平成27年における山岳遭難の概況

平成28年6月16日
平成27年における山岳遭難の概況
警察庁生活安全局地域課
1
概要
⑴
全国の発生状況
平成27年中の山岳遭難は
○
発生件数
2,508件
(前年対比+215件)
○
遭難者
3,043人
(前年対比+249人)
うち死者・行方不明者
335人
(前年対比
+24人)
負傷者
1,151人
(前年対比+110人)
無事救助
1,557人
(前年対比+115人)
であり、発生件数、遭難者、死者・行方不明者が、統計の残る昭和36年以降で
最も高い数値となった。
過去10年間の山岳遭難発生状況をみると増加傾向にあり、平成18年と比較
すると
○
発生件数
+1,091件
(+77.0%)
○
遭難者
+1,190人
(+64.2%)
○
死者・行方不明者
+57人
(+20.5%)
となっている。
⑵
都道府県別の発生状況
山岳遭難の発生件数を都道府県別にみると、
○
長野県
273件
○
北海道
175件
○
富山県
136件
の順であった。
2
山岳遭難の特徴と未然防止対策
⑴
目的別・態様別
全遭難者3,043人について、目的別にみると、登山(ハイキング、スキー
登山、沢登り、岩登りを含む。)が75.0%と最も多く、次いで山菜・茸採り
が12.8%を占めている。
また、態様別にみると、道迷いが39.5%と最も多く、次いで滑落が16.5
%、転倒が15.3%を占めている。
⑵
年齢層別
40歳以上の遭難者が2,334人と全遭難者の76.7%を占めており、こ
のうち、60歳以上が1,565人と全遭難者の51.4%を占めている。
また、40歳以上の死者・行方不明者が307人と全死者・行方不明者の91.6
%を占めており、このうち60歳以上が234人と全死者・行方不明者の69.9
%を占めている。
- 1 -
⑶
単独登山者の遭難状況
単独登山(目的が「山菜・茸採り」「観光」等の者も含む。)における死者・
行方不明者は185人で、全単独遭難者の17.3%を占めており、複数(2人
以上)登山における遭難者のうち死者・行方不明者が占める割合(7.6%)と
比較すると約2.3倍となっている。
⑷
通信手段の使用状況
全発生件数2,508件の76.6%が遭難現場から通信手段(携帯電話、無
線(アマチュア無線を含む。))を使用し、救助を要請している。
今後も、携帯電話による救助要請の増加が予想されるが、携帯電話は通話エリ
ア内での万が一の通話手段として有効であるものの、多くの山岳では通話エリア
が限られることやバッテリーの残量に注意が必要である。
⑸
山岳遭難の未然防止対策
山岳遭難の多くは、天候に関する不適切な判断や、不十分な装備で体力的に無理
な計画を立てるなど、知識・経験・体力の不足等が原因で発生していることから、
遭難を未然に防ぐため、登山に当たっては、以下のような点に留意が必要である。
○
登山計画の作成、提出
気象条件、体力、体調、登山の経験等に見合った山を選択し、登山コース、
日程、十分な装備、食料等に配意して、余裕のある、安全な登山計画を立
てる。
単独登山はできるだけ避け、信頼できるリーダーを中心とした複数人に
よる登山に努める。
また、作成した登山計画書は、家庭や職場、登山口の登山届ポストなど
に提出しておく。
○
危険箇所の把握
計画を立てるとき、滑落等の危険箇所を事前によく調べる。
○
的確な状況判断
視界不良・体調不良時等には、道迷い、滑落等のおそれがあることから、
状況を的確に判断して早めに登山を中止するよう努める。
○
道迷い防止
地図、コンパス等を有効に活用して、常に、自分の位置を確認するよう
心掛ける。
○
滑落・転落防止
滑りにくい登山靴、ストック等の装備を有効に使用するとともに、気を
緩めることなく常に慎重な行動を心掛ける。
注:%は、小数点以下第2位を四捨五入(表1~9においても同じ。そのため、
合計の数字と内訳の計が一致しない場合がある。)。
- 2 -
表1 概要
平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年
平成27年
構成比
発生件数(件)
1,417
1,484
1,631
1,676
1,942
1,830
1,988
2,172
2,293
2,508
遭難者数 (人)
1,853
1,808
1,933
2,085
2,396
2,204
2,465
2,713
2,794
3,043
100.0%
278
259
281
317
294
275
284
320
311
335
11.0%
者
251
233
253
269
262
244
249
278
272
298
9.8%
行方不明者
27
26
28
48
32
31
35
42
39
37
1.2%
者
648
666
698
670
832
819
927
1,003
1,041
1,151
37.8%
