総合数理学部

学 部 長 メッセージ
「個」はあなた自身と、あなたという器の
中身で形作られるもの。
の中には、あなたというキャンパス、
総合数理学部長
数 学は、人 間社 会をもっと豊かにできる。
そしてあなたという器を強くしてくれる
秘密が隠されています。
砂田 利一(すなだ としかず)
理 学 博士。1948 年東 京 都生まれ。東 京
大学大学院修士課程修了。名古屋大学、
東京大学、東北大学の教授を経て、2003
年4月より明治大学理工学部教授。2013
年4月より総合数理学部長就任。専門は
離散 幾 何解 析学および大域解 析学。著
書に
『 チャート式数学』
『 現代幾 何学へ
の道』
『ダイヤモンドはなぜ美しい?』
『バ
ナッハ・タルスキーのパラドックス』など。
人
個
明治大学総合数理学部で、
世界で活躍できる
あなたの「個」を育ててみませんか?
CONTENTS
学部長メッセージ
01
総合数理学部概要
03
総合数理学部の特色
∼ 個を育てる総合数理学部の学び ∼
① 蓄積された知識をもとに、自ら
課題を分析、新知識につなげる
05
② 教科書だけに頼らず、自分の
頭と手で問題解決の手段を探る
07
③ ビジョンを語るだけでなく、
実証することで発信力を高める
09
学科紹介
数理科学とは、数学および数学を応用した学問分野の総称で
現代社会が抱えているさまざまな問題は、もはやひとつの学問
スマートシティなど、最適(=効率的・経済的)なネットワーク
す。
「数学を学んで何の役に立つの?」と質問されたら、答えに窮
領域だけでは解決できなくなっています。事象の要因が複雑に
について学びます。
する大人は少なくないでしょう。たしかに、私たちが普段の生活
からみ合っているため、学問領域の垣根を越えて複合的にアプ
複合的な視点で物事をとらえ、自ら課題を発見し、数理科学
のなかで数学の存在を意識する機会はほとんどありません。しか
ローチする必要が生じているのです。
的アプローチでその解決策を模索していく。私たちは、そんな人
し、たとえばエボラ出血熱などの感染症流行予測モデル、検索
総合数理学部は、現象数理学科、先端メディアサイエンス学
材を育てたいと考えています。もちろん、人間社会を豊かにする
エンジンのアルゴリズム、クレジットカードをはじめとしたセ
科、ネットワークデザイン学科の 3 つに分かれており、いずれの学
ことを目的とした学問ですから、社会や人への理解が欠かせませ
キュリティシステムなど、私たちの暮らしのなかでは、あらゆる場
科も「数理科学と実社会との関わり」をテーマとしています。現
ん。そのため、本学部では、歴史、哲学、地理学、心理学といっ
面で数学が活用されているのです。
象数理学科では、実社会で生じるさまざまな現象と数学との関わ
た文系科目も重視し、幅広い教養を身につけるカリキュラムが用
明治大学総合数理学部の英語名は「School of Interdisciplinary
りについて学びます。先端メディアサイエンス学科では、人間社
意されています。
Mathematical Sciences」。つまり、
「学際的な数理科学を学ぶ学
会におけるコンピュータシステムについて学び、人間が楽しく、
21 世紀は数理科学の時代 ̶̶ 私は、そう確信しています。あ
部」です。この 学際的 というキーワードこそが、本学部の特
幸福になるようなメディア技術の実現について探究します。そし
くなき好奇心と探究心を抱くみなさん、今その心にある情熱をそ
色を象徴的に表しています。
てネットワークデザイン学科では、電力網やスマートグリッド、
のままに、この総合数理学部で思いきり学んでください。
■ 現象数理学科
11
■ 先端メディアサイエンス学科
15
■ ネットワークデザイン学科
19
学部共通科目・外国語教育・国際交流
23
キャリア形成・資格取得
24
大学院先端数理科学研究科
25
キャンパス・施設案内
27
学費・その他の納付金・奨学金制度
28
入試情報
29
※登場する人物の在籍年次は、取材時(2015 年度)のものです。
01
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
MEIJI UNIVERSITY
02
総合 数 理 学 部 概 要
自然を解く。社会を解く。人 間を解く。
そして、新しい世の中を創る。
明治大学
総合数理学部の強み
現象数理学専攻
先端メディアサイエンス専攻
ネットワークデザイン専攻
社会で活用できる
「 数学力+情報力」が
身につくプログラム
先端数理科学研究科は、数理科学に寄せられる社会から
数学は、世の中をもっともっと幸せに変えていくチカラをもっ
るチカラと、新たなモデルを創造・発信するチカラを身につける。
のさまざまなニーズに応えるため、社会との関わりを重視
ています。これは決して大げさな話ではありません。現代の複雑
そして、グローバルな視点で社会に貢献する。
した現象数理学を実践できる人材を養成するための機関
化する社会問題に対し、数学的理論からしか導き出せない答え
数年後、進んだ道の最前線に、あなたがいてほしい。数理科学
は、まだまだ無数に存在しているからです。たとえば、自然も、
の第一人者として、情報技術分野のリーダーとして、思いっきり
政治も、医療も、地域も、メディアも、あるいは人の心さえも。
活躍してほしい。
数理科学分野のパイオニアとして世界をリードする明治大学
さあ! 明治大学から世界へ。意欲あふれるあなたを、総合数
で、数理科学と情報技術の最先端を学び、あらゆる現象を解明す
理学部は待っています。
として2011年4月、総合数理学部に先立ち誕生しました。
2017 年 4 月には、先端メディアサイエンス専攻、ネット
ワークデザイン専攻を増設し、現代社会の諸問題に対処
して国際的に活躍できる人材の育成に向けて、更なる発
Point
1
展を目指します。
数理科学から
イノベーションが生まれる
社会とつながる科学の追究
学びのベースは数理と情報。それらを駆使して、社会や
人間に目を向けた問題解決を目指します。専門領域の
垣根を越えて、分野融合的な力を発揮できる人材を育て
ます。
「 社 会 に 貢 献 する 数 理 科 学 の 創 造・展 開・発 信 」を 実 現 する 3 学 科
現象数理学科
モノ・コトが
現れる理由を
数学で解明する
Department of
Mathematical Sciences
Based on Modeling and
Analysis
学部専任教員:46 名
( 特任教員4 名含む)
まだ誰も経験した
ことのない
モノ・コトを
世の中へ
動き続ける
モノ・コトの
つながり をとらえ
スマートな
社会を創る
03
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
学びの
ポイント
・金融危
吸収、地震・津波、交通渋滞、経済不況・金融危
数学
生物、化学、物理、経済、ファイナンス、医療、地域、メディア、 さま
ざまな現象と関連づけて数学を学びます。
モデリング
現象を深く観察することにより、現象を構成する要素や法則を見
極める力と、その本質を数式に表現する力を養います。
な現象を、
機、 自然や社会に見られるさまざまな現象を、
学です。現
数学を用いて解明するのが現象数理学です。
象に隠れた数理問題を抽出する力と、数理と情
先端メディア
サイエンス学科
Department of Frontier
Media Science
専門的に活躍できる人材を育成します。
学びのスタートは、
「こんなものがこれからの世
からの世
シミュレーション
学びの
ポイント
人間
の中には必要ではないか」
「 こんな仕組みや体
組みや体
構築した数理モデルの振る舞いを詳細に調べるために、また、デ
ータ解析や予測の手段としてシミュレーションを学びます。
人の感性や心理を解き明かし、ユーザーに
「使いやすく、心地よい」
ソフトウェアやハードウェアを提供するための方法論を学びます。
「 想い」です。自らが驚いたり、ワクワクしたりす
したりす
メディア
人の特性に合わせたインタフェースや、人と人をつなぐ情報環境と
してのメディアを学び、設計・実装できる力を養います。
展に幅広
報技術分野をはじめ、社会・文化の発展に幅広
ネットワーク
デザイン学科
Department of Network
Design
く貢献できる力を身につけます。
電力、交通、インターネットなど我々の生活は、
生活は、
えられて
さまざまなネットワーク・システムに支えられて
インタラクション
学びの
ポイント
エンジニアリング
人とメディアとの相互作用を含めたデザインを行い、情報技術産業
に高い付加価値を与えることができる人材を育成します。
電力、交通、インターネットなど、さまざまなネットワーク・システム
を設計したり、構築するための方法論や技術を学びます。
なりませんか? 新しいネットワーク・システム
システム
知能数理
コンピュータやネットワーク・システムを使って、さまざまなモノに人
の知能のような働きを持たせるための仕組みや原理を学びます。
設計)する
学を駆使してデザイン
( 創造・企画・設計)
・入学定員:80 名
・取得できる学位:学士( 工学)
ための知識と技術力を養います。
次代を担う人材を育成する
基礎力・応用力・
実践力を養うカリキュラム
数理科学と情報技術の基礎を徹底して学びます。コン
を、正しく判断して活用できるスキルや知恵として身につ
けます。
Point
一人ひとりの知的好奇心に応える
教員との距離が近い
対話型教育
学生と教員の距離が近いのが総合数理学部。演習、実習、
ゼミナールや卒業研究など、教員とコミュニケーションを
はかりながら理解を深める授業が多くあります。
Point
4
側の人に
います。あなたも、使う側の人から創る側の人に
情報╳工
(物事のつながりや仕組み)を、数理╳情報╳工
2
3
験を創れたらおもしろいのではないか」
か」という
る感性を大切にしながら、ますます進化する情
化する情
・入学定員:100 名
・取得できる学位:学士( 理学)
Point
ピュータを活用した実習も豊富。学びによって得た知識
報を駆使して解決する力を培い、幅広い分野で
い分野で
・入学定員:80 名 ・取得できる学位:学士( 理学)
総合数理学部
動物や植物の美しい模様、心臓の拍動や薬の
動や薬の
新たなモノや仕組みを創る
先端領域に挑む
ゼミナール・卒業研究
自然や社会の仕組みの科学的解明から、産業界で活用さ
れるシステム開発まで、教員の研究テーマは多岐にわたり
コンピュータ
ネットワーク・システムを構築するために必要となるコンピュータにつ
いての知識やプログラミング能力を養います。
ます。新たなモノや仕組みを創り出す先端研究に挑みます。
MEIJI UNIVERSITY
04
総合 数 理 学 部 の 特 色
個を育てる総合数理学部の学び①
Seminar Report
蓄積された知識をもとに
自ら課題を見つけて分析し、
さらに新しい知識を発見する
総合数理学部で学ぶ学生たちは、講義などを通して研究に必要な知識が
現象数理学科
蓄積され、これを土台にして自分が研究したい専門領域が定まっていきます。
卒業研究
4 年間の学びで得た知識や考え方、発見の集大成として取り組むのが卒業研究です。
先行研究をもとに解説中。これから研究を進める学生に必要な内容は、教員がしっかりと指導します。
学生個人の興味や関心、問題意識を
データ分析を通して自ら論理的に考える
はありません。疑問点があればすぐに皆で討論し、解決に導く考
現象数理学科の卒業研究では、世の中のあらゆる現象に見ら
あるテーマごとに分かれて少人数で書籍の内容を検討・解説し
れる数学やその理論を学び、身につけたことや発見したことを、
合うこの「輪講」と、研究室の学生全員が集まり各自の研究テー
文章やプレゼンテーションという形で他者に伝えていく方法も学
マをもとに発表・議論する「ゼミ」の 2 本立て。また、データ解
んでいきます。一研究者として自ら課題を見つけて分析し、さま
析に関わるものであれば好きなことを研究してよいことになって
ざまな事象から仮説などを立てて論を進めていくため、教員の話
います。自然科学、交通システム、気象などテーマの幅は広く、
を聞くだけという受け身の姿勢ではなく、常に自分で考えて動く
ある学生は お笑い をテーマにスクリプト(台本)に着目してお
という姿勢が求められます。
笑い芸人のネタの変遷についてテキストやデータの分析を進めて
ある日の中村和幸准教授の研究室では、3 人の学生のうちひと
いるとのこと。学生は膨大なデータを分析し、そこから得た知識
りが電子黒板に数式を書き連ねて説明し、残りのふたりは数式の
をもとに予測されるものが現在の社会でどのように応用できるか
展開について意見を出し合っていました。発表者が説明に詰ま
を考察していくのです。
ると、中村准教授はすかさず解説のフォロー。大教室での講義
将来の私たちの生活に役立つ研究やその実用化への道は、学生
形式の授業とは違い、研究室に配属された学生と先生との 距離
たちの卒業研究によって開かれるかもしれません。
え方を探していきます。
中村准教授のもとで行われる卒業研究の授業は、学生が興味
明治大学で育ててほしい 個 とは?
