南国市健康増進計画アンケート結果報告書 平成27年12月

南国市健康増進計画アンケート結果報告書
平成27年12月
1
目
次
Ⅰ 調査の概要及び回答者の属性・・・・・・・・・・・・・・3
1 調査の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
(1)調査の目的
(2)調査の対象及び調査方法
(3)回収状況
(4)留意点
2 回答者の属性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
(1)性別
(2)年齢構成
(3)家族構成
(4)職業
3 回答者の健康状態(健康感)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
Ⅱ 調査結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
1 栄養・食生活について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2 社会活動・運動について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
3 休養・こころの健康について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
4 お口の健康について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
5 たばこについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
6 アルコールについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
7 健康管理について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
資料:健康増進についての自由記載欄意見
2
調査の概要及び回答者の属性
1.
調査の概要
(1)調査目的
本調査は平成28年度からスタートする第2期南国市健康増進計画の策定にあた
って、市民の健康状態や生活実態、健康増進に関する考え方などを調査し、計画策
定の基礎資料とするために実施したものです
(2)調査の対象及び調査方法
項
目
調査対象
内
容
20歳以上75歳未満の男女市民
配布数
2,000
抽出法
無作為抽出
調査方法
郵送法
調査時期
平成27年3月
調査地域
市内全域
(3)回収状況
配布数
2,000
有効回収数
860
有効回収率
43.0%
(4)留意点
・数値の基本的な取扱いについて
比率は全て百分率(%)で表し、小数点以下2位を四捨五入して算出してい
ます。従って、合計が100%を上下する場合もあります。
基礎となる実数は n=○○○として掲載し、各比率は n を100%として算
出しています。
・複数回答
質問によっては「複数回答」の問いもあり、一人の回答者が2つ以上の回答
をしているため、合計比率が100%を越えている場合があります。
・分析と前回との比較
調査結果の現状分析と前回の平成17年1月に実施した「健康に関する市民
アンケート調査」と比較についても分析しています。対比できる箇所について
は最後に一覧表で記載しています。
3
2.
回答者の属性
(1)性別
性別では女性が男性より17.8ポイント高くなっています。
女性
58.9%
502 人
男性
41.1%
350 人
(2)年齢
前回の調査では65歳まででしたが、今回は75歳までとしていますので、前回
調査に比べ高齢者の割合が高くなっています。
男性 n=350、女性 n=501
(3)家族構成
10年前と比べ、「親子」世帯は顕著な変化が見られませんが、「一人暮らし」と
「夫婦のみ」世帯が増加し、
「三世代」の世帯が減少していますので、核家族化(世
帯の少人数化)が進んでいるといえます。
4
(4)職業
常勤が多いですが、回答者年齢が60歳代が一番多いため無職の割合も高くなっ
ています。今回の調査では男性の専業主夫がいませんでした。
男性 n=350、女性 n=502、全体 n=852
3.
回答者の健康状態(健康感)
自分は健康と思っている人の割合は、
「非常に健康」と「健康な方」を足すと、男性で
76.5%、女性で78.1%となっています。全体として約8割の方が健康と感じて
おり、2割を超える方が健康と感じていないという調査結果となっています。
また、平成17年調査時と比べて「あまり健康でない」と答えた方の割合が8ポイン
ト減少し、
「非常に健康」や「健康な方」と答えた方が7.5ポイント上昇していますの
で、総じて健康と感じているが増加した結果となっています。
非常に健康
健康な方
あまり健康でない
健康でない
男 性
n=350
5.4%
71.1%
15.5%
8.0%
女 性
n=501
6.4%
71.7%
16.3%
5.6%
全 体
n=851
6.0%
71.4%
16.0%
6.6%
非常に健康
健康な方
あまり健康でない
健康でない
2.9%
67.0%
24.1%
4.9%
(平成27年調査結果)
全 体
n=943
(平成17年調査結果)
5
(参 考)
※1 平成26年12月企画課作成、総合計画策定に向けての「市民アンケート」より
問
あなたは、日頃、健康づくりのための取り組み(食生活の改善や運動など)を
していますか。
結果:健康増進の取り組みをしている人の割合・・・73.4%
よくしている
まあまあしている
ほとんどしていない
無回答
男
性
n=449
22.0%
51.4%
22.9%
3.6%
女
性
n=589
16.0%
57.2%
23.4%
3.4%
全
体n=1,044
18.7%
54.7%
23.2%
3.4%
※2 平成26年8月長寿支援課作成、日常生活圏域ニーズ調査報告書より
(65歳以上の健康感)
問
普段自分で健康だと思う。
とても健康
まあまあ健康
あまり健康でない
健康でない
男性n=4,511
5.5%
56.2%
17.8%
10.5%
女性n=6,343
4.7%
57.5%
18.3%
10.2%
全体n=10,854
5.1%
57.0%
18.1%
10.3%
無回答の欄は省略しています。
6
II. 調査結果
1.
