中華文明の拡張と衝突

中華文明の拡張と衝突
文化帝国の拡大と衝突
総合政策学部非常勤講師・
愛知文教大学国際文化学部助教授
川田 健
周王朝・・理想の王朝モデル(1)
 殷周革命・・・「王権天授説」と民本思想
*天子ー民の父母として天から統治を命ぜら
れた者。
*紂王ー天子たる徳を失う→実質天子でなく
なる→周による討伐は君臣秩序を乱す者では
ない。
周王朝・・理想の王朝モデル(2)
 諸侯封建・・・宗法による秩序構築
*宗族=男系血族の総称
*宗法=宗族のあり方を規定した礼法
→〔狭義〕領地の世襲に際して、嫡子以外(別
子)の家の興し方、継続の仕方などを規定
↓
家族倫理が統治の根本原則
「文」とは
 「あや」、飾り。内面(質)を表現するもの。
→内面の徳を具体的な形として表現する。
→制度
 中華文明:祖先崇拝を核とする家族倫理。
*身分、立場を可視的な儀式で明確化する。
 三綱:君臣、父子、夫婦—人倫の基本
文明は聖人の所産
 原始時代・・・人は生産を知らず始終餓えや寒さに苦
しむ。礼節を知らず、始終争い、また好き勝手に男女
混じり合う。
ーー自分で自分を傷つける
 聖人が現れ、生産を教え、学校を作って礼節を教え、
結婚の制度を作って家の秩序を守らせる。
 →「儒家」文明主義:「人の禽獣に異なる所以」
華(夏)と夷
四海
西戎
北狄
中華
南蛮
東夷
周の東遷ーー周王室権威の低下
 内乱と犬戎によって西周は滅亡(BC771)
ーー洛陽遷都(東周王朝)
 周王室の権威の低下ー諸侯の実力の向上
*有力諸侯が周王室の擁護者として諸侯に
号令→覇者の時代
覇者の役割と性格の変質
 覇者ー本来諸侯が諸侯に命令するのは天子
の権威を無視するもの
→尊王・攘夷の名目
 夷狄ー楚が一番強大
*斉桓公・晋文公ーー楚の進出を防ぐ
*楚荘王ー「夷狄」であるはずの楚が覇者と
なる
*呉王闔廬・夫差/越王句践
ー単純に実力によって覇者となる
「中華世界」の拡大
やがて天下は一つになる?
 「大学」の治国平天下
*格物/致知/誠意/正心/修身/斉家/治国/平天下
 何休の三科九旨説
*衰乱の世ー其の国を内にして諸夏を外にす
*升平の世ー諸夏を内にして夷狄を内にす
*太平の世ー夷狄が進んで爵に至る
册封体制
 册封:皇帝が臣下や皇后などの位を定める
こと
 册封体制ーー朝貢してきた周辺諸国に対して、
その国の王たることを認めること。
→実効支配をせず、面目を重視する。
ーー中華に匹敵する文明が周辺に存在せず。
異民族の中国支配
 南北朝時代
317年 晋の東遷ー北半分を失う
 439年 北魏(鮮卑族)の華北統一
・・・胡語・胡服の禁止(6代、孝武帝)
文化的には中華に吸収される
征服王朝
 中国本土を征服した北方の異民族
(ウイットフォーゲル(K. A. Wittfogel))
南北朝期の王朝ー浸透王朝
 遼(契丹)916-1125
 金(女真)1115-1234
 元(蒙古)1206-1271-1368 蒙古人第一主義
 清(女真)1616-1644-1911 中華帝国の擁護者
征服王朝
 中国本土を征服した北方の異民族
(ウイットフォーゲル(K. A. Wittfogel))
南北朝期の王朝ー浸透王朝
 遼(契丹)916-1125
 金(女真)1115-1234
 元(蒙古)1206-1271-1368 蒙古人第一主義
ー色目人(イスラム)文明を利用
 清(女真)1616-1644-1911
*明王朝を滅亡させる/中華帝国の擁護者
漢民族王朝
 唐(618-907)空前絶後の文化帝国
*羈縻政策 *册封体制の頂点
 宋(960-1127-1279)
常に北方の圧力を受ける:夏夷観念の強化
 明(1368-1644)
漢民族主義ー永樂帝を境に対外消極主義
南北からの圧力(北虜南倭)
仏教の伝来ー文明の衝突
 中華文明が体験する殆ど最初の「文化衝突」
1剃髪 ---父母からもらった体を傷つける
2禁欲 ----現実の幸福を追求しない
3出家----家庭倫理の放棄
4インド哲学---夷狄の思想
仏教の受容
 漢王朝滅亡後の混乱期に新たな哲学を提供
 超常現象などを見せて民衆を引きつける
 仏教側が中華文化に適応
*いわゆる「偽経」の制作
→「仏説父母恩重経」:
仏教が家族倫理・祖先崇拝を受容
キリスト教の伝来と典礼問題
 イエズス会ー適応主義:中華の文化を尊重し
つつ普及活動をする
1)読書人重視 2)北京至上主義
3)科学主義 4)礼物主義
(分類は『中国とキリスト教』による)
 祖先崇拝・孔子崇拝を世俗的儀式として容認
→ドミニコ会などの他の修道会の反発-典礼
問題へ
ローマ教皇側の決定と雍正の禁教
 クレメンス11世教令(1704年)
ー信者による祖先崇拝などの厳禁
→中華文明の「原則」を否定
 雍正帝の禁教(1724年)
*ただし、北京に欽天監などの役職の宣教師
は駐在
*全面的海禁は不可能ー
参考文献
 『中国の歴史』5 川本芳昭 講談社 2005年
 『中国とキリスト教』(世界史研究双書⑪)矢沢利
彦 近藤出版 1972年
 『大陸中国への視座』(現代中国の構造変動1)
毛里和子 東京大学出版 2000年
 『春秋左氏伝』/『史記』/『国語』