"Miraiz No.1" 2016 Summer M-1 Grand Prix 国 語 □ 漢字 P80∼107 中3 □ 語句 P17∼25、P30∼33 熟語の構成/三字・四字熟語 同訓異字/同音異字 □ ことばの達人 P2∼29 中2 □ 式の計算 P14∼45 □ 平方根 P46∼71 □ 二次方程式 P72∼91 □ 関数y=ax² P91∼104 □ ドリルC 1∼28 □ 課題プリント □ 漢字ステップ 1∼15 □ 式の計算 P14∼37 □ テキストP188∼191 □ 一次関数 P68∼87 □ ことばの達人発展編P2∼29 動詞・形容詞・形容動詞 活用形/活用の種類 中1 数学/算数 □ 漢字ステップ 1∼12 □ ことばの達人 P2∼21 □ 文の成分 P160∼175 □ 連立方程式 P38∼67 □ ドリルB 1∼27 □ 課題プリント 小6 □ 漢字の形と音、送りがな □ ことわざ・慣用句プリント □ 文の組み立て → P108∼109 □ 文字と式 P46∼77 □ 方程式 P78∼91 □ ドリルC 1∼28 □ 分数のかけ算・わり算 P22∼44 □ 比 P48∼56 □ 読解問題 □ 漢字ステップ 1∼10 小5 □ 和語・漢語・外来語 □ 特別な読み → P100∼105 □ 小数 P18∼33 □ 倍数と約数 P60∼68 □ 指示語・接続語 □ 主語・述語 → P110∼113 □ 読解問題 小4 □ 漢字ステップ 1∼9 □ 大きな数 P6∼15 □ 文の組立 □ わり算 P58∼65 □ 指示語・接続語 → P100∼103 Unit8 受動態/Unit9 現在完了 Unit12 不定詞/Unit13 動名詞 □単語①∼ P18-99 □文法課題プリント □ Unit5 未来の文/Unit6 助動詞 P40∼61 □Unit8 There is∼ P72∼79 □Unit10 代名詞 P86∼93 □単語 不規則動詞の過去形 マイクリアP232 □ 小数 P42∼51 理 科 □ 運動とエネルギー P138∼P171 □ 科学技術と人間 P216-P219 □ 生命の連続性 P84∼105 □ 化学とイオン P110∼133 社 会 《近現代史》 □ 日清戦争∼第二次世界大戦 □ 戦後日本と55年体制 → iワーク P4∼45 □ 課題プリント →マイクリア P96-107 □ 化学変化と原子・分子 【歴史】P4∼21 □ 動物の生活と種類 □ 室町時代∼安土桃山時代 □ 課題プリント □ 歴史年号プリント P20∼63 P70∼97 【地理】P4∼27 □ 日本の気候帯と雨温図 □ 植物の生活と種類 □ 英単語 単語帳 P13∼40 □ Unit1∼Unit8 P14∼81 □ 課題プリント □ 言葉の活用 → P110∼111 □ 漢字の成り立ち □文法 P70∼93、P110∼127 □ 正負の数 P12∼45 □ 読解問題 □ 漢字ステップ 1∼10 英 語 P4∼37 □ 身のまわりの物質 P42∼73 【歴史】P10∼33 【地理】P4∼45 □ 課題プリント □ 文法 Lesson1∼6/P16-43 I am ∼ から Do you∼?まで □ 単語プリント 1∼10 ★ M-1グランプリ/総括テストで優秀な成績をとると… □ 各科目1位に30ポイント,2位20ポイント,3位10ポイント進呈 □ 総合1位にボーナスとしてさらに30ポイント進呈 (小学生=国算2科/中学生=3科目および5科目→重複時は繰り下げ) □ 総合2位に20ポイント、総合3位に10ポイント進呈 □ 小4は1位のみ20ポイント進呈 □ 天気の変化 □ 都道府県 □ 植物の発芽と成長 □ 県庁所在地 → P4∼55 □ 世界の国々P30∼31 □ 動物の誕生 P14∼17 ★ ﹁ 聞 い て な い ﹂ ﹁ も ら っ て な い ﹂ は 言 い 訳 で す 、 認 め ま せ ん よ ∼ ! ★ 確課 認題 すプ るリ よン うト にが し出 まさ しれ ょて うい 。る 科 目 も あ り ま す 。 欠 席 な ど で も ら い 忘 れ の な い よ う 、 自 分 か ら 先 生 に ★ ★ 宿 題 テ ス ト 、 漢 字 テ ス ト 、 単 語 テ ス ト な ど の 復 習 が カ ギ で す 。 主 に 授 業 で 取 り 扱 っ た こ と 、 宿 題 テ ス ト の 範 囲 か ら 出 題 さ れ ま す 。
© Copyright 2025 ExpyDoc