AC07_teruyama

Additive Combinatrics 7
照山
[Szemerediの定理] 任意のkとd>0に対して、
あるN0が存在して、任意のn>N0に対して、任
意のA ⊆[n], |A|≧dnは長さkの等差数列を持
つ。
 k>3に対するGowersの証明

以下のどちらかの性質を満たすことを示す。
C1:密度dのランダムな集合がもつ長さkの等
差数列の定数倍くらいAが等差数列を持つ。
C2:長さ n (1)  2d の等差数列Pが存在し、
[n]での密度よりPでのAの密度が高い。
| A P |
| A|
O (1)
d ' d d
d '
,d 
|P|
n
 O (1)
言葉の定義



k-pseudorandom
 kに対してC1を満たしている。→dk|Fpn|2-|A|程度
(ランダム集合と似た性質を持つ)
linearly uniform
ˆ ( x) | cd 2を満たしている。
 すべてのx  0に対して| A
Aˆ (t )  Ex [ A( x) t ( x)]  Ex [ A( x) ax ]
k-uniform
 U k 1 (1A  d )  ck d k を満たす。
(後で定義)

今回もFpn上で議論を進めていく。
7章の流れ




7.2 linearly uniformであり、k-pseudorandomでな
い例を挙げる。
7.3 Gowersの一様ノルムを定義する。
7.4 k-uniformの時、k-pseudorandomであることを
示す。
7.5 k-uniformでない時、C2を満たすPが存在する
ことを示す。
補題7.2.1
二次曲面


A   x  Fpn |  xi xn / 2i  0  Fp 
in / 2


n
はlinearly uniformであり、Fp 上すべての長さkの
3

(
d
) 位を含む。 d  1 / p はAの密度。
等差数列のうち
特にk≧4に対して、Aはk-pseudorandomではない。
ベクトル
x  F を(u, v)[u, v  F
n
p
n/ 2
p
]と書くことにする。
A  {( u, v) | u  v} (u  v  u, v  0)
補題7.2.1の証明
まず、Aがlinearly uniformで、d  1 / p と仮定す
る。
 Rothの証明において長さ3の等差数列が
(d 3 | Fpn |2 ) あることが示されている。Aが二次
n
曲面であるから、Fp 上の線は高々2点を通る
か、Aに含まれる。
 長さ3の等差数列は長さkの等差数列に拡張
n
される。Fp 上すべての長さkの等差数列のう
ち (d 3 ) 位を含む。
not k-pseudorandom

補題7.2.1の証明
Aの密度dの計算
Aˆ (0)  Pr  u, v  0
u ,v
 Pr u  0  Pr u  0 Pr  u, v  0 u  0
u
p
u
n / 2
 (1  p
u ,v
n / 2
)  1/ p  2
1
p
0, x 
ˆ
A(0)  Ex [1A ( x)  
]  Pr( x  A)
1 x  A
1A ( x )  
0 x  A
 ( n )
補題7.2.1の証明
1 x  A
1A ( x )  
0 x  A
点c  (c1 , c2 )  0に対するフーリエ係数
ˆ (c)  E [1 ( x)   c , x  ]
A
x A
 Eu [ c1 ,u  Pr (u  v) Ev [ c2 ,v  | u  v]]
v
は1のp乗根。
Pr(u  v | u  0) 
もしc2  0ならば、上の式は
Eu
 c1 ,u 
Pr(v  u )  Eu
1
p
 c1 ,u 
 (1  1p ) Pr(u  0)
 (1  1p ) p  n / 2  p  n / 2
となる。
Eu c1 ,u   0を用いている
(p乗根すべての和)。
1
p
補題7.2.1の証明
c2  0とする。
u , c2が平行でないとき、
uに直交する部分空間からvを一様に選ぶと、
ランダム変数 c2 , v  はFpn上の一様に分布する。

u || c2 : Ev [ c2 ,v  | u  v] 
1
ˆ
| A(c) | Pru (u || c2 )  n 1
p2
p 1
1
p
i

 0
i 0
(c2  v)
linearly uniformである
7.3 Gowers uniformity norm

[Rothの証明]
not-3-pseudorandomなFpn上の部分集合のみを、
関数a(x)と関連する集合とした。 Fp上次数1の多項
a( x)  a  x
式a(x)による。

