広域公募助成決定一覧(PDFファイル:333キロバイト)

〔A助成…県域助成〕
ア 広域公募助成事業決定一覧(*災害等準備金及び助成金戻入分 25件 5,500千円を含む)
[単位:千円]
市町村
団 体 名
*公益財団法人
宮 崎 市 宮崎県老人クラブ
連合会
*公益社団法人
宮 崎 市 日本オストミー協会
宮崎県支部
*特定非営利活動法人
都 城 市 ライフサポートセンター
HAPPY
代
表
者 助成額
目的
会 長
松元 道文
160
その他
支部長
廣志 秀月
280
生活支援
理事長
八反田 久実
290
生活支援
都 城 市
*特定非営利活動法人
豊栄加齢研究所
理事長
清水 豊
350
生活支援
都 城 市
*ばあばの知恵袋
さくら
代 表
末永 陽子
90
生活支援
高齢者対象事業 小計(5)
社会福祉法人巴会
宮 崎 市 障害福祉サービス事業所
すてっぷ
社会福祉法人明和会
宮 崎 市 障害福祉サービス多機能型
セサミ・みやざき
*社会福祉法人
宮 崎 市 宮崎県
聴覚障害者協会
*公益財団法人
宮 崎 市 宮崎県視覚障害者
福祉協会
*一般社団法人
宮 崎 市 宮崎県
手をつなぐ育成会
*特定非営利活動法人
宮 崎 市 宮崎県
精神福祉連合会
*特定非営利活動法人
宮 崎 市 宮崎県
ボランティア協会
宮 崎 市
特定非営利活動法人
たんぽぽ
*宮崎県
宮 崎 市 難病団体
連絡協議会
*宮崎県
宮 崎 市 精神保健福祉
連絡協議会
宮 崎 市
*宮崎県
点訳・音訳協議会
*宮崎県
宮 崎 市 手話サークル
連絡協議会
宮 崎 市 *宮崎県愛盲協会
使 途 内 容
「“県老連だより”の発行」
年3回「県老連だより」を発行
加入促進チラシの配布
「介護とケアの研修」
オストメイト高齢化によるスト
ーマケアと心の研修会の開催
「高齢者健康セミナーの開催」
セミナー開催時に使用するパ
ソコン等の整備
「認知症予防健康教室の開催」
認知症予防講話、運動教室、料
理活動等の開催
「遊坊よかにせどん事業」
男性版いきいきサロンでの健康
マージャン、料理教室の開催
1,170
理事長
長友 將靖
1,270
理事長
児玉 龍典
770
理事長
安藤 豊喜
120
会 長
小島 義久
160
会 長
近藤 一
160
理事長
立本 久子
280
会 長
辻 利則
450
理事長
西本 マリ子
180
会 長
平山 真喜男
300
会 長
髙宮 眞樹
220
会 長
矢口 貴子
280
会 長
森田 良雄
160
会 長
馬場 ミチ
80
-1-
「送迎用車両整備」
社会参加 送迎用のための低床8人乗り車両
の整備 【車両整備】
「就労支援車両整備」
社会参加 作業時の機材運搬のための軽バ
ン車両の整備 【車両整備 】
「“聴障協ニュース”の発行」
その他 毎月の新聞発行による情報提供
とコミュニケーション強化に努める。
「視覚障がい者向福祉機器展」
その他 便利機器を実際に体験できる機
会を設け積極的に情報を発信する。
「会報“いくせい”の発行」
その他 会員相互間の情報共有と福祉向
上のため、年2回発行
「精神障がい者いきいき活動」
社会参加 スポーツ等をとおしての社会貢
献の場づくり
「第32回ふれあいの旅」
社会参加 障がいのある人も無い人も参加
できる旅を企画・実施する。
「就労支援備品整備」
社会参加 花苗育成等の作業時に使用する
洗濯機と冷蔵庫の整備
「難病患者交流会・相談会」
社会参加 難病患者自身が講師を務める交
流会や学習会の開催
「啓発パンフレット作成配布」
その他 精神障がいやメンタルケアに関
したパンフレットを作成・配布
「研修会参加・開催と機関紙発行」
その他 九州及び県内の講習や機関紙発
行により会員の資質の向上を図る。
「技術・知識向上のための研修」
その他 県外からの講師を招き、推進リ
ーダーとなる人材育成を図る。
「視覚障がい者の交流サポート」
社会参加 視覚障がい者の郊外遠足の実施
「青島太平洋マラソン」応援参加
市町村
団 体 名
社会福祉法人風の道
都 城 市 障害福祉サービス事業所
風の道
社会福祉法人高和会
延 岡 市 障害者支援施設
はまゆう園
社会福祉法人光紀会
延 岡 市 生活介護事業所
みらい
特定非営利活動法人
日 向 市 日向市
手をつなぐ育成会
日 向 市
*特定非営利活動法人
西 林
社会福祉法人興愛会
高 原 町 障害者支援施設
あさひの里
社会福祉法人
高千穂町 高千穂町
社会福祉協議会
代
表
者 助成額
理事長
田中 聡司
770
理事長
藤本 壽一
450
理事長
久寿米木 勝
1,000
理事長
柴田 順一
680
理事長
橋口 一洋
70
理事長
原田 武寛
400
会 長
内倉 信吾
1,410
障がい児・者対象事業 小計(20)
*一般財団法人
宮 崎 市 宮崎県母子寡婦
福祉連合会
特定非営利活動法人
宮 崎 市 家庭・青少年
教育ネットワーク
目的
「送迎及び就労支援車両整備」
社会参加 送迎用及びパン等の販売用の軽
バン車両整備 【車両整備 】
「大型洗濯機の整備」