MESSAGE
中村 和幸
准教授
輪講での発表。数学的見地から物事の本質を見抜き将来を予
測する力は、ほかの人にプレゼンテーションすることで初めて
役に立っていきます。
入学直後からの実践的な学びが
大きく発展
地球環境負荷を低減した
持続可能な社会の構築を目指して
先端メディアサイエンス学科
ネットワークデザイン学科
先端メディアサイエンス学科では、学生は 1 年次から研究室
ネットワークデザイン学科では、環境エネルギー、情報通信、
(ゼミ)に仮配属され、入学直後から研究や作品制作に取り組む
ビジネスなど、多様な分野の中から卒業研究のテーマを選ぶこと
ことができます。こうした4年間にわたるゼミ教育の成果は、学
ができます。学生は、3 年次からこれまでに授業やゼミで培って
会発表やコンテストでの受賞として表れています。
きた数理、情報、工学の知識とスキルをいかし、卒業研究を進め
[ 学生の受賞例 ]
情報処理学会エンタテインメントコンピューティング 研究会にて
「学生発表賞」を受賞
【 論文題目】マイクロタスク埋込み型音楽ゲームの提案
三輪 聡哉さん( 受賞時2年生)
マルウェア対策研究人材育成ワークショップMWS Cup 2015にて
所属するチームが総合優勝
小池 倫太郎さん( 受賞時2年生)
情 報 処 理 学 会 インタラクション2015
にて「インタラクティブ発表賞」を受賞
小渕 豊さん( 受賞時1年生)
ていきます。たとえば、最近、特に注目を浴びている環境エネル
ギー分野の研究を行う研究室では、電力ネットワークと ICT(情
報通信技術)の融合によりエネルギーの安定供給と CO2 削減を
目指す『スマートグリッド』の実現に向けた研究を行っています。
ニューラルネットワークや遺伝的アルゴリズムなどの人工知能や
高度な応用数学の手法を用いて、スマートグリッドの最適化技
術、高度化技術の研究や再生可能エネルギーの有効利用を実現
するための応用研究に取り組んでいます。
現象数理学科を含む総合数理学部は、単に数学や情報技術を応用す
るような学部ではなく、社会や自然にしっかり向き合って学問を展開し
ている学部です。総合数理学部を目指す皆さんには、ぜひ、さまざまな
ことに興味と関心をもって、その本質は何かということを常に問いなが
ら、自主的かつ能動的に日々の学習と将来を考えていってほしいです。
これが個の力となり、各々にとってプラスになるだけでなく、社会に貢献
することにもつながります。
スマートグリッドの構成要素であ
るV2G( Vehicle-to-Grid)に つ
いて発表する様子。
PROFILE
研究テーマは統計科学、ベイズ統計学を中心としたさまざまなデータ分析手法による
知識発見、予測手法と実問題への応用。2007年総合研究大学院大学複合科学研究科
統計科学専攻博士課程修了。博士
(学術)
。科学技術振興機構CREST研究員、情報・シ
ステム研究機構統計数理研究所 特任研究員などを経て2013年より現職。
05
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
研究室に設置されている小型太
陽光発電パネル。
MEIJI UNIVERSITY
06
総合 数 理 学 部 の 特 色
個を育てる総合数理学部の学び②
Class Report
教科書だけに頼らず
自分の頭と手を使って
問題解決の手段を探る
変化が大きい情報科学分野は、大学卒業後も常に新技術を学ぶことが求められます。
ネットワークデザイン学科
時代の変化に対応するには、しっかりと基礎を固めて、
コンピュータ概論
その土台の上に積み重ねるための知識・経験が必要になります。
パソコンを一からセットアップ。授業ではコンピュータの組み立
ても行います。
情報科学分野へ踏み出すために不可欠な
知識と思考力を得る はじめの一歩
とに立ち止まって学生の進捗を見守ります。学生はその段階ご
「コンピュータ概論」は、ネットワークデザイン学科に入ったば
のかを認識することで、目的や成功イメージがわきやすくなりま
かりの 1 年生が学ぶ必修授業です。コンピュータの使い方に慣
す。うまく動作しない場合には、なぜ不具合に陥ったのか、どの
れながら、コンピュータやインターネットの仕組みを俯瞰的に学
ような方法をとれば正しく動かせるのかという課題に向き合い、
ぶことがこの授業のねらいのひとつです。
教員のアドバイスを受けながら試行錯誤していくのです。目先
「高校での『情報』の授業、自宅のパソコンやスマートフォンな
の安易な解決にとらわれず、実力をつけることの大切さ、そのた
ど情報機器に触れる機会は多いと思いますが、その仕組みを理解
めの学習方法を学ぶことが求められています。
して使っている人は少ないと思います」と秋岡明香准教授。この
学科ではこの授業の先につづくものとして、1 年次からプログ
授業では、ネット上のマナーとトラブルの回避、コンピュータの
ラミングの授業を用意しています。「プログラミング能力には、
組み立て、OS(オペレーティングシステム)の知識など、情報科学
進歩の目覚しい情報科学分野の広い知識が必要です。各論は専
を学ぶために必要な考え方を習得し、実践できるようになってい
門科目で学ぶことになりますが、プログラミングを始める前に最
ます。たとえばパソコンを一からセットアップする場合も、秋岡
低限知っておいてほしい、非常に基本的ではありつつも重要な知
准教授は最初から最後までを一度に説明するのではなく、段階ご
識を提供するのが、この授業です」
(秋岡准教授)
とに知ったことをその場で自分の手を使い、実際に試していきま
す。聞く、やる、聞く、やるの繰り返しで、自分は今何をしている
明治大学で育ててほしい 個 とは?
MESSAGE
秋岡 明香
准教授
総合数理学部は、色々な分野の専門家が集まった、新しい学部です。
授業は秋岡准教授と森岡一幸准教授( 写真右)のふたりが受け持ちます。どうしても進めない壁に当たってしまったと
きにも丁寧に指導します。
自分の思考の一部として
パソコンを使いこなす
プログラミングによって
新しいものを生み出す楽しさ
現象数理学科
先端メディアサイエンス学科
現象数理学科では、情報科目の授業のみならず、数学の授業
先端メディアサイエンス学科の「プログラミング演習Ⅰ・Ⅱ」で
においてもパソコンを使い、パソコンを論理的・数理的思考を補
は、授業を通してまずプログラミングの基本構造や動作について
完するパートナーとして使いこなせるよう教育を行うことが大き
段階を踏んで理解します。そして できる ようになったプログ
な特長です。現在は、数学の研究においてもコンピュータの活用
ラミングを、 わかる ようになることを目標に なんとなく動く
は不可欠であり、シミュレーションやデータ解析のみならず、思
ではなく、よく理解、設計し、必要に応じて修正する力を、実習
考の一部として使えることが求められているからです。現象数理
を通して身につけていきます。
学科の学生は、入学時に統一仕様の MacBook Air を購入します。
ある日の授業では、学生たちが 5 ∼ 6 人のグループに分かれ、
1 年次の必修科目である「プログラミング演習Ⅰ・Ⅱ」はすべて
センサで LED を制御するプログラムづくりに挑戦。教員から「光
そのパソコンで行います。学科共通仕様のパソコンであるため、
センサに手をかざしたときだけ LED が点灯するプログラムをつ
友人との情報交換も行いやすく、授業の合間や自宅で予習や復
くってみよう」などの課題が出されると、学生たちは知恵を出し
習ができます。共通仕様パソコンには、Mathematica や LaTeX
合いながら試行錯誤を繰り返します。課題をクリアしたグループ
といった数学に関わるソフトウェアが導入されています。また、
から、続々と歓声が上がっていきました。ひらめきを得てわかっ
明 治 大 学とマイクロソフト社との契 約により、Excel®、
た瞬間に脳は一気に活性化するのですが、この 体験 が大切な
PowerPoint®、Word® 等も利用できるため、統計解析やプレゼン
のです。プログラミングによって新しいものを生み出すことの楽
テーション、レポート作成などに活用することができます。
しさを存分に味わえる実習です。
大きな学部ではないので、学科を越えた学生の交流が活発です。教員と
学生の距離も、かなり近いと感じます。生活を支える技術は複雑化し、
ひとつの分野で完結する問題はほぼありません。従来の理学や工学と
いった枠組みにとらわれない、フレッシュな学部で学んだ経験は、次の新
しい時代を生きる上で、必ず役立つと思います。ぜひ、総合数理学部で
の 4 年間で、自分の人生において武器になる「何か」を見つけてください。
PROFILE
早稲田大学理工学部情報学科卒業、同大学大学院理工学研究科情報科学専攻博
士後期課程単位取得退学。博士
( 情報科学)
。専門分野はネットワークデザイン・並
列分散処理。ビッグデータ解析をはじめとするアプリケーションを解析、モデル化
し、並列化することで高速化・高度化することを目指している。
07
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
現 象 数 理学 科 の学生たちにとって、パソコンは学びの パートナー 。自分 の
思考を補完し、ともに研究を進めてくれる存在です。
「 プログラミング 演 習」は 4
年間の学びの基 礎となる授
業 。自分でよいと思ったプロ
グラミング 方 法を実 行 する
ことで、発 展 的 な 考え 方 が
培われます。
MEIJI UNIVERSITY
08
総合 数 理 学 部 の 特 色
個を育てる総合数理学部の学び③
Class Report
ビジョンを語るだけでなく
実装・実証することで
発信力と実現力を高める
先端メディアサイエンス学科
コンテンツ・
エンタテインメント概論
「 こんなものがあったらいいな」という思いは、誰かに語るだけでは実現しません。
自ら手を動かして考え、発信し、フィードバックを受けながらつくっていくものです。
この授業では、
「 いいな」を形にする方法をプレゼンテーションを通して学んでいきます。
プレゼンを聞く学生たちは、Twitter ® を立ち上げて授業に参加。 「 プレゼンやTwitter ® の利用は授業が単なる教員からの一方的な知識伝達でなく、授業という コンテンツ を一緒に
リアルタイムで授業の補足や共有、振り返りにも便利なのだそう。
つくっていくというねらいがあります」と宮下教授。授業の後半は講義で知識を深めます。
明治大学で育ててほしい 個 とは?
