スポーツ経営学

スポーツ経営学
第3回
体育 と スポーツ
スポーツ振興法(昭和36年6月制定)
スポーツ振興基本計画
(平成12(2000)年9月告示)
この本(教科書)の出版年
スポーツ立国戦略
(平成22年6月24日公布)
スポーツ基本法(平成23年8月26日)
p.19
2.
2つの運動現象、
2つのスポーツ現象
いくつかの理由から
= 体育が大事、
スポーツの中にも体育がある。
p.20
スポーツには2種類ある。
人間の運動
自然的運動現象
と
意図的運動現象
の 2種類がある。
自然的運動現象
通勤・通学のために道を歩いたり、
階段を上ったり、電車に乗り遅れな
いように走ったり、などというように
仕事や生活の必要に迫られて行う
身体運動である。
意図的運動現象
体を動かすこと自体を目的として行
われる身体活動。
一般にスポーツと呼ばれる活動以
外にも、健康のために車を使わない
で歩いて買い物に出かけたり、家の
中で体操やトレーニングを行うなど
の身体活動も含まれる。
スポーツ と呼ぶことにする。
体育 と スポーツ
スポーツ経営 > 体育経営
スポーツ
>
体育
体育 と スポーツ
体育 : (スポーツの本質を生かしながら、
その中から) 教育的な価値を求めて意図
的に選択し構成した身体活動である。
スポーツ:人が自ら、よりよく生きるために、
個人的・社会的意義を求めて行う運動
体育とスポーツの用法
学校での多くの活動は体育。学校体育
地域での体育もあり得るが多くがスポーツ
地域スポーツ(総合型地域スポーツクラブ)
営利を目的としたスポーツクラブに体育も
あり得るが、スポーツを使うのが一般的。
商業スポーツ施設の経営
p.19
2.
2つの運動現象、
2つのスポーツ現象
いくつかの理由から
= 体育が大事、
スポーツの中にも体育がある。
スポーツのとらえ方
現代のスポーツ現象
チャンピオンスポーツ
と
生活スポーツ
p.20
スポーツ現象の質的な変化
「生活スポーツ」 :
日常生活の中で健康 ・ 楽しみ ・
生きがい など
生活の豊かさを求めて行なわれる
スポーツ。
「行うスポーツ」
「チャンピオンシップスポーツ」 :
一部の選ばれた人たちが勝利や
高水準の技術・記録をめざして行わ
れるスポーツ。
「みるスポーツ」
スポーツはいいものだ!
多くの人にスポーツをしてもらいたい。
どうしたらいいのだろうか
そこに経営学。
困った問題がある時に、他の学問では
どのように解決しているのだろうか?
それを先取りして企画を練る。