H27保護者アンケート

平成 28 年(2016 年)3 月 14 日
西宮市立南甲子園小学校
校長 宮本 伸子
学校アンケート(保護者)結果報告
日ごとに暖かくなり,すっかり春らしい陽気になりました。保護者の皆さまにおかれましては,益々ご健勝の
こととお喜び申し上げます。
さて,12月にお願いしました学校アンケートには,今年も多くの皆さまにご協力いただきました。ありがと
うございました。下記のようにまとめましたので,報告させていただきます。
A:しっかりできている・よくあてはまる
B:どちらかといえばできている・おおむねあてはまる
C:どちらかといえばできていない・あまりあてはまらない
1
D:ほとんどできていない・全くあてはまらない
子どもは学校に通うことが楽しそうですか。
学校は,子ども達が一日の大半を過ごす場です。子どもにとって学校が楽しい
と感じられるのは,
「学級に自分の居場所があること」だと,私たちは考えます。
居場所があるとは,教室が互いに認め,認められる場となっているということで
C
4%
B
30%
1
D
1%
す。授業中や休み時間だけでなく,様々な行事や活動など全ての学校生活におい
て,子ども達一人ひとりが居場所を感じられる学校づくりに励んでまいります。
アンケートでは,95%の保護者の方が,子どもが学校に楽しく通えていると回
A
65%
答されています。その反面,5%がそうではないと回答されています。そのこと
を私たちは真摯に受け止めています。学級単位だけでなく,学年,学校体制で,子ども達一人ひとりに目を向け,
耳を傾け,心に寄り添い,接していきます。
建て替え工事で十分な環境ではない中,休み時間等,保護者の皆さまの協力を得ながら,昨年度途中より仮設
校舎の生活が始まりました。子ども達は,運動場や体育館,教室内で上手く休み時間を過ごし,友だちと関係を
築けています。
いよいよ 4 月からは新校舎での生活が始まります。工事完了は 10 月末の予定で,1 学期中の運動場は最小限
の広さになりますが,これまでの工夫を活かして子ども達が安全に活動できるようにしてまいります。
2
子どもは授業が楽しくわかりやすいと言っていますか。
2
アンケートでは,91%に良い評価を頂いています。しかしながら,残りの 9%
の子ども達にとっては,授業がしんどい時間となっています。この 9%という数
を大変重く受け止め,授業を展開しなければならないと考えています。
C
8%
D
1% A
40%
1 でも述べましたように,子どもは一日のほとんどを学校で過ごします。その
学校生活の大部分は,授業です。授業がわかれば,学校が楽しいと思える大きな
要因になります。学力は前の学年からの積み上げが重要です。その学年で付ける
べき基礎基本を定着させ,達成感を味わわせられるよう努力してまいります。
そして,子ども達が興味関心を持って,
「学ぶ喜び」を味わえる,
「子ども達が
B
51%
つながる」授業づくりに努めます。学年で進度を話し合い,授業方法を研究し共有して,ともに子ども達を伸ば
していきます。
学校での授業は,家庭学習と違って,共に学ぶ友だちがいます。一人ではくじけそうな,あきらめてしまいそ
うなことも,友だちがいることによってがんばれることが多くあります。友だちの様々な意見を聞くことで刺激
を受け,時に競い合うこともしながら,声を掛け合い,励まし合い,支え合って,ともに伸びていく集団作りを
授業を通して努めてまいります。
3.学校は教育方針や教育活動などの学校情報をわかりやすく発信していますか。
「あてはまる」が91%と,昨年度とほぼ同様の高い評価をいただいています。
C
8%
今年度も,学校だよりや学年だよりで学校の考えや予定をお伝えしてきました。ま
3
D A
1% 28
%
た,行事の様子を写真や子どもの作文を交えてお伝えすることで,子ども達がどの
ように活動しているのか,またその活動を通してどのように感じたのかを伝えるよ
B
63
%
う努めてまいりました。今後もさらなる充実を図るとともに,ホームページも活用
し,発信できればと考えております。
今年度は校舎改築による保護者の方の不安を少しでも減らすため,運動場の使用
や来年度のおおまかな行事など,分かり次第こちらから手紙を配布してまいりました。来年度も引き続き,新し
い環境での子どもの様子など,学校だよりや学年だよりなどを通じてお知らせしていきます。また,発信する情
報が一方通行でなく,家庭との双方向の発信ができるよう努めてまいります。
4.学校は保護者・地域と協力した「地域ぐるみの教育」を推進していますか。
