佐世保市郷土研究所50周年記念講演 ~日本遺産「三川内焼」・「鎮守府」 を中心とした佐世保の歴史~ 「佐世保の歴史を学び、実践力を身に付け、郷土を大切にする心を育てよう」 ・講 師 久村 貞男 研究客員 演題「三川内焼の歴史」 ・講 師 祖谷 敏行 研究客員 演題「佐世保海軍鎮守府と近代化遺産」 ・目 的 (1)佐世保の歴史を学び、教育実践に役立てる。 (2)地域の資・史料を通じて教材化に務めると共に地域に誇りを持たせ、ふ るさとを愛する心を育てる。 (3)佐世保には他地域にない歴史が流れている。それをどのように生かせば よいか考える機会とする。 (4)今年4月、日本遺産に認定された「三川内焼」 ・ 「鎮守府」についての歴 史とその意義を学ぶ機会とする。 ※佐世保市教育センターの事業である夏季研修講座として実施します。 ・日 時 平成28年8月24日(水)14:30~16:30 ・場 所 佐世保市総合教育センター 2階中研修室1,2 (〒857-0031 佐世保市保立町 12-31 ・対 象 佐世保市内の小・中学校教職員 佐世保市近隣の小・中学校教職員 佐世保の歴史に興味のある方 電話 76-7330) ・佐世保市郷土研究所の趣旨及びあゆみ 佐世保市郷土研究所は、小中学校教師を研究員として、正しく郷土の歴史・文化に興味・ 関心を深めさせ、資料の発掘、作成などを行うことを目的に、昭和41年(1966 年)6月 に佐世保市立図書館を事務局にして発足しました。以来、50年これまで郷土読本作成や 「市内の史跡巡見」「公開研究発表会」「児童生徒の研究発表会」「佐世保のあゆみ」や毎年 の研究成果である「郷土研究」、さらに「小字地図」、 「ふるさと佐世保のあゆみ」 「改訂小字 地図」などを発刊するなど、数多くの研究・実践の成果が教育現場に還元され、郷土学習の 発展と郷土を愛する心の育成に生かされ続けています。 発足 50 年を迎え、研究所は大きな岐路に差し掛かっております。それは「郷土の研究」 を進める研究員の不足に直面し、将来の佐世保を担うべき児童・生徒に郷土を愛する心を育 ・日時 てられず、郷土意識も育たないのではないかと危惧するものであります。 以上の見地から創立50周年を記念して、今回の講演を行います。市内外の教職員の皆さ んに、是非講演にご参加をお願いいたします。 ・申し込み (1)佐世保市内の小・中学校教職員 スクールネット佐世保「研修会申込システム」を利用し、7 月 15 日(金) までに申し込みください。 (2)佐世保市近隣の小・中学校教職員及び一般の方 佐世保市立図書館(電話 22-5618)へ電話で 8 月 14 日(日)までに申し込 みください。 ・お問い合わせ 佐世保市立図書館 (〒857-0026 佐世保市宮地町 3-4 電話 22-5618) ・主 催 佐世保市郷土研究所(主管:佐世保市立図書館) ・共 催 佐世保市教育委員会教育センター 佐世保市小学校教育研究会社会科部会 佐世保市中学校教育研究会社会科部会
© Copyright 2024 ExpyDoc