第5章(5)(ライフごとの目標値)

3.ライフステージごとの具体的取組における目標値一覧
(1)妊娠期から学童期
評
価
項
目
平成 26 年度
平成 32 年度
現状値
目標値
資
料
①妊産婦への支援体制の強化
妊娠中の喫煙率の減少
4.4%
0.0%
妊婦無料歯科健診受診者の増加
91 人
150 人
事業実績
マタニティ教室参加者の増加
67 人
80 人
事業実績
0 か月健診の受診率の増加
62.6%
75.0%
事業実績
乳幼児健診の受診率の向上(1歳6か月児)
94.9%
96.0%
事業実績
乳幼児健診の受診率の向上(3歳児)
91.9%
93.0%
事業実績
19,625 人
20,000 人
妊婦アンケート
②乳幼児保健対策の推進
③地域ぐるみの子育て連携体制づくり
地域子育て支援センターの利用者の増加
実績 5 支援センター延人数
④健康的な生活習慣の定着
保護者(4 か月児健診時)の喫煙率の減少
父親
46.9%
父親
40.0%
母親
3.8%
母親
0.0%
4 か月児健診時のアン
ケート
22.5%
20.0%
乳幼児健診問診
永久歯う歯罹患率(小学校)
17.3%
16.0%
教育委員会データ
永久歯う歯罹患率(中学校)
28.8%
26.0%
教育委員会データ
3 歳 4 か月健診でのう歯罹患者の減少
⑤健康を育む保健対策の充実
(2)青年期から壮年期
評
価
項
目
平成 26 年度
平成 32 年度
現状値
目標値
資
料
①健康的な食事の普及・啓発
メタボの人の割合の減少
男性 29.2%
女性 11.2%
男性
女性
26.0%
男性
女性
男性
女性
47.0%
43.0%
9.0%
特定健診受診結果
②運動習慣の定着と身体活動量の増加
1 日 30 分以上の運動を週 2 回以上、1 年
間以上続けている人の割合の増加
42.1%
39.4%
特定健診質問票集計
③十分な睡眠と休養の確保
悩みやストレスを感じた時の相談先として
公的機関や専門の医療機関があることを知
47.8%
55.0%
健康増進計画アンケート
38.4%
43.0%
健康増進計画アンケート
っている人の割合を増やす
④適正な飲酒の啓発
飲酒の量が 1 合未満の人を増やす
57
⑤喫煙対策
「受動喫煙」という言葉の意味を知ってい
る人の割合を増やす
70.7%
80.0%
健康増進計画アンケート
無料歯科施設健診の受診者の増加
391 人
500 人
6月、11月健診の実績
かかりつけの歯科医がいる人の増加
75.6%
80.0%
健康増進計画アンケート
特定健診の受診率の向上
33.2%
60.0%
国保特定健診実績
特定保健指導の実施率の向上
18.0%
60.0%
国保特定健診実績
かかりつけ医がいる人の増加
-
80.0%
健康増進計画アンケート
19.2%
25.0%
健康増進計画アンケート
30.0%
市実施がん検診実績
10.0%
市実施がん検診実績
15.0%
市実施がん検診実績
20.0%
市実施がん検診実績
25.0%
市実施がん検診実績
⑥歯と口腔対策
⑦健康管理のすすめ
ⅰ 健診の受診と保健指導の徹底
ⅱ
血圧管理の推奨
血圧を定期的に測定する人の割合の増加
ⅲがん検診の受診勧奨
がん検診の受診率の向上(肺がん)
がん検診の受診率の向上(胃がん )
がん検診の受診率の向上(大腸がん)
がん検診の受診率の向上(乳がん)
がん検診の受診率の向上(子宮頸がん)
26.7%
(25 年度)
5.5%
(25 年度)
9.0%
(25 年度)
16.5%
(25 年度)
19.6%
(25 年度)
(3)高齢期
評
価
項
目
平成 26 年度
平成 32 年度
現状値
目標値
資
料
①栄養・食生活の対策
60 代で体重管理のためいつも食事に気を付け
ている人の割合の増加
33.5%
40.0%
26,533 人
30,000 人
健康増進計画アンケート
②運動機能の向上
いきいきサークルへ参加する人の増加
60 代、70 代で運動をしている人の割合を増 男性 47.8%
女性 53.1%
やす
男性
55.0%
女性
65.0%
実績:延べ人数
健康増進計画アンケート
③高齢者の歯と口腔対策
60 歳以上の歯科健診受診者の増加
64 人
100 人
6・11月歯科健診実績
622 人
700 人
実績:延べ人数
④社会参加・生きがいづくり
高齢者教室への参加者の増加
58