「生活習慣病について学ぼう」 7月27日 (水) ・「生活習慣病の現状」 公衆衛生学 教授 勝山博信 ・「糖尿病について」 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 下田将司 8月3日 (水) 会 場:川崎医科大学 校舎棟8階ラウンジ ・「心臓病について」 循環器内科学 講師 山田亮太郎 ・「高血圧・慢性腎臓病について」 受講料:全10講座で1,000円 腎臓・高血圧内科学 准教授 佐藤稔 8月10日 (水) 講師 梅原憲史 ・「リウマチについて」 リウマチ・膠原病学 准教授 向井知之 8月17日 (水) ・「認知症について」 神経内科学 講師 久德弓子 ・「脳卒中について」 脳卒中医学 准教授 井上剛 8月24日 ・「健康診断と健康増進」 (水) 健康管理学 教授 高尾俊弘 ・「環境と健康増進」 衛生学 定 員:30名 対 象:岡山県に在住及び在勤の人 ・「膝の病気について」 骨・関節整形外科学 時 間:17:30~19:45 教授 大槻剛巳 申込締切:平成28年6月27日(月) 申込方法 裏面受講申込書に必要事項を 記入の上、下記までFAX又は郵 送してください。なお、応募多数 の場合は抽選となります。 当選又は落選は郵送にてお知 らせします。 川崎医科大学事務部庶務課 〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 電話:086-462-1111 FAX:086-464-1019 主催:岡山県・岡山県教育委員会 共催:川崎医科大学・川崎医学会 ア ク セ ス マ ッ プ アクセスアップ 平成28年度 岡山県生涯学習大学 「生活習慣病について学ぼう」 講座説明 実施日 7月27日 (水) 8月3日 (水) 8月10日 (水) 講師 講座説明 公衆衛生学 教授 勝山博信 生活習慣病の予防・診断・治療については,まず現状を知り, そして『今,そこにある危機』をしっかりと知ることが必要になり ます。公衆衛生の視点から,生活習慣病について概説します。 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 下田将司 糖尿病とはどんな病気か,そして合併症について,さらに食事 や運動,インスリンや最新の血糖降下剤の情報も踏まえた治療 などについて説明いたします。 循環器内科学 講師 山田亮太郎 心臓病,中でも虚血性心疾患と呼ばれる狭心症や心筋梗塞に ついて,要因・診断そして治療法について説明します。 腎臓・高血圧内科学 准教授 佐藤稔 塩分摂取が高血圧に良くないことは広く知られています。高血 圧とそこから引き起こされる疾病や,さらにはCKDと呼ばれる慢 性腎臓病について説明いたします。 骨・関節整形外科学 講師 梅原憲史 高齢化社会を迎えた日本で,普段の生活に影響が大きいのが 膝の痛みです。膝の病気について,どういった病気があるのか, そして人工関節も含めた治療について概説します。 リウマチ・膠原病学 准教授 向井知之 関節リウマチという病気の名前はよく知られていますが,さて, 実際にはどういった病気なのでしょうか。さらに最近では,生物 学的製剤と呼ばれる新規治療法も広まってきました。リウマチ についてわかりやすく説明いたします。 神経内科学 講師 久德弓子 高齢化社会を迎えた日本で,大きな問題となっているのが認知 症です。ニュース報道などでも認知症に関連する話題がたくさ ん出てきます。「認知症とは何か」,そして「予防と治療」につい ても説明いたします。 脳卒中医学 准教授 井上剛 戦後間もない頃,日本人の死因の1位は脳卒中,その大半は 脳出血でした。しかし,現在は死因の4位であり,脳梗塞が主体 となってきています。そして新しい治療法の開発によって,治る 病気となるように医学医療が努力しています。その内容を紹介 いたします。 健康管理学 教授 高尾俊弘 生活習慣病はその名の通り,普段の生活習慣にその原因が潜 んでいます。また症状が明らかになる前に,健康診断を受け, 適切な対応をすることが重要になってきています。健康増進に つながる健康診断について説明します。 衛生学 教授 大槻剛巳 生活習慣病や,生活環境の健康への悪影響について最近のト ピックスも含めて紹介するとともに,環境から健康増進をすすめ る研究についても紹介いたします。 8月17日 (水) 8月24日 (水) 川崎医科大学 受 講 申 込 書 フ リ ガ ナ 氏 名 性 別 男 女 住 所 生 年 月 日 年 齢 大・昭・平 年 月 日 (H28.4.1現在) 才 電話番号 〒 - 申込先:川崎医科大学事務部庶務課 〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 FAX:086-464-1019
© Copyright 2025 ExpyDoc