『地域』は,子どもたちが生きる場,実践する場,公共の精神を学ぶ場です。
C
7%
まさに「生きる力」を育む場であり,南甲子園小学校が目指す教育の基盤と
なる場でもあります。
4
D
1%
A
27%
アンケートでは,前年度と同じく「あてはまる」に90%以上の高い評価を
いただきました。本校では,以下の教育活動を通じて,今年度も地域の方々の
お力を頂き,学び深めてまいりました。
【本年度の地域連携による取り組み】
1年生:公園探検,幼保小交流(夏休み作品鑑賞会・図工展鑑賞会・新1
B
65%
年生学校見学会)老人会の方々と昔遊び
2年生:校区探検(甲子園駅)
,交通安全教室
3年生:公民館探検,校区探検,お店探検,甲子園浜での昆虫採集,野鳥の観察,
老人会の方から昔のお話を聞く会
4年生:地域清掃活動,網引公園でのマイツリー観察
5年生:海浜の自然環境を守る会の方の話を聞く会(NPO 法人)
6年生:被爆体験者の方のお話を聞く会
小中一貫教育(中学校教科による出前授業)
4・5 年生:今津高校との音楽交流
5・6 年生:今津高校への留学生との交流
全校生:保護者・地域に向けての学校公開,地域のお年寄りの方々へ図工展案内状送付
5.学校の教育環境は整備されていますか。
新校舎の建設に伴う,仮設校舎での生活が 1 年間を過ぎました。さまざまな面で
C
22
%
5
D A
1% 18
%
制限や約束事の多い学校生活になっておりますが,子ども達と教職員が一丸となり
乗り切ってまいりました。今後も子ども達の安全・安心を確保しつつ,限られた条
件の中で学習環境をどう向上させていくのか,更なる検討と工夫・改善が必要であ
ると考えています。
B
59
%
校舎改築期間中の遊びや体育に関するご意見をいただきました。私たち教職員も,運動場で「安全に,思い切
り,遊ばせたい」という思いは同じです。今後も子ども達の健やかな成長の基盤に運動や遊びがあると認識し,
可能な限り身体を動かす場所と時間の確保に努めてまいります。具体的には休み時間にも体を動かせる場として,
体育館を活用したり,運動量を十分に確保するための場として,近隣施設(浜公園・今津高校グラウンド)を体
育等で使用したりすることに継続して取り組んでいきます。さらに運動量の確保を目指して,授業内容の工夫な
どに取り組んでいきたいと考えております。
気持ちのよいトイレの使い方についてのご意見もいただきました。今後も継続して,トイレに限らず皆が気持
ちよく過ごせる場や使い方について指導を行ってまいります。
これまでも図書ボランティアや園芸ボランティアの方々の力をお借りしながら,教育環境の充実を図ってまい
りました。大変感謝しております。これからも様々なボランティアの方の力をお借りするとともに,子ども達の
委員会活動の充実を図り,我々教職員自身も整理整頓を心がけ,子ども達が気持ちよく生活できる環境を整えて
いけるようにしたいと考えております。
6.子供に関する悩みを学校に相談しやすいですか。
保護者アンケートの中で「学校に相談してよいものか不安」
「どこに相談すれ
C
10%
6
D
2% A
32%
ばよいのかわからない」というご意見をいただきました。
12%の保護者が「あまり当てはまらない」と回答しておられることは,学校
として重く受け止めています。
保護者が,相談窓口としてまず初めに考えられるのが担任でしょう。担任は,
B
56%
保護者からの相談を受けクラスで解決できそうなことは,学級で取り組みます。学年をまたいだ事例など,学級
だけでの対応が難しい場合は,学年はもちろん生徒指導担当,養護教諭,特別支援教育コーディネーター,管理
職にも報告,相談をし,学校全体でチームとして取り組みます。場合によってはスクールカウンセラーや関係諸
機関とも連携していきます。
担任に話すことが難しい場合は,上に挙げたほか前担任など,どの教師にでもかまいません。「南甲子園小学
校の子どもは,南甲子園小学校の全教職員で育てる」というスタンスでおりますので,安心して悩みを相談して
いただければと考えます。学校の誰でもと言っても,どの人に相談すればよいかわからないという方もおられる
と思いますので,学校便り等で窓口をお知らせしていきます。
我々,教職員一同,支援に対する意識を一人ひとり高め,相談しやすい環境を整えられるよう,より一層努力
してまいります。
7.PTA 活動やボランティア活動にできるだけ参加するようにしていますか。
日頃より本校の教育活動にご尽力いただき,ありがとうございます。
D
6%
C
25%
7
A
24%
今年度の結果を見ますと,数字としては昨年度とほぼ同様といえるものでし