関係性は、以下の値で計る。
E x
n [1

A
F
R p
a( x)
]
前回のように書くと、
 a x
E x [ A( x)  t ( x)]  E x [ A( x)
]
前のセクション:linearly uniformな二次曲面
が4-pseudorandomでないことをみた。
 ー>4-pseudorandomかどうかの距離を測る
一様ノルムは、集合が二次多項式と関係する
かをはかるノルムより大きい。
 ノルムの自然な考え方
:二次多項式と最大相関
 ー>不可能ではないが、等差数列の数との
関連付けが難しい。

Gowers unifomity norm
より間接的に、ある次元の多項式との関連性
を評価するノルム
 集合内のある長さの等差数列の数と、比較的
簡単に関連付けられる。

 direction
y∈Fpn のderivative:
関数f : Fpn  C、ベクトル
y  Fpnに対して、
D y f ( x)  f ( x) f ( x  y )
Gowers unifomity norm

f ( x)   と書くとき、
D yは指数部分には差分演算子として働く。
g ( x)
つまり、gがxのd次多項式ならば、Dyは指数
部分の次数を少なくとも1下げる。
 derivativeの例
二次曲面上で3回行った場合:g(x)=x1x2

 y1 x2  y2 x1  y1 y2
D y (
) 
x1 x2
y1 y2  y '1 y '2
D y ' D y (
) 
x1 x2
y1 y2  y '1 y '2 2
D y '' D y ' D y (
) | 
| 1
x1 x2
Gowers unifomity norm

未知の(d-1)次の多項式とfの最大相関を測る
代わりに、定数関数ω0=1と Dy y f の期待相
関を測ることができる。
1
d
n
y1,, ydはFp から一様ランダムに選
ばれる。
D y1yd  D y1    D yd
Gowers uniformity norm

[定義7.3.1]
G:有限群、関数f : G→Cに対する、
次数dのGowers一様ノルムUd( f )を
以下のように定義する。
def
1 / 2d
U ( f )  ( Ex, y1 ,, yd R G Dy1 ,, yd f ( x))
d
( Ex, y1 ,, yd R G [ f ( x) f ( x  y1 ) f ( x  yd )
1 / 2d
 f ( x  y1    yd )])
Gowers uniformity norm
E x, y D y f ( x)  E x, y f ( x) f ( x  y )
 E x [ f ( x )  E y f ( x  y )]
 E x [ f ( x ) E y f ( y )]
 E x [ f ( x)]E x [ f ( x)]
2
 | E x f ( x) |
Fact
k
2k
k 1
2k 1
U ( f )  E y [U ( D y f ) ]
U 1 ( f )  | E x f ( x) |
Gowers unifomity norm
(d-1)次多項式との最大相関は、
常にd次Gowersノルムを下界にもつ。
 多項式との相関は、一様性に依ると予想さ
れている。
 inverse theoremsは次数3についてしか分
かっていない。
 次数4以上ではうまくいかない例もでてきてい
る。

inverse theorem

定理7.3.4[Inverse theorem for U3]
f : Fpn  C をとりうる値の大きさの上界が1で
ある関数とする。を1のp乗根とする。
 O (1)
3
n


U ( f ) > ηならば、次元が少なくとも
の
部分集合Wが存在し、y+W上で以下の式を
満たす二次多項式qy(x)が定義できる。
E y
n
R Fp
| ExR y W f ( x)
qy ( x)
|  ( (1))

inverse theorem を仮定すると、k=4に対して、
C2を証明するのが簡単になる。
C2:unifomity でなければ、次元の小さいアフィ
ン部分空間上で密度が高い。→(Sec.7.5)
d=2:フーリエ変換での畳み込みのかたち?
2
4
[U ( f )]  E x, y1 , y2 [ D y1 , y2 f ( x)]

 E y2 [ E x, y1 [ D y1 ( D y2 f ( x))]]
 E y2 [| E x [ D y2 f ( x)] | ]
2
 E y2 [| E x [ f ( x) f ( x  y2 )] | ]
2
 E y2 [| f * f ( y2 ) | ]
2
2
4
ˆ
ˆ
ˆ
 Et [| f (t ) |  | f (t ) | ]  Et [| f (t ) | ]
2