たかとりちどり保育園

平成28年6月 第9号
たかとりちどり保育園
進級、入園して3か月目に入りました。子どもたちは園生活にも慣れてきて、朝、笑顔を見せ
てくれる子どもが増えてきました。それぞれのクラスに馴染み、少しずつ落ち着いてきたように
思います。5月中頃からは散歩に出かけています。最初の頃は集団で歩くことに慣れていないこ
ともあってか「つかれた」といって帰ってきていました。友だちや保育者と手をつないで歩きな
がら、周りの草花、生き物、風、電車などに興味を持ったりして楽しくゆっくり歩く事で、自然
に体力が付き、いろいろな事を学んでいきます。少しずつ回を重ねながら身に付くようにしてい
きたいと思います。
さて、私事ですが、先日の休日、昼頃から歩くことを目的に東灘区にあります「保久良神社」に
行ってきました。阪急岡本から住宅地の中を歩いていた時には聞こえなかったのですが、山道に
入るといろんな人から『こんにちは』との挨拶が聞こえてきました。また、静かな山道を歩いて
いると、鶯の鳴き声や、鳥のさえずりがあちこちで聞こえ、とても穏やかな気持ちになりました。
時折吹く風を肌で感じながら、きれいな空気もたくさん吸ってきました。そして神社に到着し休
憩している時に、たくさんの親子連れにも出合いました。母親の抱っこひもの中で眠っている子
もいれば、3歳から6歳位の兄妹が下山途中に『アイスたべたいな』
『後で食べようか』などの会
話をしながら楽しそうに歩いていました。家族で自然に触れながら楽しんでいる様子を見て心が
癒されました。
車社会の現在、時間に追われ大人も子どもも歩くことや、全身を使ったあそびの経験が少なく
なってきています。園生活では、できる範囲で静と動を考えながら、体を動かす遊びも十分取り
入れたいと思います。また、散歩を通して歩くことにも慣れ、身近な自然に触れながら動く、遊
ぶ、歩く、四季を感じるなど、時間をかけて自然に対する感性も育つように、環境を考えたいと
思います。
園長
越智 るみ子
5月24日に歯みがき指導がありました!
きりん・ぞうグループがひだまりに集まって、歯科衛生士さんからお話を聞きました。みんなで
虫歯についての紙芝居を見たり、3~5歳児さんは実際に歯ブラシを使って、持ち方・磨き方を教
わったりしました。衛生士さんによると、子どもの人差し指と中指2本分に収まる毛先が、ちょう
どその年齢に合った幅だそうです。
「こんにちはの持ち方」
「さようならの
持ち方」で奥歯から順に磨いていき、最後はうがいの仕方も教わりました。
5歳児さんは、磨き残しがないか歯に染色液を塗ってもらった後、手鏡で
自分の歯を見ながらもう一度磨く時間がありました。鏡できれいになった
歯を見て、
「白くなった!」と嬉しそうにしていました。やはり最後はお
家の人の「仕上げ磨き」が大切だというお話だったので、子どもたちとの
スキン シップの時間も兼ねて仕上げ磨きをし、虫
歯にならないよう気をつけていきましょう。園でも
今後も丁寧に磨けるよう声をかけ、必要に応じて援
助していきたいと思います。
岡本 理恵
あさひぐみ
「○○ちゃん、○○ちゃんどこでしょう~♪」あさひぐみの朝の始まりです。お名前
を呼ばれると笑顔で応えたり保育士と一緒に手を挙げたりするお友だち。名前を呼ば
れるのを今か今かと待つ眼差しがとてもかわいいです。
「おすわりやす」や「いないい
ないばぁ」のわらべうたあそびも好きで、保育士と一対一でふれあって遊ぶことを喜
ぶ姿が見られます。
先月はテラスでも遊びました。月齢の低いお友だちはマットの上でゴロゴロしたり
ずり這いをしたりして楽しみ、月齢の高いお友だちは巧技台の登り降りやトンネルく
ぐりをして体を動かして遊びました。初めは戸惑った様子を見せていましたが、
「おい
でー!」と誘いかけたり、手足の使い方を知らせたり、保育士が一緒にしてみせたり
すると少しずつ慣れてきて楽しむ様子が見られるようになりました。
午前睡、午睡のリズムも少しずつ整ってきて保育士に抱っこやおんぶ、トントンを
してもらって入眠しています。また、目覚めた後は機嫌よく遊んだり食事をしたりで
