ジャーナリズム論 第3回ジャーナリズムの倫理 (2015.4.30) 担当:野原仁 前回の復習 ジャーナリズム=社会の主権者である 市民に対して、民主的な社会の維持・ 発展のために必要な、世の中のさまざ まな出来事や問題点を正確に伝え、そ の背景を説明するとともに、権力者の 行いをチェックして報道する活動 ジャーナリズムの必要性:①同時代の 記録のため②民主主義社会の維持のた め③個人の自立・自律のため 本日のテーマ 前回の続き ジャーナリズムの倫理とは? ジャーナリズムの倫理に関する具 体的事例 倫理ってなんだ? 人間同士がお互いに尊重し合って生きてい くために、どのように行動したらいいのか を決めるもの=何をするのが良くて、何を するのがダメなのか 社会規範(=社会のルール)のひとつで、 法的拘束力はない 文章化されたものと、されていないものが ある ジャーナリズムの倫理① ジャーナリズムにかかわる 倫理=取材・編集・報道・ 視聴者(読者)への対応・ 権力者への対応、などに関 して、「何をするのがOK で、何をしたらアウト」か を決める基準 ジャーナリズムの倫理② 必ずしも絶対的なものじゃない 人類の長い歴史の中で、多くの 人が認める倫理ができあがって きた でも、意見が対立している倫理 もまだたくさんある ある倫理と別の倫理が対立して しまうこともある ジャーナリズムの倫理③ ジャーナリズムを実際に行う人=ジャー ナリスト ジャーナリズムの倫理=ジャーナリスト の活動にかかわる倫理 でも、ジャーナリズムの倫理は、ジャー ナリストだけが考えればいいものではな い=視聴者・読者であるオレたち・アタ シたちも考える必要がある ジャーナリズムの倫理④ ジャーナリズムの倫理は、ほかの職業 に関する倫理と比べて、よりいっそう 厳しいものでなくてはならない WHY?→ジャーナリズムの活動=ほか の人びとの行動を監視・批判すること が含まれるから 誰かのやることにケチをつけるのであ れば、自分自身の行動を厳しく律する ことが必要(裁判官や警察官なども同 じ) ジャーナリズムの倫理の基本 ジャーナリズムは、社会の主権者である 市民の役に立たなくてはならない ジャーナリズムは、より平和で民主的な 社会をつくるために役に立たなくてはな らない ジャーナリズムは、社会的弱者(=貧し い人・障害者など)の視点や感覚を大事 にしなくてはならない ジャーナリズムの倫理と一般倫理 ジャーナリズムの倫理と一般社会の倫理 は、そのほとんどが重なっている 具体例)取材の際にワイロをもらっては いけない、報道の際にウソを言ってはい けない、など しかし、一般社会のモラルとぶつかりあ うことがある→どういうこと? 具体的に考えてみよう① 人命救助or取材 1985年8月1日;当時悪徳商法で問題に なっていた豊田商事の永野一男会長が、 13社33人の報道陣の前で、2人組の男に 刺殺された→報道陣は、ただ会長が殺さ れるところを呆然と眺めていた これは許されるのか? 具体的に考えてみよう② 1996年ペルー日本大使公邸人質事件;ゲ リラが日本大使らを人質に立てこもる 共同通信の記者らがペルー&日本政府の 意向を無視して、公邸内に入ってゲリラ に取材 テレビ朝日系列の記者は無線機をゲリラ 側に渡して交信 こうした報道陣の行動を政府は非難=人 質に危険をもたらし、ゲリラ側にPRの 機会を与えて、人質解放交渉をじゃまし た! あなたはどう考える? このケースでは、取材をしたからといっ て人質の生命に危険が及ぶことはなかっ たが、もし明らかに危険及ぶことが事前 にわかる場合には? 具体的に考えてみよう③ ユナボマー事件;小包爆弾で17年間に 26人の死傷者を出した「ユナボマー」 と呼ばれるテロ犯が、95年夏に自分の 論文をワシントン・ポストとニュー ヨーク・タイムズのどちらかが掲載す れば犯行をやめると脅迫 警察の強い要求もあり、テロ犯の論文 をタイムズ・ポスト両紙が掲載 テロ犯の要求にすべて従っていた ら、ジャーナリズムはテロ犯のP R機関になってしまうのでは? でも、もしテロ犯の要求を拒否し たことで、その報復として再びテ ロが起きたらどうする? 