9月1日(木) ~15日(木)

9月1日(木)
~15日(木)
「くまもとキッズウィーク」の期間中、震災後の
子どもの心とからだの健康づくりについて考え、た
くましく心豊かな熊本の子どもをはぐくむため、家
庭・県内の認定こども園・幼稚園・保育所・小学校・
中学校等が連携して、基本的生活習慣の定着や教
育・保育の充実に関わる取組を一斉に実施します。
できることから
はじめるモン
子どもの心の健康と体の健康は深く関わり合っています。生活リズムを整えるために、できること
から取り組んでいきましょう。
早寝早起きをしよう
←レム睡眠
←ノンレム睡眠
子どもの成長
に欠かせないホ
ルモンは、夜の
10 時くらいから
活発に分泌され
ます。早寝早起き
を毎日繰り返し
ていると、昼間に
活発な「からだ」
「あたま」「心」
の働きが促され
るようになりま
す。
「早寝早起き朝ごはん」全国協議会資料より
子どもの基本的な生活習慣づくりには、家族での
コミュニケーションが大切です。まずは、家庭で生
活リズムについて話をすることからはじめてみま
せんか?
テレビやゲーム
の時間のルール
づくり
朝ごはんは体が活動するための準備をし、1日の
体のリズムを整えます。朝ごはんを食べている子ど
もの方が「やる気がでない」「イライラする」割合
が低くなっています。
「朝食の摂取」と「何もやる気が起こらない」の関係
0%
必ず毎日食べる
ほとんど食べない
20%
9.5
40%
18.7
21.7
しばしば
60%
80%
36.1
35.7
28.1
ときどき
100%
27.6
たまに
22.6
ない
文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課資料より
コミュニケーションを深めよう
読み聞かせ
朝ごはんを食べよう
「おはよう」
「い
ってきます」な
ど家族できちん
とあいさつ
体を動かして遊ぼう
昼間に活発に遊んだり運動したりするとおなか
が空き、食が進みます。また、昼間の疲れで早く寝
ることもできます。これを繰り返すことにより、望
ましい生活リズムが身に付いてきます。
親 子 のス キ ン
シップ
キッズウィークの取組事例を紹介します
山鹿市立鹿北中学校の取組
○保育園・小学校・中学校連携しての取組
・保小中合同の生活習慣調査
・テレビ・ゲームコントロールデー
○保護者への啓発
・保育所への養護教諭講演会
・地域へ生活習慣調査結果配付
阿蘇市立阿蘇西小学校の取組
○保健便りを活用した家庭へ
の発信
○阿蘇中校区生活習慣づくり
部会での取組
・小中共通のお便り+県の
チラシ+各学校からのお
便りをまとめて発信
【お問い合わせ】熊本県教育庁教育指導局義務教育課幼児教育係 TEL096-333-2689
※このチラシは自由にダウンロードすることができます。
検索熊本県教育委員会
クリック!