無 事 救 出 者
927
883
954
1,098
1,270
1,110
1,254
1,390
1,442
1,557
51.2%
死者・行方不明者
死
負
傷
(件)
3,000
発生件数の推移
2,508
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
S36
S46
S56
H3
H13
H23
H27
発生件数
(人)
3,500
遭難者数の推移
3,043
3,000
2,500
2,000
1,500
1,151
1,000
335
500
0
S36
S46
S56
遭難者数
注:「遭難者数」には、昭和51年から無事救出者を含む。
H3
死者・行方不明者
-3-
H13
負傷者
H23
H27
表2 都道府県別山岳遭難発生状況
都道府県
発生件数
(件)
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
新潟県
山梨県
長野県
静岡県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
合計
175
66
47
17
67
79
82
135
22
62
120
62
9
93
123
107
273
114
136
24
23
93
8
61
60
22
10
92
48
7
27
7
6
19
5
14
5
25
4
28
9
10
19
51
10
32
0
2,508
(平成27年)
遭 難 者 数 (人)
死者
行方不明者
負傷者
無事救出
235
76
50
18
80
82
95
155
32
70
142
89
20
111
147
124
300
129
156
24
55
117
10
80
79
30
14
111
62
10
34
8
11
22
5
16
6
26
5
34
12
11
37
68
11
34
12
6
5
1
9
8
8
5
2
6
11
7
3,043
298
9
21
25
58
8
13
4
5
13
8
9
4
10
12
3
1
2
1
2
3
3
1
4
2
1
1
1
2
1
4
3
2
3
2
1
1
1
50
19
25
7
22
38
41
68
11
40
83
26
7
3
5
10
18
4
17
170
48
19
10
45
34
45
81
19
24
47
56
20
60
49
40
106
70
57
12
40
60
7
49
40
18
9
62
35
6
16
5
10
12
4
11
5
15
4
27
9
6
25
48
7
15
1,151
1,557
42
75
58
132
48
84
8
10
41
3
21
29
7
5
39
14
1
17
1
8
1
4
1
1
2
1
9
2
2
2
-4-
37
表3 目的別山岳遭難者
登
山
登
山
ハイキング
スキー登山
沢 登 り
岩 登 り
山菜・茸採り
そ
の
他
観
光
作
業
渓 流 釣 り
写 真 撮 影
自 然 観 賞
山 岳 信 仰
狩
猟
ス キ ー
そ の 他
不
明
合
計
平成23年
人数
1,612
1,393
101
53
40
25
378
214
59
34
28
17
4
13
9
平成24年
人数
1,756
1,499
139
60
34
24
403
306
94
50
29
21
9
16
4
平成25年
人数
1,947
1,645
150
61
48
43
360
406
130
59
32
20
3
10
6
平成26年
人数
2,151
1,828
188
58
43
34
328
315
99
43
31
20
14
10
3
50
83
146
87
0
2,204
0
2,465
0
2,713
8
2,794
平成27年
人数
構成比
2,283
75.0%
2,048
67.3%
106
3.5%
57
1.9%
39
1.3%
33
1.1%
391
12.8%
369
12.1%
105
3.5%
40
1.3%
26
0.9%
21
0.7%
11
0.4%
8
0.3%
4
0.1%
57
1.9%
85
2.8%
12
0.4%
3,043
100.0%
注:平成27年から、「その他」から「スキー」を分離計上。
(人)
目的別山岳遭難者数の推移
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
H23
H24
H25
山菜・茸採り
登山
H26
H27
その他
目的別山岳遭難者構成比の推移
H23
73.1%
H24
71.2%
H25
71.8%
H26
17.2%
16.3%
13.3%
77.0%
H27
10%
20%
30%
12.8%
40%
登山
12.4%
15.0%
11.7%
75.0%
0%
9.7%
50%
山菜・茸採り
-5-
60%
その他
