※障害者の「害」という漢字のイメージが悪いという指 摘があり、ここでは法律・制度名を除き、「がい」という、 ひらがなでの表記にしてあります。 な身体障がい者と、 な高齢者と。 まだまだ若いモンや 健常者には負けへんで! 現在、ポジティブな身体障がい者が急増中? 障がい者人口は約324万人で、全人口の約2.5% バリアフリーな都市計画や、政府が施行する障害者雇用促 進法などで、経済的自立を可能とする、活動的な障害者が 増えていると言われている。 障がい者の社会参加への支援は、メディアミックスな世の中 だからこそ、低コストで、かつ効果的なPR方法になる。 それによるビジネスシステムの確立は、多方面への認知向 上にもつながり、市場拡大に貢献する。 現在、アクティブな高齢者が急増中? 65歳以上高齢者人口は 約2431万人で、全人口の約19.0% 団塊世代の集団定年退職に伴い、レジャー、旅行などの需 要が高まってくることが容易に予想できる。 中年期に足かせとなっていた家のローン返済、教育費など の軽減に退職金も加えて、経済的に余裕が出てくる。⇒高い 消費力を有するようになる。 発展や構築など、社会に常に変化をもたらせた世代であるこ とで、過去の高齢者とは違うスタイルを打ち出してくる可能性 あり。 身体障がい者総数の移行 平成3年度~13年度までの身体障害者総数の移行 ※左記データは、厚生 労働省の「平成13年 身体障害児・者実態調 査結果」より抜粋。 2,000,000 1,800,000 1,600,000 1,400,000 1,200,000 内訳 視覚障害 1,000,000 800,000 内訳 聴覚・言語障害 600,000 内訳 肢体不自由 400,000 200,000 内訳 内部障害 0 平成3年 平成8年 平成13年 平成3年度から13年度までのデータを比較すると、内部障 がいは85.3%増、肢体不自由は12.6%増、他はほぼ横ばい である。 身体障害者の年齢階級別状況 平成8年~平成13年までの身体障害者の年齢階級別状況 1,600,000 1,400,000 1,200,000 内訳 18~19 内訳 20~29 内訳 30~39 内訳 40~49 内訳 50~59 内訳 60~64 内訳 65~69 内訳 70~ 内訳 不詳 1,000,000 800,000 600,000 400,000 200,000 0 平成8年 ※左記データは、 厚生労働省の「平 成13年身体障害 児・者実態調査結 果」より抜粋。 平成13年 平成8年度から13年度までのデータを比較すると、65歳以 上の割合が54.1%から61.8%に増加、身体障がい者にも高 齢化の傾向が伺えるデータである。 高齢者(65歳以上)の人口総数 現在50歳台の人口が多く(経済復 興と第1次ベビーブームの影響)、 15年ぐらい後には65歳人口がもっ とも高い年になる。 現在の日本は、少子高齢化を迎え ており、高齢者に対する市場の ニーズがこれから重要になってくる と思われる。 ※左記データは、㈱ユニバーサルプラ ンニング社のオープンデータより抜粋。 そこで、たとえばRMCが・・・ (ほんの例だけど) この情報は、親に身体障がい者や高齢者を持つ ゼクシィ で障がい者のための特集(手話通訳サービスの申し込み方法の 健常者にとっても有意義な情報でもある。 案内など)を組んだら。 リクナビやとらばーゆなど求人広告で、障がい者枠を設けたら。 AB・ROADやじゃらんで、手話付きガイドツアーなど障がい者や高齢者向 けのツアーを提案や、障がい者や高齢者に優しい旅館などを案内したら。 ケイコとマナブで、障がい者や高齢者でも安心して学べる環境の情報を 提供したら。 あかすぐnetで、「コーダ(親が障がい者、子供が健常者の家族)」などの 子供の育て方の特集を組んだとしたら。 ここカラダで、障がい者が安心して治療を任せられるお医者さん(手話が RMC情報媒体の読者層の 使えるとか)の情報を載せたら。 更なる拡大につながるのではないだろうか。 ホットペッパー で、障がい者用割引OKのお店の情報を載せられたら。 これからの予定 全国の障がい者や団塊世代を含む高齢者に アンケートを取って、これからの時代に何を求 めているのか、RMCの商品に対して、彼らが 求めているものは何かを見極める。 これで、みんなハッピー!! ・・・に、なれますように。 様々なコミュニケーションツール(ブログなど) を駆使し、みんなが本音を話し合えるような 場所を提供する。
© Copyright 2024 ExpyDoc