名古屋大学 新しいチューター制度 - 名古屋大学国際教育交流センター

名古屋大学の
チューター制度
1
チューター制度とは?
渡日まもない留学生に、留学生の指導教員の指導のもと、学
生が一定の時間を割いて、教育・研究について個別の課外指
導を行う

留学生の勉学・研究成果の向上

チューター学生の国際理解・
国際協力への関心
2
チューターの役割
留学生の勉学・研究効果の向上を図るため
個人指導・支援

学期の進行とともに期待されるチュートリアル
の内容は変化する

指導教員や留学生とコミュニケーションを
とりながら行う
学友としての個人支援
3
チューターの資格&選考
資格
 名古屋大学の学生(学部生、大学院生)
 滞日1年以上の留学生もチューター可
 留学生と所属「部局」が異なってもよい
選考
 指導教員や公募により選定
 留学生の所属部局が管理、謝金支払いを担当
4
支援を受ける学生 &
チューター時間数1

学部留学生
入学後最初の2年間、1学期40時間

大学院生
(学部研究生、大学院研究生を含む)
渡日後最初の1年間、1学期40時間

国際言語センターの研修生
(日本語予備教育研修生、日本語・日本文化研修生)
1学期10時間
5
支援を受ける学生 &
チューター時間数2

NUPACE学生
1学期40時間
(うち25時間は所属部局、15時間は国際教育交流センター
での指導)

NUPACE以外の短期留学生
1学期40時間

その他チューター支援を受けることが
適当であると大学が認めた学生
*チューター時間数の短縮、延長(予算範囲内)が可能
6
チューターの活動内容1
基本的な個人指導

講義、研究、実験、実習などの補習・相談

輪講、ゼミの予習・報告の援助

レポート・研究論文等の補助的添削

専門分野関連の諸施設利用のアドバイス

日本語の補習

日本文化・習慣の紹介・説明

大学院入学試験等勉強の援助
7
チューターの活動内容2
補助的な支援

渡日直後の学内事務手続き、区役所の手続き、
銀行口座開設

宿舎探しの手伝い

渡日直後の買い物手伝い

病院への付き添い
*チューターの職務範囲かどうかわからない時は指導教員や
留学生担当教職員に相談すること
8
提出書類
実施計画書
学生証のコピー
謝金振り込み手続き書類
月間実績報告書
*書式及び実施方法については部局によって多少異なります
9
支援を受けた学生からの感想
心配な時にも広い心で私を支えたり励ましてくれ
たりして精神的に援助してくれました。合格の喜び
も分かち合ってくれました。
チューターを通じて、研究室の人々と仲良くなれ
ました。
よく連絡しあって、自分の健康についても尋ねて
もらったりして外国にいながらも家族と一緒にいる
ような温かさを感じることができました。
10
チューターからの感想

留学生に説明するトピックについて、色々調べたり
して自分も勉強になりました。

お互いの国の文化について話すことが多かったの
で、異文化に対する理解が深められました。

留学生の積極性や一生懸命な姿をみて、自分も刺
激を受けました。

履歴書にチューター経験を書いたところ、面接のと
き質問され、高い評価につながりました。
11
問い合わせ先
12