会社名 To-Collabo推進室主催 学内教職員向けフリー・スペース サテライト de はなさNight ★ 参加者募集 イトオフィスで ラ テ サ の 前 駅 、 り 仕事帰 ちょっとだけ、 ませんか? コーヒー⽚⼿に話し こんな⽅⼤募集! 開催予定: 毎回 17:30〜18:30 第1回:東海⼤学の魅⼒発⾒! 7⽉13⽇(⽔) 第2回:その魅⼒をもっと活かすには? 9⽉ ⽇頃からいろいろと考え ている! 7⽇(⽔) 第3回:具体策を考えよう! 10⽉12⽇(⽔) 第4回:テーマ募集中 11⽉16⽇(⽔) 第5回:テーマ募集中 12⽉14⽇(⽔) 第6回:テーマ募集中 1⽉11⽇(⽔) いろんな部署の⼈と話し てみたい! 地域や社会を変える⼒に なりたい! 推進室までご連絡ください! Collabo推進室までご連絡ください! To-Collabo ご参加の場合は各回、前⽇17 17時までに 17時までにTo 回のみ、途中の回からの参加もOK OKです! OKです! ご参加の場合は各回、前⽇ 1回のみ、途中の回からの参加も 時までにTo- 【企画趣旨】 パブリック・アチーブメント型(以下、PA型)教育が2018年度から全学で導⼊されるのは、皆さん ご存知ですか?PA型教育は『⾃分が社会の構成員であることを⾃覚し、社会と係わろうとする⾃発的な 意識を⾼め、公共に資する判断と⾏動が必要なことを認識し、社会の持続的な発展に取り組もうとする ⼈材を社会に送り出すため』に導⼊されます。 To-Collabo推進室では、PA型教育の導⼊に向けて、教職員である私たちも⾝近な問題を考え、多様な ⼈と話し合いで解決することができる⼈材になっていく必要があると思い、まずは“話し合い”のために この会を企画致しました。 あなたが普段ちょっと考えている、“こうなったらいいのにな ♪” を みんなで 話してみませんか? アクセス これからのあなたの業務に、毎⽇に、何か新しいヒントが得られるかも しれません! ご参加お待ちしております!! <お問合せ先> □ To-Collabo推進室(近藤・永禮・岩城) 内線:2022 / E-mail:[email protected] □サテライトオフィス TEL:0463-78-5188
© Copyright 2025 ExpyDoc