平成 28 年 6 月 14 日 各中学校長 様 岐阜県立大垣北高等学校 校長 蛭川 義髙 平成 28 年度 大垣北高校夏期高校見学会の開催について(御案内) 初夏の候、貴職におかれましては、益々御清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は本校への進路指導につい て格別なる御理解と御支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、このことについて下記のとおり実施しますので、貴校の夏休みの進路指導の一助としていただければ幸 甚です。 記 1 場所 大垣北高等学校(管理棟 2 階ゼミナール室等) 2 日時 8月1日(月)9:30 ~ 11:30、2日(火)9:30 ~ 11:30 (中学校ごとに日付が異なりますので、別紙 1 をご覧ください) 3 内容 (1) 学校説明 校長挨拶 学校説明 質疑応答 (2) 生徒による学校説明 生徒会長挨拶 学校案内ビデオ上映 パワーポイントによる説明 質疑応答 (3) 校内見学等 生徒引率による校内見学 4 進路相談(中学生対応、保護者対応) 申し込み方法等 (1) 開催日における参加中学生数を平均化するために、昨年度の参加者数を元に中学校毎に参加していただ く日をこちらで指定させていただきました。別紙 1「平成 28 年度大垣北高校夏期高校見学会日程表(参加 中学校別) 」を参照してください。なお、指定日当日に都合の悪い生徒は、指定と異なる日に出席していた だいてもかまいません。 (2) 別紙 2「平成 28 年度大垣北高校夏期高校見学会申込書」に参加生徒氏名を記入の上、7 月1日(金)ま でに、メール又は FAX にて返信をお願いします。 <申込先> メールアドレス [email protected] FAX番号 0584-74-8165 (3) 参加人数によっては、日時の変更をお願いすることがありますので御了承ください。変更をお願いする 場合は、7 月7日(木)までに本校から電話で御連絡します。 5 お願い (1) 参加生徒には、別紙 3「平成 28 年度大垣北高校夏期高校見学会案内資料」の配布をお願いします。自転 車で来校する生徒には西門から入り所定の「自転車置き場」に駐輪するよう連絡をお願いします。お車で来校 される保護者には正門から入っていただくよう連絡をお願いします。事故のないように交通整理をしますの で、学校側の誘導に従ってください。 (2) 当日混雑が予想されますので、余裕を持って来校するよう参加生徒に御指導ください。 (3) スリッパ・筆記用具・下足入れ用ビニール袋を持参するよう御連絡ください。 6 問い合わせ先 岐阜県立大垣北高等学校 〒503-0017 ホームページ 総務部 広報担当(松原 博文) 大垣市中川町 4 丁目 110 番地 1(TEL:0584-81-2244) http://school.gifu-net.ed.jp/ogkkita-hs/ (このホームページにも案内を掲載しています) <別紙 3> 平成 28 年度 大垣北高校夏期高校見学会案内資料 1 日時 N 第 1 回:8月1日(月) 午前 9:30~11:30 第 2 回:8月2日(火) 午前 9:30~11:30 セブン イレブン 中川小学校 2 会場 バス停 (北高東口) 大垣北高 大垣北高等学校 バス停 (中川) 管理棟 2 階ゼミナール室等 3 受付場所 (受付時間 共立 銀行 9:00~) 信用金庫 ドコモ マクドナルド 大垣北高等学校 管理棟入口(下図参照) 至関ヶ原 (中学校ごとにまとめて受付をしてください) 至岐阜 国道21号 国 道 2 5 8 号 線 4 注意事項 (1) スリッパ・筆記用具・下足入れ用ビニール袋を持参 すること。 (2) 時間を厳守すること。 JR 大垣駅 (3) できる限り公共交通機関を利用すること。 大垣駅より徒歩25分 バス10分 (4) 自転車で来校する生徒は、交通安全に十分に気をつ けること。また、西門から入り、下図 至 桑 名 の部分 の自転車置き場に入れること。その際、必ず施錠をす <岐阜県立大垣北高等学校案内図> ること。 5 校舎概略配置図 教室棟 至 神 戸 体 育 館 自転車置場 受付場所 武道館 渡り廊下 管理棟 テニス コート 誠友館 駐車場 特別 教室棟 セブン イレブン 至 バ イ パ ス 西門 中川ふれ あい センター 桜 並 木 道 正門 至 バ イ パ ス 東門 通用門 サカイ 書店 (1) 実線は自家用車の動線、点線は自転車の動線です。事故を避けるために、必ず動線を守り、誘導に従ってく ださい。自家用車は正門から、自転車は西門から入って下さい。送迎だけの来校は極力ご遠慮願います。 (2) 教室棟正面付近に集合のスペースがありますので、中学校単位の集合の際には、その付近を利用してくださ い。
© Copyright 2025 ExpyDoc