た。これは,保護者の皆様が PTA 活動にご協力くださった結果と言えます。一
方で,昨年度の反省(課題)がそのままであったということも記述の結果に表
れていました。
B
45%
確かに,PTA 組織が発足した時代に比べ,現代はどの保護者も PTA 活動に充てる時間が少なくなっているこ
とが理解できます。そこで,今後の活動については,既に PTA からお知らせがあった通り,現在,執行部で検
討し,改善案が練られています。
これからも,
「1人の 100 時間より,100 人の1時間の積み重ねを!」を合言葉として,できることから,可
能な範囲でお力添えを頂ければ幸いです。かけがえのない子どもたちのために,今後も保護者と教職員が連携を
密にして,よりよい PTA 活動・ボランティア活動になるよう,保護者の皆様のご理解,ご協力をよろしくお願
いいたします。
C
7%
8.子どもと学校のことをよく話していますか。
8
子ども達が安心して学校に来ることができているのは,ご家庭の支え,後押し
D
1% A
44%
があるからだと感じております。日々の学校生活では,楽しいことばかりではな
く,つらいことや悲しいことを抱えたまま帰宅することもあるかと思います。そ
れでも,次の日には,またやって来てくれています。忙しい中でも家庭で寄り添
B
48%
い,話を聞いていただけているからだと感謝しております。
アンケートでは,「もっと学校での様子を知りたい」とのお声も頂いております。子ども達が,学校であった
事を1つでも話したくなるような学校にしていくとともに,学校から持ち帰ったお便りやプリントを話題にして
子どもとの対話につなげていただけるとありがたいです。
9.学校行事や授業参観を楽しみにして,参加するようにしていますか。
「あてはまる」が92%あり,多くの保護者の方が学校行事や授業参観を楽
C
7%
9
D
1%
しみにしてくださることは,教職員にとって大きな励みとなります。
A
52%
本年度は,5月の運動会,9月のなかよし集会,10月の図工展を土曜日に
設定いたしました。10月には人権参観日にあわせて学校公開をいたしました。
また,これまでと同様に,月に一度は子どもたちや学校の様子を見ていただく
機会を設けております。我が子や我がクラスだけでなく,他クラス・他学年,
B
40%
さらには学校全体を見ていただければと思っております。お仕事をされている方が多い昨今,
「仕事の都合でな
かなか平日(または特定の曜日)は学校行事や参観に出にくい。」
「兄弟がいる場合に週に2日は休めず片方しか
行けない。
」というご意見も頂いております。多数の方が参加しやすい行事日を設定するように考えてはおりま
すが,すべての方のご要望に添うことはできず,大変心苦しく思っております。ただ,日常の授業や学年行事な
どは『いつでも学校公開』のスタンスで全教職員が考えております。日頃,ご都合がつかない場合は,時間のあ
る時に学校にお越しいただければと思います。また,校舎改築のためとはいえ,行事内容についても,子どもた
ちの活躍の場が色々と制約を受けている状況について,少しでも解消できるように創意工夫をしたいと思います。
いよいよ、仮設校舎での学校生活も終わろうとしています。不便さを感じる中でも、子ども達は元気に過ごし
てくれました。保護者の皆さまにとっても、様々なご心配、ご不便をおかけしたかと思います。
12 月に実施したアンケートには建設的なご意見を多数いただき、大変ありがたく思っております。高い評価を
いただいた項目もあり、私たちにとっては勇気と励ましをいただけました。しかし、それと同時にまだまだ課題
も見つかり、色々と教育の指針をいただけました。ありがとうございました。
年度末には引っ越しをし、4 月からは新校舎での学校生活が始まります。保護者の皆さまには、来年度、休み
時間の見守りなどのご協力もいただくことになり、大変感謝しております。工事完了が 10 月末ですので、まだま
だ不便な点はありますが、教職員が一丸となって、新しい校舎での生活をより充実したものにしていきたいと考
えております。
そして、校舎が新しく変わっても、南甲子園小学校は、子ども達にとって「早く行きたくなる学校」
、保護者の
皆さまにとって「安心して任せられる学校」
、地域の皆さまには「信頼される学校」となるよう努めてまいります。
今後ともご理解とご協力よろしくお願い致します。
学校教育目標
人間尊重の精神に徹し、情操豊かな実践力のある子の育成
めざす子ども像
しっかり考える子(知) すなおに感じる子(情) 進んで働く子(意) 体を大切にする子(体)