70%
80%
11.3%
12.1%
90%
100%
表4 態様別山岳遭難者
道
滑
転
病
疲
そ
平成23年
人数
917
367
317
145
127
331
74
31
43
24
27
2
7
0
78
45
2,204
迷
い
落
倒
気
労
の
他
転
落
悪
天
候
野生動物襲撃
落
石
雪
崩
落
雷
鉄
砲
水
有 毒 ガ ス
そ
の
他
不
明
合
計
平成24年
人数
1,031
380
346
186
132
390
93
37
34
12
8
5
18
0
136
47
2,465
平成25年
人数
1,134
460
393
221
137
368
73
64
42
17
20
3
7
1
83
58
2,713
平成27年
人数
構成比
1,202
39.5%
501
16.5%
467
15.3%
232
7.6%
172
5.7%
469
15.4%
107
3.5%
70
2.3%
43
1.4%
25
0.8%
17
0.6%
1
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
128
4.2%
78
2.6%
3,043
100.0%
平成26年
人数
1,163
501
401
187
162
380
90
42
48
16
9
0
2
0
108
65
2,794
態様別山岳遭難者数の推移
(人)
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0
H23
H24
道迷い
H25
滑落
転倒
H26
病気
疲労
H27
その他
態様別山岳遭難者構成比の推移
H23
41.6%
16.7%
H24
41.8%
15.4%
H25
41.8%
17.0%
H26
41.6%
17.9%
H27
39.5%
0%
10%
20%
16.5%
30%
道迷い
40%
滑落
-6-
6.6%
14.0%
7.5%
14.5%
14.4%
15.3%
50%
転倒
14.4%
病気
60%
疲労
70%
15.0%
5.4%
15.8%
8.1%
5.0%
13.6%
6.7%
5.8%
13.6%
7.6%
その他
5.8%
5.7%
80%
15.4%
90%
100%
表5 年齢層別山岳遭難者
20
20
30
40
50
60
70
80
90
不
合
歳
未
満
29
39
49
59
69
79
89
上
明
計
~
~
~
~
~
~
~
歳
平成23年
人数
81
181
246
231
347
639
378
90
10
1
2,204
以
平成24年
人数
165
199
263
267
343
681
451
92
3
1
2,465
平成25年
人数
230
236
251
332
406
686
466
97
9
0
2,713
平成27年
人数
構成比
201
6.6%
228
7.5%
277
9.1%
372
12.2%
397
13.0%
791
26.0%
609
20.0%
151
5.0%
14
0.5%
3
0.1%
3,043
100.0%
平成26年
人数
153
222
281
333
402
744
537
114
6
2
2,794
年齢層別山岳遭難者数の推移
(人)
900
800
700
600
500
400
300
200
100
0
20歳未満
20~29
30~39
40~49
H23
50~59
H24
60~69
H25
70~79
H26
80~89
90歳以上
不明
H27
年齢層別山岳遭難者構成比の推移
0.5%
H23 3.7%
8.2%
11.2%
10.5%
15.7%
29.0%
17.2%
4.1%
0.1%
H24
6.7%
8.1%
10.7%
10.8%
13.9%
27.6%
18.3%
3.7%
0.3%
H25
8.5%
8.7%
9.3%
12.2%
15.0%
25.3%
17.2%
3.6%
0.2%
H26
5.5%
7.9%
10.1%
11.9%
14.4%
26.6%
19.2%
4.1%
0.5%
H27
6.6%
0%
7.5%
10%
20歳未満
9.1%
20%
20~29
12.2%
30%
30~39
13.0%
40%
40~49
26.0%
50%
50~59
-7-
60%
60~69
20.0%
70%
70~79
80%
80~89
5.0%
90%
90歳以上
100%
不明
表6 年齢層別山岳遭難者(死者・行方不明者)
20
20
30
40
50
60
70
80
90
不
合
歳
未
満
29
39
49
59
69
79
89
上
明
計
~
~
~
~
~
~
~
歳
平成23年
人数
2
6
16
24
37
95
71
22
1
1
275
以
平成24年
人数
2
7
20
19
41
89
80
25
0
1
284
平成25年