きるようになってきました。これからも楽しく過ごせるように心地よい環境作りを心
がけていきます。
今月も天候や体調に合わせてテラスで遊ぶ機会を多くもち、体を動かす楽しさを伝
えていきたいと思います。また、製作や感触遊びなどいろいろな経験を通して、興味・
関心が広がるようにしていきます。
谷川 美里
ひかりぐみ
新しい部屋にもすっかり慣れ、少しずつ自分の好きな遊びを見つけ、じっくりと楽
しむ姿が見られるようになりました。「これしよう」「どうぞ」などと言い身振りや言
葉を使い、友だちとの関わりや、やりとりも楽しんでいます。先月は、歌をうたう時
間をたくさん取り入れ音楽に触れました。特に「あたまかたひざポン」は子どもたち
の大好きな曲の一つで、一生懸命歌って踊る姿がとてもかわいらしいですよ。
「お返事
はい」も上手で、名前を呼ばれると元気いっぱい「はい」と言っています。時には、
自分の出番ではない時に返事をすることもあり…笑ってしまう毎日です。屋上園庭や
公園にも行き、戸外でも思い切り体を動かして過ごしました。
また、先月より食事前やおやつ前などに、手洗いをはじめました。少し声をかける
と、水道のところまで自分で来て「ごしごしする」
「ぴかぴか」と言い、食事前に手を
きれいに洗う意識も高まってきています。引き続き、一人ひとりの取り組む姿を見守
り、清潔にする大切さを伝えていきます。
そして、梅雨の時期に入る今月。雨の音を聞いたり、カエルやあじさいの絵や写真
を見たりし、季節を身近に感じられるようにしたいと考えています。 長田 麻里
6月の予定
尿検査
2日(木)~3日(金)
内科健診
9日(木)
誕生会
10日(金)
避難訓練
13日(月)
歯科検診
16日(木)
親子ふれあいデー
25日(土)
発育測定
27日(月)~29日(水)
きりんグループ
友だちや保育士とたくさん遊んで、更に元気いっぱいの子どもたち。最近では、帰りの用
意をすることが身に付いてきたようで、3・4・5歳児は、保育士がほとんど声を掛けるこ
とがなくても、進んで身支度を行っている姿が見られます。2歳児はお兄さん、お姉さんの
姿を見て、同じように身支度をしようとしているので、保育士と一緒に行っています。今後
も身支度や食事中のマナー等、保育園での生活面がしっかりと習慣付くよう、伝えていきま
す。
今月は、園外に出てお散歩に行きました。友だちと手を繋いで交通ルールを守りながら、
しっかりと公園まで歩いていました。公園では、植物や虫に触れ、春の自然を体いっぱいに
感じることができました。また、広い公園なので、こおり鬼や色鬼をしてたくさん体を動か
して遊びました。6月は雨の日が増えるので、ままごとでごっこ遊びをしたり、カードゲー
ムをしたりと、充実した室内遊びができるよう環境を整えていきます。
気温差等により体調を崩しやすい時期なので、水分補給や、うがい・手洗いをしっかりと
行い、夏に向けて健康に過ごしていきたいと思います。
中丁 紗穂
ぞうグループ
毎朝「○○ちゃん、○○ちゃん」
「一緒にあそぼう」と元気いっぱい、笑顔いっぱいの声
が部屋に響きます。室内では、カードゲームやクーゲルバーンが最近のお気に入りです。友
だちと力を合わせてビー玉が転がるように積み木を重ねて遊んだり、ルールのあるゲーム
を4人ほどでしたり、様々な玩具を使って考えて楽しむ姿が見られます。関わりの中で、2
歳児も年上の友だちの姿を見て同じようにゲームに興味を持ち、参加するようになり、保育
士と一緒に楽しんでいます。
片付けでは、元にあった場所に玩具を直す事や使っていない玩具も片付ける事を、子ども
たちに伝えてきました。最初は、自分のことで精いっぱいだった3,4歳の子どもたちも今
では片付け方が身に付き友だちと片づけるなど、協力する一面も出てきました。異年齢の生
活を通して、人を思いやる気持ちを大切にできるように見守り、関わる喜びを知らせていき
たいと思っています。
6月は、リズム体操やリトミック等を取り入れながら、友だちと体を動かす楽しさを伝え
ていきます。また、一人ひとりの生活リズムを大切にし、規則正しい生活ができるように家
庭と連携を取っていきたいと考えています。
佐伯 紗羅