道具としてのテクノロジーを理解し、
思いを実現させるアイデアと可能性を発信
現できるソフトが今はたくさんあるということ。プロではない私
「今日も張り切っていくか、拍手!」と宮下芳明教授の音頭で
うに表現のノウハウが開放されている状態を、宮下教授は「表現
授業は大きな拍手から始まります。プレゼンテーション担当の学
の民主化」
と呼んでいます。
生たちが順に教壇に立ち、大型スクリーンに映し出されたディス
授業で行われているプレゼンも、自分で見つけたソフトをただ
プレイにはプレゼンのために用意したコンテンツが表示されてい
紹介するだけではありません。この授業を通して、自分の 構想
ます。これが「コンテンツ・エンタテインメント概論」のいつも
やビジョンを語るだけではなく「こういうものがあったら」という
の風景。授業開始後 30 分間という短い時間内で、次々とプレゼ
思いを、荒削りであってもまず実証・実装して見せてみることの
ンが展開されます。キーワードを入れるだけで文章作成をしてく
必要性を学んでいくのです。試作し、表現しながら考えるという
れるソフトやギターの音をスマートフォンから変換・加工して投
方法論を学ぶ学生たちに宮下教授は「新しいルートを切り拓いて
稿できるソフトの紹介などがあり、これで何ができるか、どんな
いってほしい。学科名の『先端メディアサイエンス』
は Frontier
可能性があるかなどを、学生たちは自分の調査成果をユーモアも
Media Science と表 記しますが、相 対 的な進 歩を意 味する
たちでも、ソフトを使えばラフな絵から 3D アニメをつくり、メモ
書きから作曲し、全世界へ発信することが可能なのです。このよ
advanced ではない。能動的に、未踏の地を歩んでいければ」
と
交えながら発表していました。
プレゼンを通してわかるのは、簡単な操作でやりたいことを実
PICK UP
期待しています。
英語教育
MESSAGE
教授
インターネットは、紙の冊子では伝えきれない情報を得るための手段
です。ちょっと検索するだけで、豊富な動画コンテンツやイベント情報、
さらには教員や学生たちが今どのような活動をしているのかをリアルタ
イムに知ることができます。何が学べるのかわかりにくかったり、どの
学科にすべきか迷ったりしたら、まずは検索、です。「個」を育成するた
めには、その「にんべん」に相当する人の能動的な一歩が必要です。
PROFILE
イタリア国フィレンツェ生まれ。千葉大学にて画像工学、富山大学大学院にて音楽
教育
( 作曲)を専攻、北陸先端科学技術大学院大学にて博士号( 知識科学)取得、
優秀修了者賞受賞。専門はヒューマンコンピュータインタラクション、エンタテイン
メントコンピューティング。人間の表現能力を拡張する研究を通じて、
「 表現の民主
化」に取り組んでいる。
STUDENT VOICE
英語で発信する力を身につける[ English ⅢB]
英語でプレゼンテーションを行う力を
身につけて世界へ向けて発信を!
私たちのグループは、研究範囲である
い専門用語の英単語を使った説明だけ
ゲーム理論についてまとめました。今ま
では伝わらないことが予想されました。
で学んできた英語とは違い、専門用語を
しかし、指定されたサイズにポスターと
総合数理学部では、3年次まで英語を必修としてい
扱うので準備は大変でしたが、これから
してまとめるには専門用語を使わざるを
の研究で、英語の論文を読む機会が増え
得ません。そのため、説明にあたっては、
てくるので、とてもためになったと思い
できるだけ一般的な単語に置き換えるこ
ます。実際の発表では、相手に伝えたい
とを心がけました。今まで学んできた英
ことと伝わることのギャップを埋めるの
語を、相手に伝えるための ツール とし
に苦労しました。聞き手のほとんどは学
て使う実践ができた、とても貴重な授業
生であり、ポスター作成の段階で、難し
だったと思います。
ます。自分の専門分野の内容に関してリサーチを行い、
英語でその結果の考察を行うことを目指します。専門
現象数理学科3年
分野の基礎的な知識が形成され始めるのが 3 年次であ
松村 美穂
り、この時期に英語を必修として履修することは大変
効 果 的 で す。 言い換えれば、学 生が Language
Learner から Language User になることを目指して 3
年間、英語が必修となっています。
09
宮下 芳明
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
3 年次は個人のプレゼンテーションとグループでの
ポスターセッションに焦点を絞って演習を行います。
ポスター発表会の様子。テーマに基づいて調
査、考察したことを英語で表現します。
東京都私立
明治大学付属
中野八王子高等学校卒業
MEIJI UNIVERSITY
10
学 科
紹 介
現 象 数 理学 科
モノ・コトが 現 れる理 由を 数 学 で 解 明
Department of Mathematical Sciences Based
on Modeling and Analysis
現象数理学科での学び
STUDENT VOICE
もともとデータ分析に興味があり、数学を利用して社会の現象
1 年次
数学やコンピュータの基礎を
その必要性とともに学びます。
物理学、化学など関連分野の
基礎や教養科目の学びを通し
て視野を広げます。
について理解を深めたいと考えていました。数学だけでなく、プロ
グラミングや情報の活用を学べるといった幅広いカリキュラムにも
惹かれ、入学を決めました。1年次では、さまざまな分野の数学を
学びます。また、プログラミングや情報処理などのコンピュータ数
理を学ぶ授業もあります。入学してすぐの頃は、大学の授業や新し
い環境に、期待だけでなく不安もありました。しかし、勉強面では
現象数理学科1年
佐々木 美菜
東京都私立
大妻中野高等学校卒業
あらゆる事象を解き明かし、新たな視点で展開する
現象数理学科では最先端のカリキュラムを通して、単に現象を解
明するだけでなく、数理モデルを多様な分野に応用できる力とセ
ンスを備えた人材の育成を目指しています。現象数理学に特化
した学科があるのは、日本ではまだ明治大学だけです。世界を
リードする最先端の教育研究拠点で、あなたの探究心や数学的
センスを存分に発揮してください。
目 指 す 将 来 イメ ー ジ
ソフトウェア業
製造業
(数理技術系エンジニアなど)
大学院進学
1 年次
2年次
好奇心をもって基礎科目を学ぶ
現象数理の基礎
コンピュータ数理
創造数理
いかれてしまうので、理解できているか怪しいところは納得がいく
まで考え続けました。すでに解明されているさまざまな現象を解
現象数理学科2 年
井上 大地
専門基礎とモデリング力を身につける
3年次
専門領域で応用力を磨く
4年次
問題解決能力を養う
答えを求められるか」を考える論理力がつき、大学外でも役に立っ
ています。
「 数学なんて何の役に立つんだ?」と思ったことはありま
せんか? その答えが、この学科にあります。
教員の下で専門分野を学んでいきます。私の場合は中村和幸先生
の研究室に所属して、データ同化について学んでいます。データ同
化とは、数理モデルによるシミュレーション結果に、実際に観測し
たデータを練り合わせることで、従来よりもシミュレーションの精
度を向上させようとするものです。もともとは気象学や海洋学の分
野の中で発達したものなので、学んでいく途中で最低限の気象や
現象数理学科3 年
海洋の知識を要求されます。また理科的センスが所々重要になっ
てくることもあり難しさもありますが、気象予報といった身近なも
のの裏側に直に触れられることに魅力を感じています。
数学が好きな人はもちろんですが、身の回りの自然現象や時事
問題に興味があり、その現象の仕組みを追究したいと思っている
人は、現象数理学科に向いていますよ。文理関係なく、さまざまな
現象数理研究Ⅰ・Ⅱ
総合数理ゼミナール
き明かした例を見ることで、日常的な問題に対して
「 どう考えれば
3年次では、卒業研究のためのゼミに所属し、それぞれの指導
岐阜県私立
鶯谷高等学校卒業
●専門性を深め、問題発見・解決能力を育む
●現象数理学を支える基礎理論を学ぶ
数理リテラシー 現象のモデリングとシミュレーション 現象と数学
●コンピュータを用いて現象の解明にアプローチする
情報処理 現象数理学実験 実験データ解析演習 応用プログラミング演習 数学とメディア 画像処理とフーリエ変換
数理と可視化 つながりの数理 最適化の数理 現象数理A・B 応用複素関数 偏微分方程式とシミュレーション
●数理科学と社会のつながりを読み解く
社会数理
ルが上がり、これまでに学んだ内容を熟知できていないと置いて
河野 穣
[ 学科専門教育科目 ]
演習・研究
て実験を行い、結果を解析しました。1年次よりも授業全体のレベ
3 年次
研究室に所属し、これまで学
んだことを応用する力を伸ば
します。数 理 科 学と社会のつ
ながりを読み解き、現象数理
学への理解を深めます。
高め合える友人にも恵まれ、多くの刺激を受けた1年間でした。
それを行った偉大な研究者と同じ手順で仮説を立て、モデル化し
横浜市立横浜サイエンス
フロンティア高等学校卒業
情報サービス業
(データアナリストなど)
金融・保険・
資産運用業
の見方から空間上の見方へと変わりかけています。また、お互いを
とができます。
「 現象数理学実験」では、物理や化学の実験を、昔
数理モデルを多様な分野に応用できる力と
センスを備えた人
中学・高校の
数学教員
学ぶことができました。1年間の学びを経て、微積分に対して机上
2年次になると選択科目が増え、専門分野をより伸ばしていくこ
2 年次
モデリング力とシミュレーショ
ン技術、それらの基盤となる
数学を学びます。コンピュータ
を用いて現象の解明にアプロ
ーチするための基礎固めをし
ます。
先生方が根気強く丁寧に、熱意をもって指導してくださり安心して
微分方程式 微分方程式演習 電磁気とベクトル解析 数理統計学 金融経済分析
数理ファイナンス基礎 応用測度論 物理数学 数理生物学 確率過程 数理医学
現象数理研究Ⅲ・Ⅳ
4 年次
4年間の集大成となる卒業研
究に取り組みます。専門性を
深め、数理科学と情報技術を
社会の問題解決にいかす力を
養います。
テーマをオールラウンドに学ぼうとするようなバイタリティがある
人ほど、面白いと感じられると思います。この学科で学び、多くの
人が世の中を良くしようと数学を使って工夫を凝らしていることを
知りました。私も世の中を少しでも良くできるように数学を活用で
きるような人になりたいと思っています。今は、鉄道や車の渋滞と
いった交通流と呼ばれる分野に興味があり、鉄道の遅延を素早く
回復させるための仕組みをつくりたいと思っています。
●現象の背景にある数理構造を学ぶ
数学の方法 幾何 トポロジー ベクトル空間 数学解析 代数 現象と代数
複素関数 複素関数演習 創造数理A・B 実験数学教育 数学史 応用幾何
※総合数理学部では、2017年度からカリキュラムの改定を予定しているため、上記から変更になる可能性があります。
11
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
MEIJI UNIVERSITY
12
学 科
紹 介
現象数理学科
Department of Mathematical Sciences Based on Modeling and Analysis
授業紹介
教員紹介
卒業研究テーマ例
現象モデルを多様に応用できる力とセンスを磨く
●遺伝子と文化の進化を表す数理モデルについて
現象のモデリングとシミュレーション
●化学反応により駆動される液滴運動の制御と
その集団運動の解明
この授業は現象数理学を支える基礎理論を学ぶ、週2回の必
修授業。微分方程式やシミュレーション法を学びながら、身近な
●不整脈や心室細動のシミュレーションと
数学的な解析
物事を数学的に解析し、モデル化する力を身につけます。世の
中のあらゆる現象に潜む 原理 を知ることで、現象を予測した
●上場投資信託(ETF)のパフォーマンス評価と
投資戦略
り、制御したりすることが可能になります。たとえば天気予報は、
気象変化の 原理 がわかっているからこそ、未来の天気を予測
できるのです。現象に潜む 原理 を数学的に記述することで、
●結び目・絡み目とその不変量
コンピュータを使ってシミュレーションすることができるのです。
高速道路の渋滞予測や、災害発生時の人の動きの予測、伝染病
●経済的保険料算出原理の導出と適用限界
の流行予測など、その応用範囲は無限に広がっているといって
名前
も過言ではありません。
物理・化学実験を通した学びが行われるのも、この授業の大
きな特長です。たとえば、電子ホタルを製作して実験を行い、微
分方程式は物理的にどんな意味があるのかという問題意識を
研究テーマ
井倉 弓彦
特任講師
非線形現象に見られる秩序の形成機構に関する
実験的・数学的解釈
池田 幸太
講師
反応拡散方程式系におけるパターン形成問題の
数理解析、IPMC 屈曲運動における数理モデリング
乾
孝治
教授
金融取引に関わるリスク管理や価格評価に関する研究、保険・
年金のALM 、資産運用技術の開発
上山 大信
教授
広く自然界に現れるパターン形成のメカニズムに関する
数理的理解とその制御・応用、シミュレーション科学
小川 知之
教授
微積分方程式の分岐理 論とパターンダイナミクス
桂田 祐史
准教授
微分方程式の数値計算法の数理の研究
准教授
地球上での風の吹き方はどれぐらいあるか、という
問いに代表される、多様な図形上での点の運動の解析
基本的な電子回路の性質を、数理モデルを用いて丁寧に解説。講義と実験を通して、数
理の基本を理解します。
養います。電子ホタルの光が明滅する周期やパターンを、微分方
程式を使って解析し、調整します。数学や数理科学という学問
が、どのように実社会で役立っているのかを理解し、身近な現象
