Part 3: API bindings(島野)

ISO/IEC 20944
• ISO/IEC 20944とは
– ISO/IEC 20944 とは、ISO/IC 11179 (metadata registry)と相互運用
(interoperability)を行うためのbindingに関する定義を行ったもので
ある。
• ISO/IC 11179では、外部インターフェイスの定義は行っていない。
• ISO/IEC 20944シリーズ
– ISO/IEC 20944は、5つのパートから構成されている。
• Part1・・・Framework, common vocabulary, and common provisions
for conformance
• Part2 ・・・Code bindings
• Part3 ・・・API bindings
今回の要約・コメント対象
• Part4 ・・・Protocol bindings
今回の要約・コメント対象
• Part5 ・・・Profile
ISO/IEC 20944 バインディング(Part3,4)
ドキュメントの構成
•
Part3 – API binding
•
Part4 – Protocol binding
– 抽象モデルの定義
– 抽象モデルの定義
Initial State
Connect
Open
Authentication /
Authorization
Auth
Response
Ready
start
Auth
Request
Request
Close
Disconnect
Response
end
Data Transfer
Successful
connection
Wait for
Connect
Event
Received
Event
handler
Event
Complete
Wait for
Command
Command
Received
Process
command
Dropped
connection
Knockdown
connection
Command
Completed
Disconnect
Command
End State
– IN/OUTの論理モデルの定義*
• general binding
– C言語、Java言語、ECMAscript**
を用いたサンプル
*ISO/IEC 13886 の言語非依存の表記を用いている。
**JavaScriptの標準規格。Netscape Communications社とMicrosoft社で
JavaScriptの仕様が微妙に異なっていたため、両社が参加の上、ECMAが標
準化したものがECMAScriptである。
– IN/OUTの論理モデルの定義*
• general binding
– Http、webDAV***を用いたサンプル
***WWWでファイルの転送に使われるHTTPを拡張し、クライアント(Webブラウ
ザ)からWebサーバ上のファイルやフォルダを管理できるようにした仕様。HTTP
1.1を拡張した仕様で、IETFによってRFC 2518として定義されている。
ISO/IEC 11179 レジストリと
ISO/IEC 20944 バインディング(Part3,4)
関連イメージ
Part4 Protocol bindings
Metadata
Registry
ISO 11179
Protocol
In out を規定
主な言語
C
Java
ECMAscript
API
Part3 API bindings
インター
ネット
リモートのシステム
利用者
MDRを外部から
制御するシステム。
同一のハードウェア
In out を規定
主なプロトコル
Http1.1
webDAV
個々のバインディング手法のみのだ
けの実装でなく、APIバインディングと
protocolバインディングを組み合わせ
て実装することも可能 (ISO/IEC
20944 -1 1.2 Methodology) 。
LCDMまたはUN/CEFACT標準との関係
LCDM標準
Part4
API binding
Protocol binding
・Part3で対象とし
ている領域は存在
しない。
・Part4で対象とし
ている領域は存在
する。しかし、同じ
粒度で比較を行う
のには、詳細なレ
ベルで記述内容が
異なるため、さらに、
調査が必要。また、
影響度については、
存在するものと考
えられる。
UN/CEFACT
レジストリ
(ebXML RS)
ICGが立てるレジストリを想定
LCDM
レジストリ
備考
Part3
LCDMのbinding
・LCDM標準では、 LCDMレジストへのAPI
bindingに関する定義は行っていない。
・LCDM標準では、 論理モデルまでの仕様
しか決め手おらず、メッセージのトランザク
ションレベルまで決めているISO20944-4と
は異なり、同レベルで比較するには、さらに
調査が必要。
・ ebXML RSでは、 LCDMレジストへのAPI
bindingに関する定義は行っていない。
・ebXML RSでは、下の図に示すように、直
接レジストリへアクセスするのではなく、
Query ManagerやLife Cycle Managerを
介してレジストリへアクセスするため
ISO20944-4とは手続きそのものが異なる。
Web Brower
HTTP, SOAP, XML-RPC,
RESTなどのProtocol bindingを
想定し標準化を行っている。
HTTP
ユーザ
LCDM
ポータル
LCDM 標準
LCDM
アダプタ
既存
システム
Registry Client
Client API
(JAXR APIなど)
SOAP
Registry Client
SOAP
Query Manager
Life Cycle Manager
Authentication
Authorization
Metadata Registry
Content Repository
UN/CEFACT registry (ebXML Registry & Repository)
コメント
• ISO/IEC 20944 Part3 – API bindingsについて
– LCDM 標準では、API bindingによるLCDMレジストリへのアクセスが定義されていない、
よってLCDM標準は ISO/IEC 20944 Part3の範囲外である。
– ebXML RSでは、API bindingによるレジストリへのアクセスが定義されていない、 よっ
てebXML RSは ISO/IEC 20944 Part3の範囲外である。
• ISO/IEC 20944 Part4 – Protocol bindingsについて
– ISO/IEC 20944 Part4 のProtocol bindingsの対象領域は、 LCDM標準やebXML RS
で定義している領域でもある。しかし、 影響度を見極めるためにお互いを比較し合うに
は、記述内容の粒度が異なるため困難である。ことebXML RSでは、直接レジストリにア
クセスを行う仕様にはなっていない。詳細を以下に示す。
• ISO/IEC 20944 Part4
– データ項目の論理モデルからレジストリへのアクセスを行うトランザクションまで定義を
行っている。
• LCDM標準
– データ項目の論理モデルのみ。論理モデルどうしをISO/IEC 20944 Part4と比較した場
合、影響が存在するものと考えられる。
– ebXML RS
– ebXML RSでは、直接レジストリへアクセスするのではなく、Query Managerを介してレジ
ストリへアクセスを行う。その点で、レジストリへ直接バインディングを行うISO/IEC 20944
Part4とは手続きすら異なる。ある意味、レジストリへのProtocol bindingsは定義されてい
ないとも言える (そのため、比較するには無理がある。比較しても意味がない) 。
余談:Construction Management