別紙1~4(723KByte) - www3.pref.shimane.jp_島根県

JICA草の根技術協力事業 2016(平成28)年度 研修員受入日程
別紙1
事業名称: サンパウロ州小学校教員の環境教育指導力向上事業(第3年次)
対象国:
ブラジル連邦共和国
対象地域: カサパーバ市 [Caçapava City]
受託者:
公益財団法人しまね国際センター
6月末現在
研修期間: H28(2016)年7月4日(月)~16日(土)
日次 月日(曜日)
都市名
現地時間
交通機関
行動予定
1
7/2(土)
SP出発
15:45
2
7/3(日)
パリ着
8:00
パリ発
11:00
羽田空港着
5:50
羽田空港発
10:05
JL279
出雲空港着
11:25
借上車 (昼食)
宿泊地
AF457 ガァルーリョス空港
(機内泊)
シャルルドゴール空港
AF272
(機内泊)
3
7/4(月)
開講式・研修オリエンテーション
15:15-16:30
表敬訪問/教育長、知事、環境生活部長等
(島1)
4
7/5(火)
滞在準備等
松江市
(島2)
5
7/6(水)
am
協議①「環境教育の指導」(1)
/第2章(及び学校研修)
pm
授業スキル①授業評価
/授業の見方、子どもの捉え方等
18:00
歓迎会
しまね国際センター(SIC)泊
松江市
9:00-16:00
学校研修①島根大学附属小学校
(施設見学・授業参観・授業研究・給食・意見交換)
(島3)
6
7/7(木)
松江市
(島4)
7
7/8(金)
am
協議②第1次モデル授業
pm
協議③「環境教育の指導」(2)
/1章・3章調整、2章協議
9
(施設見学・授業参観・給食・授業研究・意見交換・植樹)
7/9(土)
松江・安来周辺
pm
7/10(日) 出雲
借上車
am
(島8)
11
7/12(火) 松江市
(島9)
12
7/13(水) 松江市
(島10)
13
環境保全・文化体験(エコライフ)
8:15-9:30
三瓶周辺
7/14(木) 松江市
環境保全・文化体験④環境共生(大田市石見銀山)
10:00-14:30
授業スキル②社会見学③自然観察/県立三瓶自然館サヒメル、同周辺
16:00-17:30
環境保全・文化体験②歴史・文化(出雲大社等)
am
協議⑤授業研究、「環境教育の指導」(3)
・授業研究総括、2章まとめ
pm
授業スキル④実験(土、大気)
am
協議⑥「C市版環境教育の指導」
/単元計画・指導案4,5年(2)
pm
協議⑦10月訪伯・現地研修会・モデル授業
協議⑧「環境教育の指導」(4)、現地研修会等
/「環境教育の指導」まとめ、10月現地研修会今後のスケジュール等
15
am
しまね国際センター(SIC)泊
しまね国際センター(SIC)泊
しまね国際センター(SIC)泊
研修総括(報告会)・閉講式 ・植樹
帰国準備
pm
(島12)
しまね国際センター(SIC)泊
環境保全・文化体験(大橋川改修と環境保全等)
am
pm
7/15(金) 松江市
大田市内(三瓶)泊
借上車 学校研修③大田市立志学小学校見学
(島11)
14
松江市内ホテル泊
授業スキル③自然観察等
pm
7/11(月)
環境保全・文化体験(歴史・文化)
借上車 授業スキル②社会見学/護岸整備
大田周辺
(島7)
しまね国際センター(SIC)泊
協議④「C市版環境教育の指導」
/単元計画・指導案4,5年(1)
am
~
10
しまね国際センター(SIC)泊
学校研修②松江市立本庄小学校
(島5)
(島6)
しまね国際センター(SIC)泊
松江市
9:00-16:30
8
しまね国際センター(SIC)泊
送別会
7/16(土)
松江市内ホテル泊
自由行動
出雲空港発
12:10
羽田空港着
13:35
羽田空港発
22:55
パリ着
4:30
パリ発
10:30
JL280
AF293
AF456
(機内泊)
16
7/17(日)
SP到着
17:10
ガァルーリョス空港
2016/6/30
別紙 2
JICA 草の根技術協力事業
「サンパウロ州小学校教員の環境教育指導力向上事業」
平成 28(2016)年度 受入研修員
受入(島根滞在)期間:平成 28(2016)年 7 月 4 日(月)~7 月 16 日(土)
モソタエコロジー公園・環境教育センター
コーディネーター
Mr. Marcio Rocha de Souza マルシオさん
初等教育校担当チーフ(法務担当)
Ms. Amanda Oliveira Priante
アマンダさん
マリア・アパレシーダ・ピニョ