を自分なりに数理モデルで考える習慣をつけていきます。
数理で世界を捉える数学教員を養成
実験数学教育
●微分作用素の固有値問題
●クラドニ図形の数値解析
●離散幾何解析学による様々なネットワークの研究
●口コミサイトやTwitter ®データの
マーケティング分析
●列車運行データの分析と到着時間予測
●環境や感染症にかかわる時空間データ分析と
政策提言
PICK UP
現代社会における数学や理科のニーズの高まりを受け、中央
佐藤 篤之
教育審議会から数学と理科を融合した新科目
「 数理探究」を高
校に新設する案が提出されました。現象数理学科はこの流れを
佐藤
先取りする学科です。まさに新しいスタイルの数学教員を育て
る学科といえます。
それを象徴する科目が
「 実験数学教育」です。授業では、教員
一
特任准教授
数学教育における現実現象の教材化
末松 信彦
講師
生物・無生物の集団が形成する秩序パターン
砂田 利一
教授
自然・社会に現れるさまざまな「ネットワーク」への
離散幾何解析学の応用
がteacherでなく学びのfacilitatorとなり、中高生を能動的に身
近な現象の数理探究に誘うことをねらいます。たとえば、振り子
の運動の等時性は小学校から親しんだ現象です。高校の物理
す。数理の目では何をもって
「 少ない」とするかを大切にします。
中村 和幸
准教授
自然現象・社会現象データからの知識発見・
予測手法、地球科学・生物・センサ音響情報への応用
二宮 広和
教授
非線形偏微分方程式とパターン構造解明
こうした曖昧さを定量的に評価し、数学の言葉に置き直すこと
次世代を育てる教員は社会の変革者です。特に、数学の教員
は数理で世界をとらえる目を次世代に伝える重責を担っていま
す。現象数理学科で学び、数理で世界をとらえ、日本から世界を
現象数理学科長
「数学を社会でいかす」といっても、現実社会の問
題は最初から数学の問題の形になっているわけでは
ンピュータで扱えるようモデリングし、シミュレー
ションし、そこから数学的問題を定式化して現象の
指します。このため、分野横断的に高度な数学とコ
ンピュータを使いこなす能力を養成します。教員に
松山 直樹
教授
アクチュアリー数理
多様なリスクを統合的に測定・制御する方法の研究
准教授
生物の進化と生態の数理モデリングと解析
は産業界出身者も複数いて、常に社会のニーズを意
識した教育・研究が行われています。現象数理学
の特質を生かし、学生の進路は従来の枠を超えた幅
若野 友一郎
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
松山 直樹
仕組みを解明することで、現実社会の問題解決を目
「 実験数学教育」の仕上げとして、Complex, Unfamiliar and Non-routine 課題を取り
上げ、模擬授業を行いました。
(授業協力:明治大学付属中野高等学校)
変える
「智」を磨いてください。
13
現象の仕組みを解明し
現実社会の
問題解決を目指す
ありません。現象数理学では、さまざまな現象をコ
の教科書はここに
「 揺れ幅が非常に少ない時」と記述していま
で、生徒の
「なるほど」を促すことを目指します。
教員メッセージ
広い領域に広がることが期待されます。
MEIJI UNIVERSITY
14
学 科
紹 介
先 端メディアサイエンス学 科
まだ 誰も経 験したことのないモノ・コトを 世 の 中 へ
Department of Frontier
Media Science
先端メディアサイエンス学科での学び
高校時代にスマートフォンのアプリケーション開発を始めたのを
1 年次
数学、情報技術や教養科目を
幅広く学びます。1 年次からの
ゼミ配属で
「 研究」のエッセン
スにふれます。
きっかけに、コンピュータと人間のインタラクションに興味をもち、
この経験をいかして、自己推薦入試を受験しました。1年次のプロ
グラミングの授業では、プログラミングの楽しさを体験するため
に、まずHSPという言語を使って簡単なプログラムを組みます。そ
の後少しずつプログラミングを勉強していき、最後にはチームでひ
先端メディアサイエンス
学科1年
高瀬 理奈
東京都私立
品川女子学院高等部卒業
想いを現実にする力を育む
先端メディアサイエンス学科では、
「こういうメディアがあった
創ってしまいます。発想したものを話すだけでなく、実際に見せ、
動かし、体験してもらうことで、より的確にその良さを伝達でき
るようになります。そして、その実装と検証のサイクルこそが、
私たちの社会を豊かにする技術革新につながっていくのです。そ
のために必要な「発想力」と「技術力」を、数理科学の考え方を
インターネット
サービス業
メディア・
コンテンツ産業
通信業
起業
放送業
大学院進学
ベースにしながら、多彩なカリキュラムを通して磨いていきます。
[ 学科専門教育科目 ]
1 年次
先端メディアを広く知る
演習・研究
プログラミング
2年次
先端メディアの基本を身につける
3年次
先端メディアの専門領域を学ぶ
総合数理ゼミナール 先端メディアゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ 先端メディア研究Ⅰ・Ⅱ
先端メディア研究Ⅲ・Ⅳ
●「楽しさ」
「 達成感」を経験しながらプログラムの設計・開発技術を体得
エンタテインメントプログラミング演習 コンテンツ・メディアプログラミング実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
●情報技術を網羅的に学ぶ
概論・特別講義
●先端メディアが拓く時代と
社会を考える
先端メディアサイエンス概論 先端メディアサイエンス特別講義
コンテンツ・エンタテインメント概論
先端情報メディア・人間
メディア
数理
システム
先端メディアサイエンス
学科2 年
基本情報技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ アルゴリズム基礎 コンピュータ基礎
ユビキタスコンピューティング ウェブコンテンツ コンテンツ配信技術 コンテンツ・エンタテインメント産業論
●システムとメディアを表現する仕組みを学ぶ
電気・電子回路基礎 情報数理基礎 システム数理基礎
信号解析基礎 信号処理演習 計算数理 計算幾何学
音響・音声処理 映像・画像処理
交換を通して、技術力はもちろんのこと、問題を発見して解決する
方法や、人に伝える方法を学ぶことができました。この学科では、
1年次から研究室配属があり、また、各研究室の敷居も高くないの
で、横断的に知識を吸収できます。学生の
「やりたい」という気持ち
を尊重してもらえる学科です。
3年次は、1・2年次のように基礎知識やプログラミング自体を
学ぶというよりも、これまでに勉強したことを応用してより専門的
に学びます。研究室も本配属になり、本格的な研究が始まります。
学年が上がるごとにできることも増えてくるので、授業はすごく楽
しいです。今は、音楽を触覚で表現する研究をしています。4 年次
から始まる卒業研究に向けて試行錯誤していますが、自分のつく
先端メディアサイエンス
学科3 年
神奈川県私立
清泉女学院中学
高等学校卒業
先端メディアの実現を目指して
●技術と発想力に磨きをかける 4 年一貫のゼミナール教育
情報技術
とのない分野を担当しましたが、チーム内での話し合いや知見の
吉村 佳純
4年次
つけようと色々な勉強をしました。
は2年次の10月に、複数の企業や大学の方々とチームを組み、マル
3 年次
所属する研究室を決定します。
人との関わりを考慮した先端
メディアシステムの実現に向け
て、専門性を深めます。
方から大きな刺激を受け、自分もそうできるように実装力を身に
ウェアを解析する学会のコンテストに参加しました。取り組んだこ
東京都私立
世田谷学園高等学校卒業
ソフトウェア業
ずつくってみる、という思考で次々にアイデアを形にしている先輩
たプログラミングなどの知識を応用しながら学びました。また、私
まったく新しい価値を発想・創造できる
イノベイティブな人
らいいな」と思ったら、まずそれを「未来のプロトタイプ」として
りに対する価値観が大きく変わりました。面白そうだからとりあえ
ィックス基礎」では、2・3次元のCG技術について、これまでに習っ
小池 倫太郎
目 指 す 将 来 イメ ー ジ
とつの作品をつくってホールで発表します。この1年間で、ものづく
2年次の勉強は少しずつ専門的になります。
「コンピュータグラフ
2 年次
実習を通してプログラムの設
計・開発技術を学ぶとともに、
先端メディアシステムを扱うた
めに必要な数理科学や情報技
術への理解を深めます。
STUDENT VOICE
りたいものが明確に想像できると勉強すべきことも見えてくるの
で、モチベーションが上がります。先端メディアサイエンス学科の良
いところは、学生も先生も雰囲気が明るくて生き生きしているとこ
ろです。研究室では、普段から学生同士が意見交換をしています。
自分のやりたいことに一生懸命取り組む友人から刺激を受け、
「自
分ももっと頑張ろう」という意欲がわきます。
私は、人生の目標として、
「 自分自身が楽しく生きて、結果として
4 年次
4年間の集大成となる卒業研
究に取り組みます。人に精神
的豊かさをもたらし、社会に
新しい価値を創造する先端メ
ディアを実現します。
誰かの役に立てるような生き方をしたい」と常々考えているので、
自分が楽しいと思って働ける仕事に就きたいです。卒業後は、サー
ビスにおいてユーザーが実際に触れる部分を設計するフロントエ
ンドのエンジニアとして社会に貢献したいと考えています。ユーザ
ーの視点に立ちながら、デザインや企画の分野にも積極的に参加
して分野同士のコミュニケーションの架け橋になれるようなエンジ
ニア、そんな将来像を描いています。
●「人」と関わる情報メディアの最先端にアプローチ
コンピュータグラフィックス基礎 映像・アニメーション表現 インタラクションデザイン パターン認識と機械学習 コンピュータビジョン
コンピュータミュージック バーチャルリアリティ 知覚心理学 認知科学 メディアアート・デザイン ロボット・エージェント
※総合数理学部では、2017年度からカリキュラムの改定を予定しているため、上記から変更になる可能性があります。
15
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
MEIJI UNIVERSITY
16
学 科
紹 介
先 端メディアサイエンス学 科
Department of Frontier Media Science
教員紹介
卒業研究テーマ例
先端メディア…それは未 来のコンピュータの姿
●3Dプリンタを用いた新しい造形手法
スマートウォッチ、IoT、ドローン、
3D プリンタの先にある未来
コンピュータは今 いわゆる 計算機」とは異なるモノになって
流にのって 家電やドロ ン 料理道具から文房具の中に入り
たちの生き方を変えてしまうでし う そう考えると「計算機
究
学問
●機械学習を用いた動画圧縮の高性能化
た布が立体的なぬいぐるみやクッションになるというわけで
●全天周画像による簡易VR空間編集環境
●UAV (ドローン)を用いてデータ収集を行う
センサネットワーク
の技術としてCGがあるのです
●ステージパフォーマンスのための
デザインツール
未来のコンピュータは、
生活の中でさりげなく人を助ける
●表情認識を用いたスタンプコミュニケーション
です 背面にスマ トフォンを入れると レシピに記載された
通してモノも生み出せるようにな てきました
性能」
●音楽動画の音響・映像・視聴者特徴を利用した
印象推定
まいます これまではスマ トフ ンのレシピを見ながら料理
、
不十分
具
体
、
名前
研究テーマ
阿原 一志
教授
数学(主に幾何学)に関するソフトウェアの開発
および数学教育のソフトウェア利用についての研究
荒川
薫
教授
人の心理や感性を考慮した画像処理・音響処理、
脳波などの生体情報解析
五十嵐 悠紀
講師
インタラクティブシステム、ヒューマン・マシン・
インタフェース技術に関する研究
菊池 浩明
教授
不正アクセス検出、
マルウェア解析、生体認証、電子商取引、
医療疫学やビッグデータにおけるプライバシー保護
教授
コミュニケーションやコラボレーションの仕組みの解明と、
創造的協同作業を支える技術の開発
小松 孝徳
准教授
日常生 活で感じた「素朴な疑問」を見つめなおすことに
よる人間とメディアとの「いい関係」の探求
斉藤 裕樹
准教授
センサ、携帯端末、コンピュータが融合した
実世界メディアの新しいネットワークの研究
嵯峨山 茂樹
教授
音声認識・合成・検出・分離、音楽信号解析・分離・加工、
自動採譜、自動演奏、自動伴奏、自動作曲など
鹿
教授
映 像コミュニケーションを実現するための画像の分析、
効率的な圧縮・伝送、人に優しい再生・提示の研究
鈴木 正明
准教授
計算機を利用した低次元トポロジーの研究
中村 聡史
准教授
人の力をいかした検索技術、記憶拡張としての
ライフログ検索技術、ネタバレ防止、平均文字に関する研究
橋本
准教授
人、モノ、環境がもつ機能や価値をコンピュータや
ロボットを使って拡張する研究
特任講師
テクノロジーを応用したシンプルで力強い
アート作品の研究および制作
福地 健太郎
准教授
エンタテインメント分野への応用を中心とした
インタラクション技術および動画像処理技術の研究
宮下 芳明
教授
人間の表現能力をコンピュータで拡張
渡邊 恵太
准教授
人間の仕組みから技術をデザインし、
新しい文化の形成に向けた研究
●ピアノ演奏者と指導者との楽譜を通じた
インタラクションの分析
●会話を強化する即応的なイメージ共用ツール
●バネモデルを用いた結び目の射影図の効果的な
表示アルゴリズム
●日本語の自動作詞と自動作曲の研究
ば 私たちを幸
す
が き
し う ?
