朝礼での校長講話より(4月11日) 小中連携研修について 離任式を行い

朝礼での校長講話より(4月11日)
朝礼が始まる前、教室から移動してきた3年生は、先生たちの手を借りず、自分たちで整列し、静かに下級生を待って
いました。3年生の姿を見て、1、2年生も整然と入場し、さわやかに朝礼がはじまりました。
小学生は児童と呼ばれるが、中学生になると生徒と呼ばれるようになります。児童と生徒では行動が異な
るのは当然のことです。学生・生徒の仕事は勉強です。ですから勉強はやって当たり前です。四中生だか
ら勉強するのではない。学生だから勉強するのです。授業に一生懸命取り組むのは当然なのです。2、3
年生は1学年進級した分、取り組み方
取り組み方に昨年度と比べて成長が見えるはずです。
に昨年度と比べて成長が見えるはずです。
今週は係や委員会を決めることになっています。よく考え、正しく判断して決めてください。勉強は自
分のためにするものですが、委員会や係活動など、他人のため、学級や学年、学校全体のために活動する
ものです。このような活動をとおして自分以外の人の役に立てる人になってもらいたい。
ものです。このような活動をとおして自分以外の人の役に立てる人になってもらいたい。そして他の人の
ために働こうとする人がいることを知ってください。
また部活動は自分が選んで、やりたいと思って入部するものです。だから勉強や委員会活動・係活動よ
り優先されることはありません。さらに好きで入ったはずなのですから、活動に手を抜くことは考えられ
ません。全力で取り組んでもらいたい。
日頃から多くの経験をとおして、正しい判断力を身に付けてもらいたいと言っています。しかし多くの
経験をすることは大切ではあるけれども、どんな気持ちで取り組むかで結果が変わることも事実です。一
つひとつのことがらにきちんと向き合って、心を込めて取り組んでください。
小中連携研修について
本校は弥生小学校と連携し、児童・生徒理解を深めるとともに、各教科の指
導について研修を深める取り組みをしています。今年度
導について研修を深める取り組みをしています。今年度の主題は「児童、生徒
の確かな言語能力の育成」、副主題は「伝え合う力(話す・聞く・読む・書く)
」、副主題は「伝え合う力(話す・聞く・読む・書く)
を高める言語活動を取り入れた授業の工夫」とし、
を高める言語活動を取り入れた授業の工夫」とし、研修会を8回開催して、お
互いの学校を訪問して授業を見学・協議
互いの学校を訪問して授業を見学・協議をとおして主題に迫ろうと考えていま
す。
今年度第1回の小中連携研修会を4月20日(水)、第2回研修会を4月2
7日(水)に本校で開催しました。第1回
7日(水)に本校で開催しました。第1回研修会では、年間計画の確認、分科
会での活動の確認を行い、第2回研修会では、本校のすべての学級の授業を公
認を行い、第2回研修会では、本校のすべての学級の授業を公
開して弥生小学校の先生方にご覧いただいた後、分科会に分かれて授業につい
して弥生小学校の先生方にご覧いただいた後、分科会に分かれて授業につい
てやそれぞれが言語活動をさせるためにどのように取り組んでいるかについて
話し合いました。
今後は弥生小学校、四中で研究授業を行い、研鑽を深めていきます。
離任式を行いました
4月22日(金)、昨年度末で本校を離任された先生方の離任式を行
4月22日(金)、昨年度末で本校を離任された先生方の離任式を行いま
した。授業はもちろんのこと、部活動や地域での活動などにも力を尽くして
くださった先生方です。先生方からのあいさつとお世話になった生徒の代表
から贈る言葉があり、心温まるひとときとなりました。次の学校でもご活躍
ください。
運動会の準備が始まりました
5月28日(土)に開催を予定している運動会の準備が始まっています。各学級から男女各1名の運動
会実行委員と運動会応援旗制作委員2名が選出され、活動しています。
実行委員は、学級をまとめ、練習や応援の中心となります。勝利に向けてがんばります。
応援旗制作委員は、各学級の意気込みを表現した応援旗を制作することで、運動会への意欲を高め、学
級の団結をはかります。当日は各学級の前に立てたり、応援で使ったりしますので、ぜひご覧ください。
練習は5月16日(月)から始まります。朝練習は7時30分からですが、学年によって練習日が決ま
っていますので、学活での連絡をご確認ください。また練習が毎日続くことがあります。着替えの準備な
どもよろしくお願いいたします。
急に暑くなってきましたので、熱中症等の心配があります。ぜひ朝食をしっかりと食べてから登校する
ようにさせてください。また学校には水筒を持ってきてよいことになっています。十分に水分補給するた
めにもご準備をお願いします。
認証式を行いました
4月28日(木)、今年度前期認証式を行いました。認証式では、代表とし
て、各委員会の委員長になった生徒への認証状が校長先生から渡されました。
毎月、委員会で活動を決め、四中をより良い学校にするために頑張ってくれて
います。目立たないところで点検活動をしてくれている委員もたくさんいま
す。半年間、よろしくお願いします。
部活動が正式に始まりました
4月15日(金)の部活動ガイダンスでの説明を受け、今年度の入部希望をそれぞれの生徒が決め、入
部を申し込みました。1年生の仮入部期間が終わり、5月2日(月)には部活動一斉部会を行いました。
ここでは各部活動ごとに集まり、部活動の意義や今年度の活動方針・目標を理解するとともに、活動のき
まり、活動計画・日程などについて確認しました。
5月14日(土)には部活動保護者会も開催いたします。全体会の後、部活動ごとに分かれて顧問と話
をする機会をつくりますので、ぜひご参加ください。
学校運営協議会を開催しました
本校は昨年11月にコミュニティ・スクールとして再申請し、認められました。4月27日(水)、今
年度第1回学校運営協議会を開催しました。内容は今年度の学校経営計画の承認、学校運営協議会の組織、
活動内容の決定です。今年度も次の5部会が活動します。
評価部会・
・
・
授業や学校行事についての評価を行います。
広報部会・
・
・
広報誌を年2回発行し、学校運営協議会の活動に関する広報活動をします。
小中連携部会・
・
・
中1ギャップ解消のためのアンケート調査を年2回実施します。
家庭教育部会・
・
・
家庭教育に関する啓蒙を目的とする講演会を実施します。
土曜事業部会・
・
・
土曜授業日の朝、あいさつ運動を実施します。
交通事故に注意してください
新年度になってから、足立区教育指導課には区内小・中学校から交通事故が多く報告されているそうで
す。基本的なことですが、交通ルールを守って安全に歩行・通学しましょう。
1 横断歩道では、信号機の有無にかかわらず、必ず、左右の安全を確かめてから道路を横断しましょ
う。
2 自動車や二輪車は、急に止まることができません。十分に注意しましょう。