市立初等教育校 教育アドバイザー
Ms. Nilcelene Monteiro Leal Arantes
ニルセレーネ(ニル)さん
NUP(教育局教育センター)専門教員(科学・生物)
Ms. Maria Cristina Del Bianco
マリア(クリスティーナ)さん
NUP(教育局教育センター)専門教員(地理・歴史)
Ms. Claudia Valeria Rezende Santos
クラウディアさん
マリア・アパレシーダ・ピニョ
市立初等教育校
Ms. Renata Maria Sbruzzi へナタさん
別紙 3
JICA 草の根技術協力事業
概要
Ⅰ.提案事業の概要
1.国名
ブラジル連邦共和国
2.事業名
サンパウロ州小学校教員の環境教育指導力向上事業
3.事業の背景と
必要性
ブラジルにおける環境問題の根底には、市民や子供たちの環境への意識が低いと
いう問題がある。環境に対する意識は、子どもの頃から、自分たちの周辺の自然や
動植物を観察したり、実験を通して科学的にものを考える学習によって獲得され
る。本事業は、島根県の実践的な環境学習プログラムや科学教材の開発に係る教育
技術力を移転し、サンパウロ州カサパーバ市の教員の指導力を向上させるととも
に、環境教育の意義を広く関係者に浸透させ、自立的な取り組みを継続させようと
するものである。
4.プロジェクト目標
サンパウロ州内モデル小学校の教員の環境教育に関する指導力が向上し、
児童の環境への取り組みが向上する。
5.対象地域
サンパウロ州(カサパーバ市)
6.受益者層
カサパーバ市内モデル 2 小学校の教員・児童・保護者、市民(3,000 人)
、
(人数規模)
同市内研修会参加教員等(100 人)
招聘研修/島根県内実施 (10 人)
7.活動及び
<アウトプット>
期待されるアウト
1.現地に即した「環境教育の指導」を開発する。
プット
2.モデル小学校教員が、開発された「環境教育の指導」を活用した授業を行い、
評価が行われる。
3.サンパウロ州カサパーバ市において、環境教育の意義が広く教育関係者に
理解され、バックアップ体制整う。
<活動>
今回実施分
(平成 27 年
7 月に続き
2 回目)
1-1 現地調査を実施し、
「環境教育の指導」
(素案)を作成する。
1-2 研修員を受け入れ、環境教育研修及び「環境教育の指導」の成案に
向けた協議を行う。
2-1 島根県の専門家が「環境教育の指導」を使用した研修会を実施する。
2-2 モデル校教員が研究授業を実施し、評価を行う。
3-1 環境教育の推進に向けて、カサパーバ市にプロジェクト組織が設置
される。
3-2
島根県は、 ICT(情報通信技術)を活用した情報交換、指導・助言等を
行い、環境教育の推進をフォローする。
8.実施期間
平成 26(2014)年 8 月 ~ 平成 29(2017)2 月
9.事業の実施体制
(島根県) 公益財団法人しまね国際センター、技術分野:専門家(島根大学)
(サンパウロ州カサパーバ市) 教育委員会、産業商業農業部、環境部
Ⅱ.応募団体の概要
1. 団体名(提案自治体)公益財団法人しまね国際センター(島根県)
2. 対象国との関係、
協力実績
島根県が平成 23 年度に JICA 日系研修員受入事業による研修員を受け入れ、
しまね国際センターでは平成 24 年度に自治体国際協力促進事業(モデル事業)
の助成を受け、環境教育の下地づくりを行ってきた。
JICA 草の根技術協力事業「サンパウロ州小学校教員の環境教育指導力向上事業」
実施体制図
【実施団体】
【協力機関】
公益財団法人
サンパウロ州カサパーバ市
【提案自治体】
島根県
(環境生活部
文化国際課)
しまね国際センター
◎教育部長
(SIC)
○教育副部長
○○○○○
○環境教育センター
○○○○○
総括コーディネーター
○○〇〇〇
○産業商業農業部長
業務従事者(コア組織) 5名
県内
協力機関
◎プロジェクトマネージャー
(しまね国際センター理事長)
○専門業務員 2 名(島根大学教員)
◆小学校
○プロジェクトマネージャー補佐
◆大学
○調整員
◆環境教育
関連施設
支援委員(県内教育関係者5名)
協力支援
◆セルジオ・
石川氏
モデル小学校[2 校]
◆吉村・
○アルイジオ・F.B.小学校
モデル小学校
○M.アパレシーダ
P.小学校
まゆみ氏
(通訳)
JICA 中国国際センター
[3 校]
JICA ブラジル事務所
別紙 4
ブラジル
サンパウロ州
サンパウロ州
カサパーバ市