波長校正操作手順 - Thermo Fisher Scientific

波長校正操作手順
対象機種:原子吸光分光分析装置 SOLAAR M シリーズ(M5,M6,MQZ)
必要な部品
1. 波長校正用自動識別機能付きホローカソードランプ(Ca/Mg) 1 本
2.「SOLARR system」ソフトウエアの CD版
1枚
波長校正操作手順
1. 原子吸光分光分析装置SOLAAR M の電源を入れる。
2. コンピュータの電源を入れ、Windows を立ち上げる。
3.「SOLAAR M」のソフトを立ち上げ、本体を初期化する。
4 ランプのアイコンをクリックし、ランプ登録表を開く。
5. ランプトレイ位置を 6 番にし、6 番ソケットに(Ca/Mg)のランプを装着する。
6. ランプ表の 6 番に自動的に、Ca/Mg と最大電流値 6mA と入力したことを確認する。
この時、まだランプは点灯しない。波長校正開始後自動的に点灯する。
7. 本体の電源は切らず、そのままの状態で、「
SOLAAR M」ソフトのみを終了する。
8. 「SOLAAR M」のソフトを立ち上げたまま次の操作を行うと、通信エラーを起こす。
9. コンピュータの CDドライブに「SOLAAR system」の CD版をセットする。
10. 「SOLAAR」のインストールソフトが自動的に立ち上がる。(
画面-1)
11. 「Exit」をクリックし、「
SOLAAR」インストールソフトを閉じる。
12. Windows のエクスプローラを立ち上げる。(画面-2)
13. エクスプローラ内の(D:)ドライブの「SOLAAR M」を開き、その内の「SOLAAR M」を開く。
14. 「SOLAAR M」の内の「solaarm」を開く。(画面-3)
15. 「solaarm」を開くと、[service]と「solaars」があり、この内の「service」を開く。(
画面-4)
16. 「service」内の「Runcalib.exe」をダブルクリックし、波長校正操作ソフトを走らせる。
17. 「Calibrate」画面が表示したら、「
Select Calibrations」のファクターを確認する。
Monochromator ON、
Burner Height ON
RS232 port
COM1、
以上のファクターが OKなら、「
START」をクリックして下さい。(画面-5)
18 次に、「
画面-6」のメッセージが表示されます。メッセージに従い、バーナ角度を 90度に傾けて、「
OK」を
クリックして下さい。
19 後は、自動的にランプが点灯し、Caと Mgの波長にて190~835nm までの全波長の校正を行います。
20. 波長校正及び、バーナ高さでの吸光度の確認が完了すると、(完了)のメッセージが表示されます。
21. 以上にて、波長校正は完了です。
22. 波長校正時の測定データはエクセルファイル等に貼り付けてプリントアウトできます。
23. 波長校正ソフトを閉じ、CDを取り出し、「
SOLAAR M」を立ち上げ、測定する。
波長較正操作画面
画面-1:「
SOLAAR」ソフト立上り画面
画面-2: エクスプローラ画面
画 面 -3 :「 solaar m 」 の フ ァ イ ル
画面-4:「
survice」のファイル
画面-5:「
Select Calibration」
画面-6:「
バーナ角度を 90Hに傾けて」
-以上-