東京消防庁 平成28年度 東京消防庁・江戸川区合同総合水防訓練の

報道発表資料
東京消防庁
東京消防庁 Tokyo Fire Department
平成28年6月15日
平成28年度 東京消防庁・江戸川区合同総合水防訓練の実施について
台風や集中豪雨が多発する季節にあたり、東京消防庁及び水防管理団体(江戸川区)並び
に各種関係機関が有機的に連携した訓練を実施することで、水害への対応能力の強化を図り、
近年の都市型水害の増加を踏まえた住民参加型の訓練を行うことにより、地域防災力の向上
を推進します。
訓練には、当庁職員505名をはじめ、江戸川区内消防団員、江戸川区役所職員、地域住
民など合計18機関約734名が参加し、実戦的な水防工法や住民参加の都市型水防工法等
を実施するとともに、消防ヘリコプター、救助工作車、消防重機、泥ねい地搬送車等による
機動力を活かした救助活動を本番さながらに展開します。
記
1 日時
平成28年6月18日(土)10時00分から11時30分まで
(広報展示については9時30分から12時00分まで)
2 場所
江戸川区篠崎町 1 丁目先 江戸川右岸河川敷(別図1参照)
3 点検者等
点検者
消防総監
高橋 淳(たかはし じゅん)
江戸川区長
多田 正見(ただ まさみ)
統裁者
警防部長
松浦 和夫(まつうら かずお)
江戸川区長
多田 正見(ただ まさみ)
指揮者
第七消防方面本部長
山本
豊(やまもと ゆたか)
江戸川区危機管理室長 淺川 賢次(あさかわ けんじ)
4 参加人員等
(1) 東京消防庁
505名
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
江戸川区
江戸川区内消防団
国土交通省
気象庁
自衛隊
東京都建設局
東京都下水道局
79名
43名
6名
3名
4名
10名
10名
(9) 警視庁
(10) 市川市消防局
2名
5名
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
東京電力パワーグリッド株式会社
10名
東京ガス株式会社
10名
NTT東日本
10名
江戸川区内中学校
5名
東京消防庁災害時支援ボランティア
5名
東京DMAT(都立墨東病院・白髭橋病院)
8名
江戸川区建設業協会
15名
災害救助犬各団体
4名 4頭
合 計
参加人員 18機関
734名
5 参加車両
(1) 消防車両
47台
(2) 消防ヘリコプター
3 機(予定)
(3) その他
24台
合 計
参加車両
74台(消防ヘリコプターを含む。
)
6 訓練想定
台風の影響で活発化した前線に伴う集中豪雨により、江戸川区内の各所で家屋への浸水
や道路冠水等が発生した。住民は自主的に各種浸水防止工法を実施するが、江戸川が増水
し氾濫危険水位に達したため、江戸川区長は避難指示を行う。
消防隊及び関係機関は、越水の生じた江戸川において各種水防工法を実施するとともに、
浸水し孤立した家屋や土砂災害により倒壊した家屋から逃げ遅れた多数の要救助者を複
数の消防ヘリコプターにより迅速に人員及び資器材を大量投入して救助する。
7 会場全体図
別図2のとおり
8 訓練進行表
別表のとおり
9 その他
(1) 雨天時は原則決行しますが、状況により訓練の一部中止又は中止となる場合があり
ます。当日6時までに決定しますので、判断に迷う場合は広報課報道係までお問合せ
ください。
(2) 取材時は必ず自社腕章を着用してください。
(3) レクチャーは、9時30分から報道関係受付場所で行いますので、それまでに受付
を済ませてください。
(別図2参照)
(4) 現場は職員、消防車両等が頻繁に往来するほか、ヘリコプター飛来に伴う小石等の
飛散の危険がありますので事故防止に十分注意するとともに、係員の指示に従ってく
ださい。
(5) 車両でお越しの社は駐車場がご利用できます。(別図1参照)
問合せ先
東京消防庁㈹
広報課報道係
電話 3212-2111
内線 2345~2350
別図1
会場全体図
H
来賓駐車場
来賓・一般進入ルート
台船設置位置
広報展示
メイン会場
H
本部席
訓練隊待機場所
訓練隊進入ルート
別図2
平成28年度東京消防庁・江戸川区合同総合水防訓練レイアウト図
江戸川
砂山
模 擬 河 川
体験エリア
