第40回~41回認証事業者一覧 (PDF : 200KB)

第40回~第41回「やまぐち男女共同参画推進事業者」認証事業者一覧
(申請順)
実施要綱2条2号の区分
職員数(人)
認
証
番
号
事業者名
所在地
計
男
性
(イ)
女
性
事業内容
仕
事
と
家
庭
の
両
立
支
援
(ロ) (ハ) (ニ)
職男
場女
環が
境共
づに
く働
りき
や
す
い
女
性
の
能
力
の
活
用
1,035
950
85
一般産業用機械
製造・販売・ア
フターサービス
○計画年休制度(年4日)、年休奨励日の設定、ノー残業デーの
設定等、労働時間短縮に向けた取組を実施
○部署別に労使協議会を実施(1回/年)し、職場の様々な課題
を労使共通認識とした上で対応
○
○組合員、理事が育児・出産・介護・看護を体験しているため、
少しでも働きやすい環境を整備している。
○託児、育児サービスの充実、在宅ワーク、テレワークによる業
務推進
○
ライフスタイ
468
ル協同組合
周南
市
6
1
5
マーケティン
グ、商品・メ
ニュー開発等
○経営トップから管理職への所定外労働削減方針の明示
○ITを活用した組合員、理事と代表理事のコミュニケーションづ
くり(個人面談・スカイプ等の活用)
○社員の意識啓発のための研修会の実施原稿
○
○
山海食品工業
株式会社
山陽
小野
田市
50
13
37
パン製造業
○男女を問わず資格取得や研修会への参加の支援(時間面・費用
面)や奨励
○管理職等に必要な能力を付与するための研修会の実施、または
社外で実施される研修会への従業員派遣
○社内報への掲載
○休業期間が1歳6ヶ月を超える育児休業制度。
○社内報への掲載などによる社員への制度の紹介
○短時間勤務制度、フレックスタイム制度、短時間有給休暇制度
○
469
主な取組内容
○子が小学校3年生の年度末までの育児短時間勤務制度(法定は
子が3歳まで)
○保育園待機等の一定要件を満たす場合に育児休職期間を最長2
年間とする。
○最長1年間の介護休職制度(法定:93日)
○最長1年間の介護短時間勤務制度(法定:93日)
○
宇部興産機械 宇部
467
株式会社
市
男そ
女の
共他
同の
参働
画く
の場
推に
進お
け
る
○
○社長と社員の個人面談
○短時間(半日)の有給休暇取得が可能
○啓発資料の作成・配布
○管理職に女性を登用している。
○ ○社内訓辞での表明している。
第40回~第41回「やまぐち男女共同参画推進事業者」認証事業者一覧
実施要綱2条2号の区分
職員数(人)
認
証
番
号
事業者名
所在地
計
男
性
(イ)
女
性
事業内容
仕
事
と
家
庭
の
両
立
支
援
(ロ) (ハ) (ニ)
職男
場女
環が
境共
づに
く働
りき
や
す
い
女
性
の
能
力
の
活
用
株式会社愛優 宇部
会
市
96
8
88
○社長と社員の個人面談
○従業員の意見を聞くための相談体制の整備
○ノー残業デーやノー残業週間等の設定
○仕事の見直しによる業務量の平準化
○経営トップから管理職への所定外労働削減方針の明示
○従業員が気兼ねなく休暇が取得しやすい職場の雰囲気づくり
○短時間(半日)の有給休暇習得が可能
○安心して休めるための業務相互支援体制の整備等
○国民の祝日・夏期休暇との連続取得
○リフレッシュ休暇
○社員の意識啓発のための研修会の実施
高齢者介護サー
ビス業
○
○
一般社団法人
471 下関青年会議
所
下関
市
63
59
4
○会員(62人)により構成された6委員会の活動を通し、人と
地域の繋がりを深め、男女が共に様々な分野で活躍し、男女が自
○ らの意思に基づき、個性と能力を十分に発揮できるよう男女共同
参画の推進に努めている。
○育児・介護休業取得者がいる場合、代替人員を配置している。
○半日休暇制度を整備している。
○
○従業員の意見を聞くための相談体制を整備している。
○「早帰り日」の設定、業務効率化により、所定外労働時間削減
方針を示し、意識付けを図っている。
○経営トップから管理職に対して所定外労働時間削減方針を示
し、意識付けを図っている。
○連続休暇・リフレッシュ休暇の取得を促進している。
○半日単位の有給休暇取得制度を整備している。
○安心して休暇が取得できるよう業務相互支援体制の整備に取り
組んでいる。
○特別休暇として、出生時休暇制度、永年勤続休暇制度を整備し
ている。
○従業員のモチベーション・マネジメントにかかる意識調査を定
期的に実施している。
○
株式会社山口
下関
472 フィナンシャ
市
ルグループ
5,090
3,177
○男女を問わず資格取得や研修会への参加の支援(時間面・費用
面)や奨励
○男女を問わず職域の拡大のために必要な研修・訓練の実施、ま
たは社外研修会への従業員派遣
○管理職に女性を登用している
○男女が共に活躍できる職場環境づくりを行うことや、男女が仕
事と家庭生活、地域生活など多様な生き方を選択・実現できる
ワーク・ライフ・バランスの大切さや、男女が共に政治や市政、
職場などで対等に参画することの必要性について、会員が集う例
会の中で意識の醸成を図り、この活動を活かし、会員の勤務先に
おいて男女共同参画の意識啓発に努めている。
○
企業の発展への
支援・地域振興
への寄与・社会
貢献のための組
織団体
主な取組内容
○休業期間が通算93日(対象家族1人につき)を超える介護休
業制度
○社内報への掲載などによる社員への制度紹介
○研修等を通じた管理職への制度の周知
○代替要員の配置
○休業の取得対象者や管理職への働きかけ
○休業者への業務情報の定期的な提供
○職場の配置や労働条件等について面談(各部署管理者)
○配偶者出産休暇制度
○5日を超える家族介護休暇制度
○育児・介護等を理由に退職した労働者を対象とする再雇用制度
○
470
男そ
女の
共他
同の
参働
画く
の場
推に
進お
け
る
1,913 金融業
○
○男女を問わず資格取得(FP1級等)、行内外研修への参加を
支援している。
○女性支店長・役席登用に努めている。
○基幹社員(総合職)地域限定異動コースの職務、昇格の制限を
なくしている。
○女性渉外担当者の育成など営業面での活躍を推進し、男女の分
け隔てなく活躍できる職場作りに取り組んでいる。
○ビジネススタッフ(一般職)のうち基幹社員登用を希望する者
について、基幹社員への移行を実施する。(平成28年10月予
定)