生活支援 入所者の衣類及び布団を洗う大
型洗濯機の整備
「送迎用車両整備」
社会参加 新生活介護事業所の送迎のため
の軽車両整備 【車両整備】
「就労支援車両整備」
社会参加 送迎及び農作業で使用する軽ト
ラック車両整備 【車両整備】
「障がい者就労支援事業」
社会参加 「翁草」を障がい者とともに育
て都市圏での販売を行う
「就労支援備品整備」
社会参加 就労支援柚子胡椒作りのための
食品乾燥機の整備
「特定相談支援用車両整備」
社会参加 特定相談支援事業専用の助手席
スライドシート車両整備 【車両整備】
9,210
理事長
黒木 凱子
120
その他
会 長
池本 要
120
社会参加
宮 崎 市
特定非営利活動法人
えんキャリア宮崎
理事長
牧 ミチル
400
その他
宮 崎 市
特定非営利活動法人
with
理事長
志多 千春
130
生活支援
宮 崎 市
特定非営利活動法人
学習支援悠遊
理事長
中村 和夫
200
生活支援
宮 崎 市
特定非営利活動法人
音の絆
代表理事
松浦 宏臣
300
社会参加
宮 崎 市 *宮崎県里親連合会
会 長
本山 浩平
80
その他
宮 崎 市 スマイルクラブ
会 長
辛島 育代
400
その他
都 城 市 万ヶ塚保育園
理事長
高光 智子
210
生活支援
都 城 市
特定非営利活動法人
さらだ
理事長
那須 史代
500
生活支援
都 城 市
特定非営利活動法人
都城シティワーク
代 表
大迫 勉
850
生活支援
園 長
後藤 明美
950
施設支援
社会福祉法人万ヶ塚福祉会
延 岡 市 のびっこ保育園
使 途 内 容
-2-
「母子家庭研修会等の実施」
母子家庭の母等を対象に講演会、
体験発表、悩み相談等を行う。
「障がい児ワクワクキャンプ」
自然体験やレクリエーション活
動によるワクワクキャンプの開催
「キッズクラブ」
児童クラブの実施とボランティ
アによる学習指導等の実施
「障がい児と保護者の支援」
障がい児の余暇支援と保護者に
対しての相談支援を行う
「不登校者・通信高校生学習支援」
宮崎・都城においてフリースタ
イルでのサポートを実施
「音楽での児童養護施設心のケア」
養護施設への体験型慰問訪問、
地域での鑑賞会等の開催
「会報“里親”の発行」
里親制度の普及・啓発を促進す
るため年2回の会報を作成する。
「発達障がいの理解と学習サポート」
発達障がいに関わる大人のため
の勉強会の開催
「障がい児子育て支援備品整備」
療育施設との併行通所実施での
障がい児用バギーの整備
「送迎及び訪問支援車両整備」
子どもの送迎及び園外活動用の
軽車両整備 【車両整備】
「フードバンク用配達車両整備」
子育て困窮世帯への食料配達用
軽車両整備 【車両整備】
「事業拡張のための空き家改修」
地域子ども預り事業拡張のため
の空き家改修
市町村
日 向 市
団 体 名
*特定非営利活動法人
こども遊センター
社会福祉法人ひかり会
西 都 市 幼保連携型認定こども園
くろうのこども園
社会福祉法人石井記念友愛社
高 原 町 児童養護施設
神武の家
代
表
者 助成額
代 表
土田 智子
270
理事長
岩田 妙子
350
理事長
児嶋 草次郎
850
児童・青少年対象事業 小計(15)
目的
「子育てママネットワークづくり」
子育ての悩み軽減と仲間づくり
のためのプログラムの実施
「スポーツフェスタ遊具整備」
社会参加 地域における子育て支援として
のフェスタで使用する遊具整備
「新設児童養護施設車両整備」
生活支援 県西地区の要保護児童支援拠点
としての軽車両整備【車両整備】
その他
5,730
*公益財団法人
宮 崎 市 宮崎県移植推進財団
理事長
濱田 政雄
130
その他
*特定非営利活動法人
宮 崎 市 宮崎県就労支援
事業者機構
会長
米良 充典
350
その他
理事長
栗田 壽男
180
その他
宮 崎 市
*特定非営利活動法人
宮崎くじら研究会
西 都 市
西都市
自転車競技連盟
会 長
高瀬 宏
230
社会参加
高 鍋 町
特定非営利活動法人
野の花館
代表理事
黒木 淑子
310
社会参加
高 鍋 町
高鍋町
レクリエーション協会
理 事
原 和子
290
社会参加
高千穂町
*特定非営利活動法人
一滴の会
理事長
佐藤 憲洋
400
生活支援
課題を抱える人・その他対象事業 小計(7)
1,890
合 計 47件
使 途 内 容
18,000
-3-
「意思表示啓発グッズ作成」
啓発用のグッズを作成し、意思
表示カードとともに配布する。
「雇用協力事業者研修」
被保護者の職場体験及び雇用協
力者への研修と助成を行う。
「紙芝居作り交流学習会」
学習活動と地域活性化として地
元の歴史紙芝居を作成
「ふれあい交流サイクリング」
障がい者・高齢者とのタンデム
車での交流サイクリング大会
「施設慰問クラシック演奏会」
施設訪問や地域ホールでのクラ
シック演奏会を実施
「世代間交流備品整備」
世代を越えて交流できるレクリ
エーション用具の整備
「独居高齢者宅整備の備品整備」
独居高齢者及び空き家等の草刈
り等のための備品整備