栄養・食生活について
問1 あなたは「食育」に関心がありますか(1つだけに○)
全体では8割以上の人が食育に感心があると答えています。下に男女別に見た
グラフを掲載しています。男女別にみると、女性が男性に比べ、より関心が高い
ことがわかります。
n=全体 848、男性 348、女性 500
問2 問1で「関心がある」と答えた方にお伺いします
どのようなことに関心がありますか(当てはまるものすべてに○)
「バランスよく食べる」
「塩分」
「規則正しく食べる」「食べ過ぎ」など正しい食
生活を心がけている人が多くみられます。
問3 あなたは、
「食事バランスガイド」を知っていますか(1つだけに○)
食事バランスガイドとは、厚生労働省が栄養素のバランスに気を付けてもらお
うと作成、普及を図っているものですが、あまり知られていなことがわかります。
7
全
内容まで知っている
名前だけ知っている
知らない
7.3%
32.3%
60.5%
体n=840
問4 あなたは朝食を食べていますか(1つだけに○)
年代が低くなるほど朝食を毎日食べている割合が少なくなっています。朝食を
毎日食べている市民の目標値は85%でしたが、84.6%と僅かながら目標値
を下回っています。
n=全体 849、70 代 135、60 代 275、50 代 141、40 代 123、30 代 111、20 代 64
問5
あなたは1週間のうち、一人で朝食をたべることがどれくらいありますか
(1つだけに○)
50.0%
45.0%
40.0%
35.0%
30.0%
25.0%
20.0%
15.0%
10.0%
5.0%
0.0%
n=850
8
問6
あなたは1週間のうち、ひとりで夕食を食べることがどれくらいあります
か(1つだけに○)
n=850
問7
あなたは、野菜のおかずをいつ食べていますか(当てはまるものすべてに
○)
n=1,647
問8
あなたは、南国市でとれるものや高知県産の食材を選んで買ったり、料理
に使ったりするよう意識していますか(1つだけに○)
意識している
意識していない
57.4%
42.6%
n=838
9
問9 あなたは、南国市の有名な農産物(野菜、果物など)を知っていますか(1
つだけに○)
知っている
知らない
73.2%
26.8%
n=824
問10 あなたは、体重管理のために、食事の量や内容に気をつけていますか(1
つだけに○)
体重管理のために、食事の量や内容に気をつけている市民の割合を増やす目標
値は70%でした。今回の調査では「いつも気をつけている」と「時々気をつけて
いる」を合わせると74.4%となり、目標を達成していると言えます。
いつも気をつ
時々気をつけ
あまり気をつ
全く気をつ
けている
ている
けていない
けていない
男性
25.2%
40.7%
25.2%
8.9%
女性
29.1%
51.3%
15.4%
4.2%
全体
27.5%
46.9%
19.4%
6.1%
n=男性 349、女性 501、全体 850
問11 あなたは、塩分の多いものを控えていますか(1つだけに○)
塩分の多いものを控える市民の割合を増やす目標値は60%でした。今回の調
査では控えている人が66.3%なので達成しています。
はい
いいえ
男性
n=347
64.1%
38.9%
女性
n=501
69.9%
30.1%
全体
n=848
66.3%
33.7%
n=男性 347、女性 501、全体 848
問12
あなたは、南国市の「食育のまちづくり宣言」を知っていますか(1つ
だけに○)
はい
いいえ
13.5%
86.5%
n=845
10
2.