それを考えるのが、 先端メディアサイ ンス」という学問
プレゼンテーションだけの時代は終わった。
これからはプロトタイピングの時代
先端メディアサイエンス」という学問のアプロ チの仕方
だ」と思想を述べる
( プレゼンテーション)だけでなく 実際
3DCG は、バーチャルな映像から、
現実世界のための技術になる
3DCG
( コンピ
タグラフ
クス)の五十嵐研究室では
例を見 もわ
通
先端 デ
料
手芸な
れまでコンピュ タがなかなか入り込みにくかった生活シ ン
コンピュータは数学で動いている。
それを意識させないから、便利になる
ここで紹介したシステムはすべて 数学を使っています で
小林
稔
先端メデ アサイエンス学科が総合数理学部に位置している
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
●ツイッターとフェイスブックの
アカウントリンク攻撃と防御
PICK UP
善明
直
橋本 典久
17
●スマートウォッチを使った料理支援
●数独やルービックキューブ等のパズルの数理的解析
行っているように ぬいぐるみ設計システムも裏で膨大な三
が それを見せないどころか 量を表す
「 数値 も意識させな
●色転写を用いたネイルデザインシステム
研究・開発紹介
渡邊研究室が開発した「Webmo」は、電子工作の
知識なしに、Wi-Fi 経由で Javascript を使って制御
できる、IoT 時代のモーター。製造・販売によって
社会実装につながっています。3 行ほどプログラム
を書くだけで、回転の制御ができるほか、3D プリン
タと組み合わせることで高い機能性をもつプロダク
ト、サービスの開発を実現します。
MEIJI UNIVERSITY
18
学 科
紹 介
ネットワークデザイン学科
動き続 けるモノ・コトの つながり を 捉 える
Department of
Network Design
ネットワークデザイン学科での学び
高校生の頃は明確にやりたいことが決まっていませんでしたが、
1 年次
数学やコンピュータ、物理学な
どの基礎科目を学ぶとともに、
ゼミや企業見学により、社会の
さまざまなネットワークにふれ
ます。
ミクロからマクロまで、とにかくさまざまなネットワークについて学
べるこの学科を選びました。今は、工学と情報学のいいとこ取りな
学科だと思っています。1年次では数学、物理、英語などの基礎科
目を学びます。高校と違うのは、プログラミング、少人数制のゼミ、
概論、実際に電気回路を組む授業などです。夏期集中で企業訪問
ネットワークデザイン
学科1年
岡 歩美
東京都私立
富士見高等学校卒業
生活をとりまく身近な課題を創造につなげる
ネットワークデザイン学科では、生活・経済を支える電力システム
製造業
情報サービス業
ソフトウェア業
学」
と「情報(コンピュータ)
技術」
、コンピュータで柔軟に問題を
解決するための「知能数理システム」
をバランス良く学習し、それ
らを応用して問題を解決する力を身につけます。我々とともに未
インフラ産業(運輸・
通信・エネルギー)
コンサルタント業
大学院進学
来社会を切り拓き、
支えていきましょう。
[ 学科専門教育科目 ]
1 年次
基礎力を養う
演習・研究
ネットワーク
デザイン基礎
ネットワークコア技術
2年次
ネットワークの基本を身につける
3年次
社会への応用を考える
総合数理ゼミナール ネットワークデザインゼミナール ネットワークデザイン研究Ⅰ・Ⅱ
フィールドスタディ ネットワークデザイン概論 コンピュータネットワーク ネットワーク理論
最適化の数理 分散型コンピューティング ネットワークセキュリティ センサネットワーク
●ネットワークを形づくる構成要素とコンピュータ技術を学ぶ
コンピュータ概論 シミュレーション実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ネットワークデザイン実験 ネットワークシステム・演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 線形システム・演習Ⅰ・Ⅱ ディジタルシステム コンピュータアーキテクチャ メディアコンピューティング
●進化・学習システムを学び、ネットワークシステムに潜む
問題を柔軟に解決する
知能数理概論 予測システムⅠ・Ⅱ 最適化システムⅠ・Ⅱ 知能制御システム 不確定性の数理 データマイニング
●身の回りにあるネットワークデザインの最先端を学ぶ
授業外に自分で新しいプログラミング言語や解析ツールなどを扱
うときにも臆することなく取り組めるようになりました。この学科
では、最近注目を集めるビッグデータや人工知能の背景にあるア
ルゴリズムなどを具体的に学ぶことができます。とても魅力的で
将来に役立つ分野だと思います。
3年次になると、選択科目の割合が増えて自分で受けたい授業
を選べます。授業の内容はより専門的になります。また、所属する
研究室が決まり、少しずつ研究に取り組み始めます。私は森啓之
先生の研究室に所属して、電力をテーマに勉強しています。太陽光
発電などの再生可能エネルギーの利用が増えたらどうなるか、停
電しないためにはどうしたらいいか、などを考えます。最近では、
ネットワークデザイン
学科3 年
今の電力系統の状態がどのようであるかを調べるプログラムを作
成し、シミュレーションを行いました。このプログラムを用いると、
あとどれくらいで停電になるかなどを調べることができます。
ネットワークデザイン学科は、インフラ業界に興味がある受験
生には特におすすめです。電気系や通信系に関係する授業や研究
を通して、社会の基盤となるインフラについて幅広く学ぶことがで
ネットワークデザイン研究Ⅲ・Ⅳ
●ネットワークを理解するための基礎を学ぶ
ネットワークデザイン
ネットワークデザイン
学科2 年
神奈川県私立
山手学院高等学校卒業
ネットワークデザインの実現を目指して
●専門性を深め、問題発見・解決能力を育む
知能数理システム
演習します。この1年間で、授業で習った統計学や数学の知識を、
岡田 真那美
4年次
ができ、充実した1年間でした。
プログラミングで再現できるようになったことに成長を感じます。
3 年次
所属する研究室を決定します。
ネットワークシステムについて
深く理 解するとともに社会へ
の応用を考えます。
こともあり、他学科の友人もできました。毎日を楽しく過ごすこと
測データの算出などについて、これまでに学んだ知識をいかして
千葉県立
八千代高等学校卒業
システムを新しく創造し、支えていける人材の養成を目指してい
ます。多彩なカリキュラムを通して、電気、通信、制御といった
「工
を知ることができました。総合数理学部は、学生の人数が少ない
ったのですが、2年次になると、より具体的にシステムの制御や予
社会の問題を見抜き、
数理 情報 工学で解決できる人
や Web サービス、大規模データの高速処理など、社会基盤となる
き、今勉強している内容がどのように社会でいかされているのか
うな内容や、基礎的な数学、プログラミングに関する授業が多か
川崎 雄大
目 指 す 将 来 イメ ー ジ
をする
「 フィールドスタディ」では、実際に企業で働く方の話を聞
1年次はコンピュータやネットワークの分野を大きく俯瞰するよ
2 年次
講義と演習による学習を通し
て工学的にネットワークを理解
するとともに、コンピュータを
用いたシミュレーション実習を
行います。
STUDENT VOICE
きます。一方で、まだ将来何をしたいかがわからないという受験生
4 年次
卒業研究に取り組みます。環
境エネルギー、ビジネス工学
からライフサポートまでさまざ
まな分野で活かされるネット
ワークシステムの実現を目指
します。
にもおすすめです。さまざまな研究室があり、研究分野も面白いも
のばかりなので、所属を決めるのは簡単なことではありません。で
すが、1・2年次に幅広い分野の勉強をすることで、自分が本当に
何を学びたいかがわかってきます。卒業後は、学んだことをいかし、
電力関係の仕事に就きたいと考えています。努力次第では学生の
間に海外の学会で発表することも可能なので、それを目指して頑
張ります。
低炭素社会 エネルギーネットワーク 再生可能エネルギー クラウドコンピューティング マルチメディア
移動体通信 意思決定 データベース マーケティング e-コマース ネットワークデザイン特別講義A・B
※総合数理学部では、2017年度からカリキュラムの改定を予定しているため、上記から変更になる可能性があります。
19
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
MEIJI UNIVERSITY
20
学 科
紹 介
ネットワークデザイン学 科
Department of Network Design
授業紹介
教員紹介
ロボットを動かす
卒業研究テーマ例
STUDENT VOICE
●系統故障時の大規模データ解析
手を動かし、考える力をつける
ネットワークデザイン実験
●中野キャンパスの地産地消
ネットワークデザイン実験では、電気回
工学に対するセンスを磨き、
路、電子回路、制御、通信の実験を通じて
深い理 解を得るための体験 型
●スマートコミュニティモデル化と
コミュニティ全体最適化
機器の応答を体験します。これまでに座
の授業です。基礎的な回路や無
学で得た知識に加え、実験に必要な知識を
線通信、ロボットの実験を行っ
定着させるとともに、与えられた条件から
ています。実験を通して、ものづ
●先端的ニューラルネットワークの
再生可能エネルギー予測への応用
機器を設計し結果を得た後にデータを整
くりの大切さや、ものが動作す
ネットワークデザイン
学科3 年
る楽しさを感じながら学びま
庭屋 郁基
す。
理するという流れを踏むことで、それぞれ
●並列分散処理・大規模データ解析
の分野への理解が深まります。どのよう
な結果でも、なぜそのような結果が得られ
たのか、実験レポートを通じて突き詰めて
神奈川県立
小田原高等学校卒業
●マーケティング調査支援アプリ
いくことで各実験の意味が見えてきます。
名前
社会にあるネットワークデザインを学び、
自分の将来像を描く
フィールドスタディでは、実際に企業
夏期休業期間中の4日間を利
を訪問するため、社会で働く明治大学の
用して東 京近 郊の企業を訪問
た、現場やオフィスの雰囲気も感じること
を聞いたり、職場見学をします。
准教授
大野 光平
講師
より速い、より賢い、より信頼性の高い
ワイヤレスネットワークの実現に向けた研究
櫻井 義尚
准教授
ビッグデータに基づいた予測・学習により人間と
協調して仕事を支援する「気が利くコンピュータ」の開発
標なども教えていただき、学んだことが学
イスを受けることができ、将来
ネットワークデザイン
学科1年
の自分の姿を考える良い機会に
加藤 綾重
なります。
千葉県私立昭和学院
秀英高等学校卒業
生生活でも大いに活用できる授業でした。
佐々木 貴規
准教授
細胞内でのエネルギー産生に関わる
生体分子の機能・構造解析
田村
滋
教授
CO 2フリーのエネルギーネットワークの研究
中田 洋平
講師
確率を用いるアプローチによる機械学習手法や
データ分析手法の高度化、およびその実用に関する研究
社会から求められる
人材育成を目指して
福山 良和
教授
低炭素社会を実現するスマートコミュニティのモデル化
および効率化制御に関する研究
総合数理学部
就 職キャリア委員会委員長