(釜段)
模
擬
河
川
煙体験
砂山
(東消型)
ヘリ離発着エリア
(チューブ式)
防火衣着装
消防ミニカー
連
絡
調
整
所
土のうス
テーション
・簡易水防工法
・排水作業
・積土のう
展示車両エリア
広報
本部テント
報道機関受付
レクチャー場所
受付
統制テント
河川敷歩道
土手
サイクリングロード
別表
訓
時
間
経
過
開
始
報
告
広 総
参
報 監
加
・
部
訓 ・
隊
練 区
集
概
結
要 長
説 着
完
明 席
了
8:30 9:20 9:30 9:55 9:57
訓 練 種 別 等
住
民
参
加
型
訓
練
開
始
監ヘ
視リ
警情
戒
報
隊
開収
始集
浸
水
孤
立
家
屋
救
助
開
始
10:00
小
岩
水
防
指
揮
隊
出
場
02
水
防
指
揮
隊
出
場
03
浸発土
水 砂
孤
災
立
家 害
屋 救
救 助
助 開
終
了令始
水
防
工
法
隊
出
場
住
民
水
防
工
法
開
始
05 06
09
住
民
避
難
指
示
10
進
大
型
ヘ
リ
①
人
員
投
入
大
型
ヘ
リ
②
資
器
材
投
入
11
行
表
方
面
応
援
隊
出
場
14
土
砂
災
害
救
助
終
了
15
02
〈監視警戒〉
避
難
訓
練
排
水
溝
清
掃
排
水
訓
練
ゴムボートによる救出訓練
簡 易 水 防 工 法 訓 練
積 土 の う 訓 練
積
土
の
う
工
00
00
防
止
板
防
護
工
法
45
50
35
10
住民避難指示命令
10
消防団・町会・都、区・建設局(排水ポンプ車)・警視庁
10
消防団・町会・自治会・災害時支援ボランティア・中学生
56
57
59 11:00
講
評
評
開
終
体
験
始
02
展
示
終
了 了
11:30 12:00
10:56(総監・区長・来賓着席)
56 点検終了
02 講評
56
訓練終了
(総監・区長・来賓着席)
30 終了
15
命令に基づく避難完了報告
56
56
56
13
56
56
56
葛西水防指揮隊・葛西、向島水防小隊・立花資材輸送小隊
00
08
航空消防救助機動部隊(中型ヘリ)
・小岩監視警戒隊・小岩水難救助隊
11
13 15
大型ヘリ①人員 大型ヘリ②資器材
訓
練
28
35
救急ヘリ搬送
09
35
小岩指揮隊・航空消防救助機動部隊・第六本部救助機動部隊・深川消防活動二輪・向島、本所救急小隊・小岩消防団
日向和田資材輸送小隊(泥ねい地搬送車)
・市川市消防局・災害救助犬・東京DMAT・東京ガス・東京電力パワーグリッド
土砂災害救助(救助2)
ナ
40
城東水防指揮隊・城東、本所水防小隊・第二方面応援隊
11
深川水防指揮隊・深川、本田水防小隊・第六方面応援隊
12
江戸川区土木部・江戸川建設業協会
浸水孤立家屋からの救助
(救助1)
ー
36
講
江戸川水防指揮隊・江戸川、金町水防小隊・第一方面応援隊
月 の 輪 ・ せ き 板 工 法
コ
了
08
かまつき(釜段)工法
験
始
07
法
連 結 式 水 の う 工 法
(東消型、チューブ式)
体
終
終
了
報
告
小岩消防団・江戸川消防団・葛西消防団
工
法
開
06
水
鋼
検
訓
練
隊
整
列
完
了
25
54
警防本部・第七本部・消防署・団・区・建設事務所・気象庁
改 良 積 土 の う 工 法
越
検
訓
練
隊
整
列
開
始
〈指揮本部開設〉第七本部・消防署・団・区・金町 SCT
10
16(本部長・署長)
現地連絡調整所運営訓練
民
点
36 点検開始
00 訓練開始
消防総監
00
住
35
9:55(総監・区長・来賓着席)
監視警戒・指揮本部運営
住
民
参
加
型
訓
練
20
点
擬音
点検者
行動
大
雨
予
想
進
路
広
報
練
ー
展
示
コ
ー
ナ
ー
車
両
展
示
体
験
9:30
12:00
署・下水道局(放水体験・はしご車体験乗車【城東・本田】・煙体験・起震車体験・消防ミニカー乗車・防火衣着装体験・強風体験・水圧ドア体験)
9:30
12:00
署・江戸川区・国交省・気象庁・建設局・下水道局・東京電力パワーグリッド・東京ガス・NTT・自衛隊・警視庁(各種広報関係等)
9:30
12:00
第二・六本部救助機動部隊・排水ポンプ(国交省)
・ポータブル衛星車(NTT)