社会活動・運動について
問13
あなたは、日頃から運動(仕事は除く・ウォーキング等は含む)をして
いますか(1つだけに○)
日頃から運動(仕事は除く・ウォーキング等は含む)する市民の割合を増やす
目標値は50%でしたので、下の表のように達成できていません。
年代別に見た男女それぞれの割合を見てみると、男性はすべての年代において
目標値を超えておらず、30代、40代と徐々に運動する割合が増加し、以降の
年代は一定の水準で推移しています。一方、女性は60代・70代で目標値を超
えていますが、40代で一度、20%以下に減少しているのが特徴的です。
はい
いいえ
42.3%
57.7%
n=844
問14 あなたは、何等かの地域活動に参加していますか(1つだけに○)
前回の目標値は50%でしたので、目標よりも17ポイント以上下回っていま
す。年代別に見た男女それぞれの割合を見てみると、男女とも 20 代の地域参加が
極めて少ないことがわかります。また、男性は60代でピークを迎えていること
から、定年退職後に地域参加をする方が多いと言えそうです。女性は 30 代から比
例的に地域参加する人の割合が増えています。
11
はい
いいえ
32.6%
67.4%
12
3.
休養・こころの健康について
問15
あなたは、この1か月を振り返り、悩みや疲れ、人間関係などストレス
を解消できていると思いますか(1つだけに○)
ストレスを解消できている市民の割合の目標値は80%でしたが「充分でき
ている」と「なんとかできている」とを合わせた市民の割合は73.7%でした。
問16
あなたは、ストレスを感じたとき、どのように解消していますか(当て
はまるものすべてに○)
n=851
13
問17
あなたは、悩みやストレスなどで困ったとき、相談できる相手がいます
か(1つだけに○)
人に話を聴いてもらうことができる市民の割合の目標値は男性で30%、女性
で70%でした。今回の調査では男女とも目標値を大きく超えています。
「はい」と答えた男性
「はい」と答えた女性
58.3%
89.7%
n=男性 344、女性 495
問18
あなたは、悩みやストレスを感じたとき、相談先として、公的機関(市
の窓口や保健所等)や専門の医療機関があることを知っていますか(1
つだけに○)
はい
いいえ
47.8%
52.2%
n=843
問19 あなたは、現在の睡眠で休養が充分とれていますか(1つだけに○)
目標値80%に対し、調査結果は78.4%と若干下回っています。
充分とれている
まあまあとれている
あまりとれていない
全くとれていない
27.0%
51.4%
18.6%
3.1%
n=845
問20 あなたは、うつ病について知っていますか(1つだけに○)
知っている
あまり知らない
知らない
76.2%
20.4%
3.4%
n=845
問21
あなたは、うつ病の方への対処方法について知っていますか(1つだけに
○)
知っている
あまり知らない
知らない
27.8%
53.7%
18.5%
n=845
14
問22
あなたは、ここ6か月を振り返って、死にたいと思ったことがありますか
(1つだけに○)
はい
いいえ
7.6%
92.4%
n=845
問23
あなたは、南国市ホームページに開設している「こころの体温計」を知っ
ていますか(1つだけに○)
こころの体温計とは、南国市のホームページに搭載されているメンタルヘルスチ
ェックができるシステムのことです。携帯やパソコンから気軽に行えますが、認知
度が非常に低い結果となっています。
はい
いいえ
2.4%
97.6%
n=850
15
4.
お口の健康について
問24
あなたは、歯みがきのときに歯ぐきから血が出ることがありますか(1
つだけに○)
歯ぐきからの出血は歯周病や歯肉炎の徴候となります。歯周病は生活習慣病と
深く関係があり、20歳以上の約 7 割が罹患しているといわてれていますが、ア
ンケートの回答者は健康意識が高いためか、いい成績になっています。
いつもでる
時々出る
血はでない
5.0%
37.3%
57.7%
n=860
問25
あなたは、歯と歯の間は何を使って磨いていますか(当てはまるものす
べてに○)
デンタルフロス
歯間ブラシ
使っていない
305
398
(糸ようじ)
193
n=896
問26 あなたは、定期的(年 1 回以上)に歯の健診や予防のために歯科医院を
受診していますか(1つだけに○)
n=男 343、女 496、全体 839
問27 あなたは、かかりつけの歯科医がいますか(1つだけに○)
はい
いいえ
75.6%
24.4%
n=840
16
5.
たばこについて
問28 あなたは、現在たばこを習慣的に吸っていますか(1つだけに○)
「吸ったことがない」または「いいえ」と答えた方の割合が全体で85.9%、
男性で75.4%、女性で93.2%となっています。タバコを吸わない市民の
割合を増やす目標値は男性で70%、女で90%なので、目標値を男女とも超え
ています。
問29 あなたは、
「受動喫煙」という言葉の意味を知っていますか(1つだけに
○)
はい
いいえ
70.7%
29.3%
問30 あなたは、禁煙外来があることを知っていますか(1つだけに○)
はい
いいえ
79.6%
20.4%
17
6.