そしてなにより、今私自身が大学で学んで
いることが将来の仕事につながると実感
できたことで、学業への取り組みも以前よ
り積極的になりました。
学期開講の総合数理ゼミナールの課外授業
が発表することが良い経験になった」
「 ほか
として、入学後の 5 月に、山梨県の清里セミ
のグループの発表を聞いて勉強になった」な
ナーハウスにおいてオリエンテーション合宿
どの感想が聞かれ、今後の学習意欲が向上し
を行っています。合宿では、小グループに分
ている様子がうかがえます。入学間もない
かれての課題発表会やレクリエーションな
ことから、最 初よそよそしかった学 生 同 士
どを行い、学科の学びに対する理解を深める
も、バスでの移動や食事など一緒の時間を過
とともに、学生同士や教員との交流を通して
ごすうちに、次第に打ち解けて友情や信頼が
親睦を深めます。課題発表は 20 名程度の前
生まれています。
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
●ポスターデザインやアパレル製品などに対する
画像処理技術の応用
PICK UP
教員メッセージ
福山 良和
森
学科での はじめの一歩 は仲間と交流しながらの学習
で行いますが、学生からは「準備に苦労した
●移動ロボットの自律走行システム
自然エネルギー・電力貯蔵設備を有効活用した
新入生オリエンテーション合宿
ネットワークデザイン学科では、1 年次春
●SDN(Software Defined Network)技術を
用いたネットワークデザイン
●生体分子の相互作用メカニズム調査
ができます。仕事をする上での意識や目
大学生活で大切なことのアドバ
21
浦野 昌一
先進的エネルギーネットワークの最適化、
高度化の研究
先輩方から直接話を聞くことができ、ま
し、明治大学出身の先輩の意見
●複数の無線システム利用時における周波数共有技術
アプリケーションや解析処理をより高速かつ大規模に
実行できる計算環境の構築を目指した研究
STUDENT VOICE
フィールドスタディ
●マルチコア用並列ソフトウェアと並列化コンパイラ
准教授
秋岡 明香
最前線で活躍する先輩方に学ぶ
PICK UP
研究テーマ
秀樹
特任教授
ネットワークオンチップ、スモールワールドネットワーク、
フォルトトレラントコンピューティング
教授
今、社会で求められているのは、複数分野の複合
領域に精通し、新しい発想ができる人材です。たと
教授
スマートグリッドにおけるセキュリティ向上、コスト削減 、
CO 2 削減のためのインテリジェントシステムの研究
准教授
移動ロボットの自律走行、センサネットワーク、
インテリジェントスペース
吉田 明正
教授
マルチコアプロセッサの並列ソフトウェア、並列化コンパイラ、
GPGPUによるアプリケーションの高速化
笠
教授
通信ネットワークのデザイン、高度化、
関連測定技術に関する研究
森
啓之
えば、ネットワーク上のセンサ情報に基づき、数学
と情報、そしてエネルギー技術で意思決定するシス
テムは、近年、IoT(Internet of Thing) やビックデー
森岡 一幸
タ解析と呼ばれ、今後更なるニーズの拡大が見込ま
れています。この学科では、日本の今後の方向性を
見据え、複数の分野を俯瞰的にとらえ、さまざまな
レクリエーションの一コマ。教育ゲームなどを
取り入れて、チーム力を高めます。
史郎
理論や技術を有機的に結合して問題解決に資する
ことのできる人材、まさに多くの企業が求める人材
育成を行っています。
MEIJI UNIVERSITY
22
学 部 共 通 科目 外 国 語 教 育・国 際 交 流
キャリア形成 資 格取 得
学 部 共 通科目
キャリア形成
健全な社会常識を養い、豊かな人間性を育む
1 年次
総合教育科目
を支える人材に求められる教養を養います。
総合教育科目
グローバル社会で必要とされる英語力と今後の知識基盤社会
英語
等における学習範囲を含んで学ぶ基礎クラスを設け、学習到達
度に応じた教育を行っています。
基礎教育科目
礎的素養を徹底して養います。数学の基礎科目は、高等学校
English ⅡA・ⅡB
English Test Preparation
教養
科学哲学A・B
哲学A・B
歴史学A・B
心理学A・B
芸術史A・B
数理
基礎
総合数理概論Ⅰ・Ⅱ 微積分Ⅰ・Ⅱ 微積分演習 線形代数Ⅰ・Ⅱ 線形代数Ⅰ演習・Ⅱ演習 確率・統計 物理学入門 物理学Ⅰ 化学入門
物理学 Ⅱ・Ⅲ
生物学入門
プログラミング演習 Ⅰ・Ⅱ
アルゴリズム論
コンピュータ基礎
論理とディジタル回路
技術・情報倫理 知的財産
基礎教育科目
各学科専門科目の学びの土台となる数理科学と情報技術の基
2年次
English ⅠA・ⅠB・ⅠC・ⅠD
情報
基礎
スポーツ・健康科学
スポーツ実習A~E
法学
(日本国憲法)
社会学A・B
経済学A・B
3年次
4年次
English ⅢA・ⅢB
情報と職業
情報技術概論
地理学A・B
考古学A・B
環境とエネルギー
社会と数学
調査と統計
学部間共通総合講座
明治大学では、「就職キャリア支援センター」において、学生のみなさんに能力や特性をいかすことのできる
進路や職業を選択してもらうための支援を行っています。具体的には、個人・グループへの就職・進路相談、
就職筆記試験や面接対策講座、業界研究・企業研究など、多くの講座やセミナーなどを開催しています。
4 年間のキャリアデザイン
3 年次
1-2 年次
教員紹介
キャリア形成
就職活動
キャリアデザインガイダンス
4月
Elwood James
Andrew
Technology use in English education,
psychometric measurement.
6月
5-7 月 インターンシップ
河
野
円
准教授
教授
8月
全学版インターンシップ
業界理解セミナー
9月
工場・事業所見学会[理系]
8月
全学版インターンシップ
10 月
就職・進路ガイダンス
11 月
ビジネス企画提案型
礼士郎
准教授
グループディスカッション実践講座
就職活動直前セミナー(出陣式)
2月
総合数理学部進路ガイダンス
就職筆記試験対策テスト/就職適性検査
自己分析&秋・冬インターンシップ対策講座
SPI 講座 WEB テスト模擬試験説明会
就職活動 3 月解禁直前セミナー
学内企業セミナー有効活用講座
3月
学内合同企業セミナー
学内個別企業説明会
OB・OG 懇談会
理系学生のための業界・企業研究講座
(志望動機作成編)
短期海外語学研修
学部の枠を越えて開講されている外国語科目です。4 キャンパ
夏季・春季休業中を利用した、約 4 週間の海外研修です。語
スで約 160 のクラスがあり、英語・ドイツ語・フランス語をは
学力だけでなく、多文化への理解力や対応力を向上させ、グ
じめ、さまざまな外国語を学ぶことができます。
ローバルな視点を身につけるチャンスです。
明治大学と協定を結んでいる高等教育機関などへの留学です。
ロシア語・ロシア語会話・スペイン語・スペイン語会話・朝鮮語・
イタリア語・アラビア語
ギリシア語・ラテン語
Intercultural Communication(English)
国際理解講座(ドイツ語圏・フランス語圏・中国語圏)
23
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
業界・仕事研究セミナー
就職の明治 ならではの7 つの力
1 相談力
2 求人力
3 蓄積力
4 企画力
5 情報力
6 面接力
就職キャリア支援セン
ターの職員が常時スタ
ンバイ。 年 間 20,000
件
件を超える相談実績。
学内企業セミナーに延
べ1,000社以上が参加、
年間求人数は 5,000 件
以
以上。
就活に必要な情報が網
羅されているオリジナ
ルの「就職活動手帳」
を 3 年次に配布。
年間200回を超える就
活に役立つセミナーや
イベントを独自に企画。
「来訪企業情報」
「就職
活動報告書」
「OB・OG
名簿」
など、知りたい情
報が揃っています。資
料室やPCで閲覧可能
料室や
可能。
本番さながらの模擬面
接を繰り返して対応力
を上げていきます。
7 インターン
シップ力
「全学版インターンシッ
プ」
をはじめ、さまざま
なインターンシッププ
ロ
ログラムを展開。
協定留学
English Communication・ドイツ語会話・フランス語会話・中国語会話
資格英語・資格ドイツ語・資格フランス語・資格中国語
11-3 月 学内採用選考会(随時開催)
企業人講師による模擬面接会
B to B 企業研究セミナー
学部間共通外国語科目
採用求人紹介&
優良中堅中小企業の探し方・
職種理解セミナー
沿線 4 大学合同・理系仕事セミナー
理系が活躍できる仕事(職種)研究セミナー
外 国 語 教育・国際交流
OB・OG 懇談会
6-11 月 学内企業セミナー(随時開催)
業界・仕事研究セミナー
11-12 月 理系学生のための職種理解連続セミナー
グローバルに視野を広げ、
多文化への理解を深める
学内個別企業説明会
※2015 年度実施行事の一例
ビジネスマナー講座
業界研究・企業研究のための基礎知識講座[理系]
会話をはじめとするさまざまなジャンルにおける
言語使用の研究、口語表現の史的発達、
言語と認知など
4月
女子学生のための就職活動準備セミナー
就職活動スケジューリングセミナー
柴﨑
選考・内々定
理系学生向け「就職活動体験報告会」
エントリーシート対策講座
しごと理解講座
English for Specific Purposes
筆記試験・面接
総合数理学部 「新しい世の中を創る仕事」
ベンチャー・スタートアップ企業研究セミナー
プレ就職ガイダンス
6 -7 月 公務員セミナー/
エントリーシート記入および提出
12-1 月 業界・仕事研究セミナー
6 -7 月 公務員ガイダンス
事前研修
第二言語習得、バイリンガリズム、
キャリアデザインガイダンス
5-7 月 インターンシップ事前研修
オリエンテーション
卒 業
会社説明会参加
インターンシップオリエンテーション
インターンシップ
研究テーマ
4 年次
就職活動手帳配布
求職登録 就職キャリアシステムの登録
就職サイト登録 自己分析・自己理解 業界研究
企業・団体研究 筆記試験対策 企業・団体にエントリー
キャリア相談
インターンシップ
キャリア手帳配布
4月
名前
一人ひとりの「個」に合わせた
キャリアデザインを徹底的にサポート
学内での選考があり、留学するための手続きは大学を通して行
います。
認定留学
資格 取 得( 教 職 課 程 )
資格という「強み」
総合数理学部では、所定の教職課程を履修することで、右記のよ
うな教員免許状を取得することが可能です。教員免許状を取得
世界中の大学・高等教育機関などから、学生が自由に留学先を
するためには、卒業のための科目のほかに、多くの教職科目を履修
選ぶ留学です。出願手続きはすべて学生自身が行い、受け入れ
する必要がありますが、専門的な資格を取得することは、将来の糧
先の入学許可を得た後、明治大学の許可を受けて留学します。
となるだけでなく、在学中の学びの大きな励みにもなります。
学科
取得できる教員免許状
現象数理学科
中学校教諭一種免許状(数学)
高等学校教諭一種免許状(数学)
先端メディアサイエンス学科
高等学校教諭一種免許状(情報)
ネットワークデザイン学科
高等学校教諭一種免許状(情報)
MEIJI UNIVERSITY
24
大学 院 案 内