人数
0
5
22
32
57
98
81
23
2
0
320
平成27年
人数
構成比
3
0.9%
10
3.0%
15
4.5%
30
9.0%
43
12.8%
107
31.9%
86
25.7%
35
10.4%
6
1.8%
0
0.0%
335
100.0%
平成26年
人数
3
7
13
36
36
97
85
29
3
2
311
年齢層別山岳遭難者(死者・行方不明者)数の推移
(人)
120
100
80
60
40
20
0
20歳未満
20~29
30~39
平成23年
40~49
平成24年
50~59
60~69
平成25年
70~79
平成26年
80~89
90歳以上
不明
平成27年
年齢層別山岳遭難者(死者・行方不明者)構成比の推移
0.7%
H23
0.4%
2.2% 5.8%
8.7%
13.5%
6.7%
14.4%
34.5%
25.8%
8.0%
0.7%
H24
2.5% 7.0%
31.3%
28.2%
8.8%
0.6%
H25 1.6% 6.9%
10.0%
17.8%
30.6%
25.3%
7.2%
1.0%
H26
2.3%4.2%
1.0%
11.6%
11.6%
31.2%
27.3%
9.3%
1.8%
0.9%
H27
3.0% 4.5%
0%
20歳未満
9.0%
10%
12.8%
20%
20~29
31.9%
30%
30~39
40%
40~49
50%
50~59
-8-
25.7%
60%
60~69
70%
70~79
10.4%
80%
80~89
90%
90歳以上
100%
不明
表7 単独登山者の遭難状況
平成23年
人数
遭
難
死 者 ・ 行 方 不 明
死
行 方 不 明
負
傷
無 事 救 出
者
者
者
者
者
者
全 遭 難 者 に 占 め る
単独登山中の遭難者の割合
平成24年
人数
平成25年
人数
平成27年
人数
構成比
平成26年
人数
761
154
128
26
255
352
757
149
119
30
256
352
852
164
131
33
284
404
941
190
160
30
291
460
1,068
185
160
25
350
533
34.5%
30.7%
31.4%
33.7%
100.0%
17.3%
15.0%
2.3%
32.8%
49.9%
35.1%
単独登山者の遭難状況の推移
H23
16.8%
H24
15.7%
4.0%
H25
15.4%
3.9%
H26
17.0%
H27
15.0%
0%
10%
3.4%
33.5%
46.3%
33.8%
46.5%
33.3%
3.2%
30.9%
2.3%
48.9%
32.8%
20%
30%
死者
49.9%
40%
50%
60%
70%
行方不明者
負傷者
無事救出者
80%
90%
100%
80%
90%
100%
複数登山者の遭難状況の推移
0.3%
H23
47.4%
8.0%
39.1%
52.5%
39.3%
52.8%
38.6%
53.0%
0.3%
H24
7.6%
0.5%
H25
7.9%
0.5%
H26
6.0%
40.5%
53.0%
0.6%
H27
7.0%
0%
40.6%
10%
20%
51.8%
30%
40%
死者
50%
行方不明者
負傷者
60%
70%
無事救出者
注:この頁における「登山者」とは、目的が「山菜・茸採り」「観光」等の者も含む。
-9-
表8 通信手段の使用状況
平成27年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
件数
件数
件数
件数
件数
構成比
発
生
件
数
1,830
1,988
2,172
2,293
2,508
使
用
あ
り
1,181
1,380
1,548
1,728
1,922
76.6%
話
1,163
1,361
1,527
1,707
1,920
76.6%
線
18
19
21
21
2
0.1%
し
649
608
624
565
586
23.4%
携
帯
電
無
使
用
な
注1::使用なしは、通話エリア圏外、バッテリー切れ等を含む。
注2:携帯電話・無線機併用は、無線機に計上。
通信手段の使用状況の推移
H18
38.2%
H19
5.7%
56.1%
47.7%
H20
0.9%
44.9%
H21
2.0%
53.1%
59.8%
H22
1.2%
62.3%
H23
51.3%
1.0%
63.6%
H24
35.5%
1.0%
70.3%
H26
36.7%
1.0%
68.5%
H25
39.0%
1.0%
74.4%
H27
10%
20%
30%
28.7%
0.9%
76.6%
0%
30.6%
24.6%
0.1%
40%
携帯電話
50%
60%
無線
使用なし
- 10 -
70%
80%
23.4%
90%
100%