アルコールについて
問31
あなたは、アルコール(日本酒、焼酎、ビール、ワインなど)を飲みま
すか(1つだけに○)
「毎日飲む」、
「週3~6日飲む」と答えた人の割合が27.1%で、少なから
ず飲む人と飲まない人の割合はおおむね半数ずつです。
n=851
また、お酒を飲んでいる人のうち、週1回以上はお酒を飲まない日を作って
いる市民の割合を増やす目標値は80%でしたが、休肝日がある人の割合は6
4.3%でしたので目標を大幅に下回っています。
毎日飲む
休肝日がある
35.7%
64.3%
n=434
男女の世代別の状況をみると、お酒を飲んでいる人のうち、男女とも30代
から毎日飲む人の割合が増えています。女性では40代と70代にピークが現
れ、男性では40代からは約半数の人が毎日飲むと答えています。
18
問32 問31で①~④と答えた(飲酒の習慣がある)方にお伺いします
1日にどれくらいの量を飲みますか(1つだけに○)
お酒を飲んでいる人のうち、飲酒量が平均1合以下の市民の割合を増やす目
標値は50%でしたが、調査結果は1合(180ml)未満と答えた人の割合
は38.4%でした。
1 合未満
1~2 合未満
2~3 合未満
3 合以上
38.4%
32.1%
18.9%
10.6%
n=424
問33
一般的な、一日の飲酒量の適量はどれくらいだと思いますか(1つだ
けに○)
1 合未満
1~2 合未満
2~3 合未満
3 合以上
46.7%
47.7%
4.9%
0.6%
n=777
問34
身近な人のアルコールの問題(アルコール依存症等)で悩んでいます
か(1つだけに○)
はい
いいえ
4.9%
95.1%
n=835
19
7.
健康管理について
問35 あなたは、どれくらいの頻度で体重をはかりますか(1つだけに○)
よくはかる
ときどきはかる
(毎日~週に 1 回) (月に2~3回)
あまりはからない
はからない
(年に数回)
男 性
28.4%
37.0%
26.6%
8.0%
女 性
39.6%
36.8%
19.4%
4.2%
全 体
34.9%
37.0%
22.4%
5.7%
n=男 349、女 500、全体 857
問36 あなたは、どれくらいの頻度で血圧をはかりますか(1つだけに○)
定期的に血圧を測る人は 2 割弱と少なくなっています。
よくはかる
ときどきはかる
あまりはからない
はからない
(毎日~週に 1 回) (月に2~3回)
(年に数回)
男 性
22.1%
24.6%
35.0%
18.3%
女 性
17.0%
25.9%
37.9%
19.2%
全 体
19.2%
25.5%
36.7%
18.7%
n=男 349、女 499、全体 856
20
問37 あなたは、健康診断(病気での診療を除く)や、がん検診を受けていま
すか(項目ごとに、1つだけに○)
下の表は、各項目の受診状況について割合の一番高いものは太字二重下線で、
次いで高いものを下線で表しています。
健康診断を除いてすべてのがん検診が、
「受診していない」と答えた人の割合が
多くなっています。中でも胃がん検診及び大腸がん検診の未受診者が 5 割近くに
のぼっており、乳がん検診も 45%を超える人が見受診となっています。
次に、受診者の傾向を見てみると、健康診断と肺がん検診では職場で受診する
人の割合が多くみられ、肺がん以外の健診は、医療機関や市の検査で受診してい
る傾向にあるようです。胃がん検診で市が行う検診の受診率が低いことが特徴的
と言えます。
項目
市が行う健診・
医療機関で受診
職場の健診・検
検診を受診して
している
診を受診してい
いる
健康診断
n=777
肺がん検診
n=666
胃がん検診
n=646
大腸がん検診
n=624
子宮がん検診
n=388
乳がん検診
n=398
受診していない
る
17.1%
23.7%
41.1%
18.1%
20.1%
16.7%
30.0%
33.2%
9.3%
23.7%
18.7%
48.3%
14.6%
18.3%
13.5%
53.7%
20.4%
23.5%
15.5%
40.7%
23.6%
18.6%
12.3%
45.5%
以下は、各項目について職業別に受診状況を比較したものです。
21
22
23
24