大 学 院 先端数理科 学 研 究 科
現象数理学専攻
先端メディアサイエンス専攻
ネットワークデザイン専攻
現象数理学専攻
実世界
生物現象
自然現象
モデリング
数学
現象の数理モデル
数理解析
経済現象
「この 2 年間はその後の 20 年に強い」
集団現象
問題解決
環境改善
ものづくり
知覚・知能現象
複雑な諸現象
大学院博士前期課程2年間は研究中心。
シミュレーション
最適化
現象の理解
現象の予測技術
現象の制御技術
現象数理学専攻では、高度で幅広い数学的素養を身につけ、社会に広
く貢献でき、国際的に活躍できる人材を養成します。このため、諸現象の
本質を抽出した数理モデルの構築を柱とする現象数理学の教育研究を行
います。
本専攻の教育研究領域は、自然、社会、生物などに現れる複雑現象、特
に支配方程式の確立されていない現象の数理的解明です。そのためのモ
デリングに関する基礎および数理解析技術の習得を目指します。
修了後の進路としては、職種では、研究職、中・高数学教員、SE(シス
たった2年でも学部の4年間とはまったく違う経験がある。
社会へ貢献する現象数理学
研究中心の学びの2年間が、20年後の未来を見通せる力となる。
テム・エンジニア)、NE(ネットワーク・エンジニア)、DE(データベース・
エンジニア)など、業種では、医療、金融、保険、シンクタンク、エネルギー
商社、コンサルティング、IT、通信などが挙げられます。
中野キャンパスで 3 専攻が本格始動
先端メディアサイエンス専攻
人間系
先端数理科学
研究科
2011 年開設
2017 年定員拡充
2017 年開設
2017 年開設
現象数理学
専攻
先端メディア
サイエンス
専攻
ネットワーク
デザイン
専攻
定員
定員
●博士前期課程
●博士後期課程
20 名
5名
取得可能な学位
修士
(数理科学)
博士
●博士前期課程
●博士後期課程
定員
45 名
6名
取得可能な学位
修士 (理学、工学、
博士 数理科学)
●博士前期課程
●博士後期課程
36 名
3名
取得可能な学位
修士
(理学、工学)
博士
認 知工学
感性情報 処 理
アート・デザイン
先端メディアサイエンス専攻では、数理科学、コンピュータ、人間につ
いて個々の専門的知識や技術とともに、これらを横断的に取り扱うことが
できる能力を身につけます。このため、数理科学に重点を置きながら「人
間系」
「コンピュータ系」
「 インタラクション系」を3つの柱とし、従来の理
インタラクション系 コンピュータ系
人間中心設計
対話メディア
コラボレーション技術
音楽情報 処 理
情報セキュリティ
コンピュータ
グラフィックス
人と技術が調和する幸福な文化社会の形成
論分野の枠を越えて、社会と人間、異文化との交流等の広い視野を身につ
け、自在に独創的なメディアを設計して実現する実践力を習得していきま
す。また、本専攻では全員が参加する「先端メディアコロキウム」を開講
し、大学院生が主体的にそれぞれの研究進捗を専門外の人にも正確に伝
え、議論を行い助言を得る機会をつくります。
修了後の進路としては、IT企業、通信企業、製造業、情報サービス、ゲー
ム・エンタテインメント業、ディジタルコンテンツ業などが挙げられます。
ネットワークデザイン専攻
総合数理学部
現象数理
学科
先端メディア
サイエンス
学科
ネットワーク
デザイン
学科
環境エネルギー系
スマートシティ
スマートグリッド
グリーンコンピューティング
大 規模データベース
機械学習
マーケット
ロボット
ワイヤレスシステム
バイオインフォマティクス
表す数理モデルの構築とそれらを考慮した先端メディアシステムおよびヒューマンインタフェースをデザインする先端メディアサイエ
ンス専攻、そして、これらの新しい社会ニーズに対応して、その社会基盤を支える高度かつ柔軟なネットワークシステムの立案と構築
を目指すネットワークデザイン専攻で構成しています。互いの研究教育効果を連携させて、現代社会の諸問題に対処して国際的に活
して捉え、ネットワークを効果的に構築する技術者を育成することを目的
としています。本専攻の教育研究領域は、環境エネルギー系(スマートシ
ビジネス工学系 ライフサポート系
先端数理科学研究科は、社会現象や経済活動などの自然や社会における複雑な現象を解明する現象数理学専攻、人の感性や心理を
ネットワークデザイン専攻では、工学に留まらずビジネスや社会に関連
したネットワークを総合的につくり上げることをネットワークデザインと
持続可能な社会のためのネットワーク応用
ティ、スマートグリッド、低消費電力コンピューティング)、ビジネス工学
系(ビジネスに関連するデータの解析とネットワーク応用)、ライフサポー
ト系(アンビエント社会、ネットワークロボット、生命に関するネットワー
ク応用)の3つから構成されます。
修了後の進路としては、製造業の開発・設計技術者、サービス業のシ
ステム管理技術者、ICT 業界のソフトウェア技術者、情報分析系のデータ
サイエンティストなどが挙げられます。
躍できる人材を育成します。
25
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
MEIJI UNIVERSITY
26
キャンパス・施 設 案 内 学費・その 他 納 付 金 奨 学 金 制 度
中野キャンパス
国際化、先端研究、社会連携の
拠点キャンパスで学ぶ 4 年間
「国際化、先端研究、社会連携の拠点」として2013 年 4月に誕生した中野キャンパスでは、
国際日本学部と総合数理学部の2 学部と複数の大学院研究科および研究機関が教育研究活動を展開しています。
高層棟
ファカルティラウンジ/研究室
ラウンジ/研究室
研究室/実験室
研究室/実験室
研究室/実験室
ラウンジ/研究室/実験室
MIMS/研究室/実験室
ラウンジ/研究室/実験室
クロスフィールドラウンジ
プレゼンテーションスペース
就職キャリア支援室
資格課程支援室
テラス
教室
14階
13階
12階
11階
研究室エリア
10階
9階
8階
7階
6階
ラウンジ・交流
5階
4階
教室エリア
アトリウム
3階
2階
1階 学生サービス ラウンジ・交流
学費・その他の納付金( 参 考 )
■初年度
科 目
学費
諸会費
低層棟
教室エリア
管理エリア
学生サービス
■2∼4年次
現象数理学科
入学金
¥200,000
¥200,000
授業料
¥1,129,000
¥1,129,000
教育充実料
¥312,000
¥312,000
実験実習料
¥50,000※1
¥90,000
¥2,500
¥2,500
¥12,000
¥12,000
¥1,705,500
¥1,745,500
学生健康保険
互助組合費
父母会費
5階
4階
3階
2階
1階
合計
ホール
学生相談室/会議室
事務室/講師控室/診療所
中野図書館
学生食堂/売店
先端メディアサイエンス学科
ネットワークデザイン学科
科 目
現象数理学科
授業料
学費
諸会費
先端メディアサイエンス学科
ネットワークデザイン学科
¥1,129,000
¥1,129,000
教育充実料
¥312,000
¥312,000
実験実習料
¥50,000※1
¥90,000
¥2,500
¥2,500
父母会費
¥12,000
¥12,000
校友会費
¥10,000
¥10,000
¥1,515,500
¥1,555,500
学生健康保険
互助組合費
合計
※1 現象数理学科に入学する方は、共通のソフトウェアを使用できる環境や4 年間の保険・保障を伴った共通仕様のノートパソコンを入学後購入して授業内で活用するため、ほかの2学科より実験
実習料を4万円
(4 年間で16万円)低く設定しています。
※2 上記の納付金は、2016 年度のものです。2017年度入学者についての納付金は、
「2017年度入学試験要項」を参照してください。
B1階
セルフアクセスセンター
交流ギャラリー/国際交流ラウンジ/多目的室/学生インフォメーション
■総合数理学部の研究施設・設備
物理・化学実験室
試作のための3Dプリンタとレーザーカッター
金融プロ向けのリアルタイム情報端末
多くのマルチコプター
(ドローン)
センサネットワークロボットの実験の様子
通信・制御システム実験のための回路ボード
奨学金制度
奨学金の「制度」
奨学金の「種類」
学生生活を維持・充実させるためには、経済的負担が伴います。
明治大学独自の奨学金や日本学生支援機構奨学金、民間団体
その負担を軽減するために学生自身がアルバイトに力を入れると、
や地方公共団体などが募集する奨学金があり、応募資格や条件、
時として学業に支障をきたすなどの影響が出てきます。そこで、明
学業成績、人物、家計状況などの選考基準がそれぞれ定められて
治大学では修学に必要な費用を補うために多くの奨学金制度を設
います。多くの奨学金は 4 月上旬に募集を開始しますので、入学
けています。奨学金は返還の必要のない給費型と、卒業後に返還
後すぐに奨学金情報誌『assist』や奨学金掲示板で詳細を確認し
の義務が生じる貸費型(無利子・有利子)
のふたつに分けられます。
てください。
■総合数理学部の学生が利用できる主な奨学金(金額は2015年度)
奨学団体
タイプ ※1
申込制 ※2 奨学金名称
○
△
○
TOPIC
○
中野キャンパスの主な施設
明治大学
教室エリア
アトリウム
中野図書館
日本学生
支援機構
セルフアクセスセンター
クロスフィールドラウンジ
学生食堂
その他
特別給費奨学金
●
●
●
○
○
支給額等
1,129,000円(授業料相当額)
:一般入試、大学入試センター利用入試および全学部統一入試の
合格者のうちの成績優秀者に対し給付(学部で定めた成績等の継続条件を満たせば4年間給付)
入学時貸費奨学金 ※3
564,500円(授業料2分の1相当額):入学初年度のみ貸与
給費奨学金
300,000円∼ 564,500円(家族住所、経済状況により異なる)
経済支援を必要とする学業成績優秀者に給付
創立者記念奨学金
30,000円∼ 500,000円:さまざまな分野で活躍している人、チャレンジしている人に給付
学業奨励給費奨学金
300,000円:2 ∼ 4年生対象で学業成績優秀者に給付
校友会奨学金
給付額は寄付金総額に応じて決定。学業成績優秀者に給付
△
●
貸費奨学金
564,500円(授業料2分の1相当額):経済支援を必要とする者に貸与
※2017年度採用をもって募集を停止予定です。
○
●
スポーツ奨励奨学金
1,129,000円または、564,500円:体育会運動部に所属し、スポーツ活動成績優秀者に給付
○
●
連合父母会一般給付奨学金
250,000円:経済的理由により修学が困難な者に給付
○
●
連合父母会緊急給費奨学金
300,000円または400,000円:家計支持者の失職等による家計急変者に給付
○
●
連合父母会特別給付奨学金
700,000円:家計支持者の死亡により給付
○
●
明大サポート奨学金
282,250円(授業料4分の1相当額):家計支持者の失職等による家計急変者、
または1年以上継続して困窮している者に給付
△
●
第一種奨学金
自宅通学生:30,000円または54,000円/月 自宅外通学生:30,000円または64,000円/月
▲
●
第二種奨学金
30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円/月:金額は左記から選択
○△▲
●
民間団体奨学金
金額は奨学団体による
○△
●
地方公共団体奨学金
金額は奨学団体による
