(筆跡鑑定もできる!!) ブツブツ・・・ この用紙は高価なのです!! 法史学の時空 長大な時間・・・ 広大な地平線・・・ その一部ではあるが、 IT実践と実用の試みを紹介しておこう・・・ 名城大学・法制史研究会のホームページへ (時間があれば) 壁紙の意味は? いつかお話しします 灋
© Copyright 2025 ExpyDoc