非常に難しい問題 具体的に考えてみよう④ 1988年リクルートによる大がかりな贈収賄 事件の一環として、リクルートコスモス社 の社長室長が代議士にワイロの受け取りを 申し入れるところを日本テレビが隠し撮り して放送 代議士が密室でのワイロ申し込みの証拠の ために日本テレビに依頼して撮影したもの これは許される? ジャーナリズムの倫理基準 ジャーナリズムの倫理を文章でまとめた もの=「倫理基準」「倫理綱領」「ガイ ドライン」など 基本的には自主規制であり、守らなくて も罰則などの拘束力がないものが多い さまざまな種類・レベルのものがあるが、 全体的にみて日本の基準は大まかで甘い ここまでのおさらい ジャーナリズムの倫理;取材・編集・報道・視聴者(読 者)への対応・権力者への対応、などに関して、「何を するのがOKで、何をしたらアウト」かを決める基準 ジャーナリズムの倫理は、ほかの職業に関する倫理と比 べて、よりいっそう厳しいものでなくてはならない ジャーナリズムの倫理の基本;ジャーナリズムは、社会 の主権者である市民の役に立たなくてはならない ジャーナリズムと表現の自由 表現の自由=ジャーナリ ズムの絶対的前提条件 基本的人権とは? すべての人間が生まれながらに 持っている基本的な権利 幸福追求権・平等権・自由権・社 会権・参政権・受益権など、さま ざまな個別的権利を含んでいる 精神的自由権 自由権のうち、とくに人間の考 え方・感じ方など精神活動の自 由に関する権利 内面的自由権と外面的自由権に 区別される 思想・良心の自由、言論の自由、 信仰の自由、学問の自由 その他の自由権 自由権には、精神的自由権のほか に、「身体的自由権(不当に身柄 を拘束されない、など)」と「経 済的自由権(不当に財産を没収さ れない、など)」がある 詳しい内容は随時この授業の中で 紹介します 表現の自由とは?① さまざまな情報を自由にやりと りすること 日本国憲法第21条(集会・結社・表現の自由、 通信の秘密) ① 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現 の自由は、これを保障する。 ② 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密 は、これを侵してはならない。 表現の自由とは?② 表現=自分や考えたこと・感じたこと・ 知ったことを何らかのかたちで示すこと ことば・文字・絵・画像・映像・音楽・ 踊り… 表現の自由の前提として、「思想・良心 の自由」がなくてはならない 表現の自由の4つのポイント ① 個人の表現行為に対する国家の干渉を 許さない ② 自由に情報を受け取る権利としての 「知る権利」も含まれる ③ 個人の権利としてだけではなく、メ ディア事業者など「組織」としての権 利も含まれる ④ 表現の自由の規制は他の自由の規制以 上に慎重でなくてはならない 表現の自由の本質 さまざまな情報を自由にやりとりする こと ↓ 特に、「政府や権力者に対する批判を 自由に言ったり、聞いたりすることが できる」ということが重要! ↓ Why?:なぜ表現の自由が必要なの か? 表現の自由の歴史 国家による干渉を なくすための闘い の歴史 人類の歴史=言論弾圧の歴史 秦の始皇帝による「焚書坑儒」 古代ローマ・ギリシャの「誹謗文書処 罰」 中世キリスト教の「異端狩り」 近代市民社会の出版免許制や課税制 戦前の日本の言論統制 現代日本の言論規制 アメリカ合衆国憲法修正第1条 史上初めて表現の自由を憲法に明記した もの しかし、別の法律で政府や議会に対する 批判は処罰された 日本国憲法第21条も、この条項をもとに 制定された 戦前の日本における表現の自由 大日本帝国憲法第29条 日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ言論著作 印行集会結社ノ自由ヲ有ス 言論を規制するさまざまな法律(刑法・ 新聞紙法・出版法・映画法・治安維持法 など)により、特に天皇制など体制への 批判は厳しく処罰された 次回のテーマ 通信の秘密の重要性 通信の秘密は守られていない? ビデオを見よう!
© Copyright 2025 ExpyDoc