第11回高齢者福祉実践・研究大会「アクティブ福祉 in 東京'16」 ポスター発表 抄録の記入の仕方【参考資料】 (1)記入全般について ・文字は、 丸ゴシック・11ポイントで、枠内におさまるように記入してください。ただし、ス ペースが足りない場合には、10ポイントまで文字サイズを下げて記入してください。 ・ 記入枠の大きさは変更しないでください。 ・ 誤字、脱字には十分ご注意ください。 (2)共同研究者について 該当者がいる場合のみ、氏名・職種を記入してください。 (3)倫理的配慮について 本大会において研究(実践)発表を行う際には、「倫理的配慮」に基づくこと、つまり人権尊重や個 人情報保護、著作権等への配慮が求められます。研究(実践)における倫理的配慮を明らかにするた め、抄録内において下記の例を参考に、倫理的配慮に関する一文を記述してください。 【倫理的配慮に関する一文の例】 なお、本研究(実践)発表を行うにあたり、ご本人(ご家族)に口頭にて確認をし、本研究(実践)以外 では使用をしないこと、それにより不利益を被ることはないことを説明し、回答をもって同意を得 たこととした。 (4)参考文献について 研究(実践)が適切な理論・根拠に基づいて行われているという証明だけでなく、他事業所などが研 究(実践)を参考にする上での参照事項になります。 (5)提案と発信について 私たち福祉業界から、情報を発信することを目的に設けた部分です。 研究(実践)成果のアピール、課題に対する呼びかけ、ケアの提案等、積極的に記入してください。 自施設のPR等、研究(実践)から外れるような内容の記入は控えてください。 内容によっては、受付後、事務局で文書を修正または削除させていただくことがあります。 (6)抄録の公開について 選考を通過した抄録は、当日資料として参加者に配布されます。また、インターネット上のデータ ベースにおいて、広く一般の方へ公開する予定となっております。記入にあたっては、公開される ことを念頭に置いた配慮をお願いいたします。 第 11 回高齢者福祉実践・研究大会「アクティブ福祉 in 東京'16」 ポスター発表 抄録の記入の仕方【参考資料】1/2 抄録【記入参考資料】 記入する文字は、全て丸ゴシック・11ポイントで記入してください。 やむを得ない場合は、最小10ポイントまで使用可。 〔例〕アクティブ福祉 in 東京の開催による都内福祉の底上げの成果について 主題 (注)好奇心を煽る表現や「!、~、…」は使用しない。*発表申込書の該当欄にも同じものを記入 法 人 名 〔例〕東京都社会福祉協議会 事業所名 〔例〕特別養護老人ホーム 発表者(職種) 共同研究(実践)者 電話 〔例〕社協花子(介護職員) 〔例〕社協太郎(管理栄養士) 、社協次郎(看護師) 〔例〕03-3268-7172*半角数字で記入 今回発表の 事業所やサー ビスの紹介 東社協老人ホーム FAX *該当者があれば記入 〔例〕03-3268-0635*半角数字で記入 所在地、施設概要、実施サービスに関する説明等を記入してください。 《1.研究(実践)前の状況と課題》 「である調」で記入すること。(以下、全項 目) 《6.倫理的配慮に関する事項》※必須 本大会において発表を行う際には「倫理的 配慮」に基づくこと、つまり人権尊重や個人 問題提起の部分です。この部分には、なぜ 情報保護、著作権等への配慮が求められます。 この研究(実践)をすることになったのか、そ 研究(実践)発表における倫理的配慮を明らか の時の状況や、きっかけとなった出来事等を にするため、抄録内に下記の例を参考に倫理 具体的に記入してください。 的配慮に関する一文を記述してください。 《2.研究(実践)の目的ならびに仮説》 研究(実践)を始めるにあたって、当初の目 標設定の部分です。研究(実践)前と比較し て、どのように状況が変化、改善して欲しい と考えたのか、または、成果として期待した こと等を具体的に記入してください。仮説と 捉えても構いません。 《3.具体的な取り組みの内容》 取り組んだ内容と経過を具体的にする部 分です。 ※ 倫理的配慮に関する一文の例 なお、本研究(実践)発表を行うにあたり、 ご本人(ご家族)に口頭にて確認をし、本 発表以外では使用しないこと、それにより 不利益を被ることはないことを説明し、回 答をもって同意を得たこととした。 《7.参考文献》※必須 〔例〕著者名(出版年) 「タイトル」 発行所 参考文献が思い当たらない場合でも、 「特にな 《4.取り組みの結果》 取り組んだことで得られた具体的な結果 と、その評価を記入する部分です。 《5.考察、まとめ》 結果から考えられたことや取り組みのま とめを記入してください。 し」とせず、先行類似研究や基礎データを取 り上げてください。 《8.提案と発信》※必須 研究(実践)を通して、福祉業界への提案、他 の事業所への呼びかけ等、貴事業所からの情 報発信を必ず記入してください。 第 11 回高齢者福祉実践・研究大会「アクティブ福祉 in 東京'16」 ポスター発表 抄録の記入の仕方【参考資料】2/2
© Copyright 2025 ExpyDoc