※1 ○:給付型、△:無利子貸与型、▲:有利子貸与型 ※2 ●:申請が必要な奨学金 ※3:2017年度新入生をもって、募集を停止する予定です。
27
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
MEIJI UNIVERSITY
28
入試情報
■一般選抜入学試験
詳細は、各入学試験要項をご確認ください。
●総合数理学部独自の試験問題
(数学と外国語の2教科)で実施する入学試験です。
Web出願
学科(募集人数)
入学試験日
現象数理学科(34 名) 先端メディアサイエンス学科(42名)
ネットワークデザイン学科(28 名)
入学試験時間割・配点
2017年2月17日
(金)
合格発表日
2017年2月25日
(土)
手続締切日
2017年3月3日
(金)
試験科目
1時限
2時限
10:00 ∼ 12:00( 120 分)
13:30 ∼ 14:40( 70 分)
数学(配点200点)
外国語(配点120点)
■全学部統一入学試験
●全学部が共通の試験問題で実施する入学試験です。全国8 都市
※1
入学試験日
合格発表日
手続締切日
現象数理学科(3 科目方式4 名/ 4 科目方式13名)
先端メディアサイエンス学科(3 科目方式7名/
4 科目方式16名) ネットワークデザイン学科(3 科目方式3名/ 4 科目方式18 名)
2017年2月5日
(日)
2017年2月11日
(土)
2017年2月17日
(金)
3科目方式
教科
時限
科目
配点
外国語
1時限
英語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ)、ドイツ語、フランス語から1科目選択
100点
国語
2時限
国語総合(漢文を除く)
100点
4時限
数学
(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」)
[ 配点100点を200点に換算する。]
200点
合計(3 科目)
400点
4科目方式
外国語
1時限
英語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ)、
ドイツ語、フランス語から1科目選択[ 配点100点を150点に換算する。]
150点
数学
2時限
数学
(数学Ⅲ)※数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」の範囲を含む
100点
理科
3時限
数学
4時限
150点
数学
(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B「数列・ベクトル」)
100点
合計(4 科目)
500点
※1 東京
(駿河台キャンパス・和泉キャンパス)・神奈川
(生田キャンパス)・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡
Web出願
●大学入試センター試験の成績を利用する入学試験です。
入学試験日
合格発表日
手続締切日
現象数理学科(6名) 先端メディアサイエンス学科(9名) ネットワークデザイン学科(4 名)
2017年1月
14日
(土)
・15日
(日)
2017年2月11日
(土)
2017年2月17日
(金)
利用する
「大学入試センター試験」の教科・科目・配点等
国語
数学
科目
配点
『国語』の近代以降の文章又は古典(古文、漢文)
[ 2 分野を受験した場合には、高得点の分野の成績を合否判定に利用する。]
100点
『数学Ⅰ・数学A』
100点
『数学Ⅱ・数学B』
100点
理科
「物理」、
「化学」、
「生物」、
「地学」から1科目
[2科目を受験した場合には、高得点の科目の成績を合否判定に利用する。第1解答科目・第2 解答科目にかかわらず合否判定対象とする。
]
100点
外国語
『 英語』、
『ドイツ語』、
『フランス語』から1科目[『 英語』は、大学入試センター試験の配点250点を200点に換算する。]
200点
合計(5 科目)
※ 詳細は平成29年度大学入試センター試験受験案内及び2017年度「入学試験要項」でご確認ください。 ※個別学力検査はありません。 ※ リスニングテストを欠席した場合には、リスニングテストの得点を0点として利用します。
29
School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
手続締切日
現象数理学科(1名)
先端メディアサイエンス学科(1名)
ネットワークデザイン学科(1名)
2017年3月15日
(水)
2017年3月24日
(金)
教科
科目
配点
『数学Ⅰ・数学A』
100点
『数学Ⅱ・数学B』
100点
理科
「物理」、
「化学」、
「生物」、
「地学」から1科目
[2科目を受験した場合には、高得点の科目の成績を合否判定に利用する。第1解答科目・第2 解答科目にかかわらず合否判定対象とする。]
100点
外国語
『 英語』、
『ドイツ語』、
『フランス語』から1科目[
『 英語』は、大学入試センター試験の配点250点を200点に換算する。]
200点
数学
合計(4 科目)
500点
■自己推薦特別入学試験
学科(募集人数)
現象数理学科(3名)
先端メディアサイエンス学科(5名)
ネットワークデザイン学科(3名)
●数理科学の探究や数理科学を基礎とした新しい概念・価値観の提案を通して、広く社会に
貢献しようとする意欲のある人材を受け入れることを目的として実施する入学試験です。
第1次選考(書類選考)
第2次選考(第1次選考合格者のみ)
出願期間
合格発表日
面接試問等
合格発表日
2016年9月26日
(月)∼ 9月30日
(金)
2016年10月14日
(金)
2016年11月5日
(土)
2016年11月18日
(金)
出願資格・条件
教員メッセージ
(1)本学部現象数理学科、先端メディアサイエンス学科、ネットワークデザイン学科での
勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者
600点
〈 現象数理学科 〉
ア 高等学校新教育課程履修者は、新教育課程における
「数学Ⅰ」
「 数学Ⅱ」
「数学Ⅲ」
「 数学A」
「数学B」又はこれらに相当する科目を履修している又は履修見込みであること。
高等学校旧教育課程履修者は、旧教育課程における
「数学Ⅰ」
「 数学Ⅱ」
「 数学Ⅲ」
「 数学A
「数学B」
「 数学C」又はこれらに相当する科目を履修していること。
イ 高等学校等における数学の評定平均値が4.0以上で、かつ、理科の評定平均値が3.8 以上で
あること
(高等学校等に在学中の者は第3学年1学期又は前期までの評定平均値とする)。
ウ 在学中の学業成績以外で、数学又は理科に関する優れた活動歴があること。
〈 先端メディアサイエンス学科 〉
ア 高等学校新教育課程履修者は、新教育課程における
「数学Ⅰ」
「 数学Ⅱ」
「 数学A」
「 数学B」
又はこれらに相当する科目を履修している又は履修見込みであること。
高等学校旧教育課程履修者は、旧教育課程における
「数学Ⅰ」
「 数学Ⅱ」
「 数学A」
「 数学B」
又はこれらに相当する科目を履修していること。
イ 高等学校等における全履修科目の評定平均値が3.6以上で、かつ、数学及び英語の評定平均
値がそれぞれ3.8 以上であること
( 高等学校等に在学中の者は第3学年1学期又は前期までの
評定平均値とする)。
ウ 自分でコンピュータプログラムを作成したことがあり、その内容を第三者に説明できること。
〈 ネットワークデザイン学科 〉
ア 高等学校新教育課程履修者は、新教育課程における
「数学Ⅰ」
「 数学Ⅱ」
「 数学Ⅲ」
「 数学A」
「数学B」又はこれらに相当する科目を履修している又は履修見込みであること。
高等学校旧教育課程履修者は、旧教育課程における
「数学Ⅰ」
「 数学Ⅱ」
「 数学Ⅲ」
「 数学A」
「数学B」
「 数学C」又はこれらに相当する科目を履修していること。
イ 高等学校等における数学、英語及び理科の評点平均値がそれぞれ3.6以上であること。
(高等学校等に在学中の者は第3学年1学期又は前期までの評定平均値とする)。
ウ 英語によるコミュニケーションに関心があり、自分の意見を英語で説明できること。
また、TOEIC®、TOEFL® 及び実用英語技能検定の英語試験のうち、少なくとも1つの英語試験
のスコア又は合格証明書のコピーを提出できること。
総合数理学部を
目指すみなさんへ
多様な受験方式が魅力。
自分がもっとも実力を
発揮できる形式で
(2)次に掲げるア∼ウのいずれかに該当する者
ア 高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2017年3月卒業見込みの者
イ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2017年3月修了見込みの者
ウ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして
認定又は指定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2017年3月修了見込みの者
(3)出願する学科が定める次の条件を全て満たす者
学科(募集人数)
教科
合格発表日
2017年1月
14日
(土)
・15日
(日)
次の
(1)
∼
(3)の全てに該当する者
物理
(物理基礎・物理)、化学
(化学基礎・化学)、生物
(生物基礎・生物)から1科目選択
[ 配点100点を150点に換算する。]
■大学入試センター試験利用入学試験 前期日程
入学試験日
※ 詳細は平成29年度大学入試センター試験受験案内及び2017年度「入学試験要項」でご確認ください。 ※ 個別学力検査はありません。 ※ リスニングテストを欠席した場合には、リスニングテストの得点を0点として利用します。
利用する
「全学部統一入学試験」の教科・科目・配点等
数学
●大学入試センター試験の成績を利用する入学試験です。
学科(募集人数)
で受験できます。
学科(方式別募集人数)
方
式
Web出願
利用する
「大学入試センター試験」の教科・科目・配点等
数学 ……… 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B「数列・ベクトル」
外国語 …… 英語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・
英語表現Ⅱ)
Web出願
■大学入試センター試験利用入学試験 後期日程
総合数理学部 教務主任
小林 稔
教授
総合数理学部の魅力のひとつは、多様なバックグ
ラウンドをもつ学生たちがいきいきと活動している
ことです。その秘密は、入試形態の多様性にありま
す。「数学と英語の2科目のみ」による一般選抜入
試、
「外国語・国語・数学の文系型3科目」あるい
は「外国語・理科・数学・数学(数学Ⅲ)の理系型
4科目」で受験できる全学部統一入学試験、セン
ター試験利用入学試験(前期・後期)、そして特色
ある人材を受け入れる自己推薦特別入学試験と、
各 人の特 性に合わせて受 験 方 式を選 択できます。
また、こうした入試は併願できるので、ぜひとも総
合数理学部に入学したい! という方は、複数の方
式で受験することによってチャンスを増やすことが
できます。
MEIJI UNIVERSITY
30