平成27年度確保技術講習会 開催要項をご覧ください。※pdf

加盟団体 各位 16指導発第 1号
指導員 各位 2016年4月5日
愛知県山岳遭難防止対策協議会会長 安藤武典
愛知県山岳連盟会長 安藤武典
指導委員長 木田光彦
平成28年度 確保技術講習会の実施について
平素は愛知県山岳連盟ならびに指導委員会に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて下記の通り、愛知県山岳連盟登録会員で山岳保険に加入していただいている方を対象に、確保
技術講習会を、別紙要項の通り開催します。
この機会に是非多くの方に参加いただきます様、お願い申し上げます。
記
① 縦走の基礎、
15名程度
② 岩登りの確保技術講習(初級、中級)
初級、15名上級10名程度
申込み締切り 6月19日
1. 期日; 2016年6月25日(土)10:00~15:00 26日(日) 8:00~15:00
2. 場所; 鞍ヶ池公園(豊田市)
3. 開催要項及び参加申込書; 別紙を参照
4.参加費;3,000円
5.宿泊; 6月25日は岡崎の龍渓院で宿泊、宿泊なしも可。
尚、宿泊費1,000円及び寝具、食事は、各自用意して下さい。(入浴可)
6.25日のみの参加は認めます。26日のみの参加は遠慮して下さい。
7.直前のキャンセルが無いように体調管理とスケジュールの管理はしっかりして下さい。
8.仔細は愛知県山岳連盟のホームページでかくにんください。
9.(追記)第1回登山勉強会の開催(確保講習会の事前勉強会)
5月17日火曜日19:30~20:45愛知県スポーツ会館
5月24日火曜日20:00~21:00豊橋羽根井地区市民館
10.(指導技術研修)6月18日13時~19日12時豊田市
(南山の岩場にて確保講習会の指導員研修を行います。スポットでの参加もお願いします。)
平成27年度確保技術講習会 開催要項
1.期日; 2016年6月25日(土)26(日) 2.会場;鞍ヶ池公園(豊田市)
3.集合; 6月25日(土) AM9:00 トヨタ鞍ケ池記念館下の駐車場
4.日程; 岩登りの確保
6月25日 8:30~9:00 受付
9:00~9:15 開会式
9:15~16:00 各班毎に講習会 6月26日 7:30~8:00 受付
8:00~ 各班毎に講習会
15:00
終了
5.講習内容; 縦走の基礎、危険個所の通過
1 計画書をたてる。計画書をだす。
2 装備の装着
3 危険個所での注意点
4 アクシデントの対応のしかた。
5 読図
6 フィックスロープの注意点
7 ロープを使い方、必要な結びなど
8 実際にロープを使ってみる。
9 肩がらみをやってみる。
岩登りの確保(初級)テーマ「シングルピッチでの岩登り」 岩登りの確保(上級)テーマ「マルチピッチの登攀技術」
1.ロープワーク (肩がらみをやってみる。)
1.ロープワーク (肩がらみをやってみる。)
2.アンカーの構築(トップロープのセットのしかた)
2.アンカーの構築とランニングビレイ
3.アンカーの構築から登攀開始まで
3.確保からの自己脱出
4.確保からの自己脱出
4.トップの登り返し
5.システムの流れとチームへのフォロー
5.懸垂下降
6. 懸垂下降 6.セカンドの確保
7. システムの流れとチームへのフォロー
6.参加資格; 愛知県山岳連盟登録会員であり、山岳保険(日山協山岳共催保険等)に加入
している事。(山岳保険の写しの提出は、必要ありません)
7.参加募集人員(先着順)
縦走の基礎 15名程度
岩登りの確保(初級) 15名程度
岩登りの確保(上級) 10名程度
8.参加申込み
以下の「確保講習会 参加申込書」に必要事項を記入の上、お申し込み下さい。
・参加費:岩登りの確保講習は3,000円 当日現地受付にて集金します。
・参加申込み締切り:6月19日(日)厳守
・申込先:メール、ファックスもしくは郵送にて、以下へお申し込み下さい。
愛知県山岳連盟 指導委員長 木田光彦
メール:[email protected]
ファックス:050-3737-7326
携帯TEL:090-2618-2217
郵送:〒448-0033 刈谷市丸田町5-11 ダイアパレス刈谷603 木田光彦
参加者携行品
藪に入ることがあります。実際にクライミングは行いません。
藪山を歩ける服装でお願いします。
縦走の安全確保
実際に自分が山に行くときの装備(装備の無い方は貸し出しをします相談ください。)
スリング(120cm×2、60cm×2)、フリーカラビナ×2、環付カラビナ×1、ハーネス、ヘルメット、
岩登りの確保(中級)(装備の無い方は貸し出しをします相談ください。)
スリング(120cm×2、60cm×5)、フリーカラビナ×13、環付カラビナ×2、ハーネス、ヘルメット、確保用革手袋、ク
ライミングロープ、確保器、下降器、カムやナッツなど(あれば持参してください)、雨具、保険証、筆記具、昼食
岩登りの確保(上級)
スリング(120cm×2、60cm×5)、フリーカラビナ×13、環付カラビナ×2、ハーネス、ヘルメット、確保用革手袋、
ダブルのロープ、確保器、下降器、上昇機、カムやナッツなど(あれば持参してください)、雨具、健康保険書、筆
記具、昼食