No.3 H26.12.22 発行/釧路市教育委員会 教育支援課 〒085-0016 釧路教育研究センター 釧路市錦町2丁目4番地 特別支援教育研究専門委員会 Tel (0154)23-5189 Fax (0154)25-5999 特別な教育的支援を必要とする児童・生徒への支援の仕組み 三 次 支 援 二 次 支 援 一 次 支 援 特別支援学級 児童・生徒に合わせたカリキ 就学指導委員会 ュラムを組んで支援します。 を受けて対応 個別対応(通級等) 通級指導教室等で、個別に支 保護者の了解 援します。 を受けて対応 TT等 校内の確認 を受けて対応 普段の授業の中で必要に 応じて支援します。 ユニバーサルデザインを意識した授業 先生方の意識 今すぐ対応可能 板書等、全ての児童・生徒にと ってわかりやすい授業を行う ことで支援します。 手立ての詳細は裏面で。 支援の具体的な手立て 特別支援学級 三 次 支 援 特別の教育課程を編成し、障がいによる学習上の学級。知的・情緒・肢体丌自由や病弱 学級などが置かれ特別支援教育を実施。 例)児童・生徒に応じて、特別なカリキュラムを組んで指導に当たります。独自領域「自 立活動」などがあります。 個別対応(通級指導教室) 自立活動・自立活動に相当する内容の指導、必要に 二 次 支 援 個別対応(別室指導) 担任外教員等、校内体制を 応じて各教科の内容補充のための特別の教育課程を週 工夫して対応。 1~8単位時間実施。年間35単位時間~年間280 例)クールダウンが必要な児 単位時間までを標準。 (学習障害者及び注意欠陥多動性 童・生徒が出た場合等。 障害者については年間10単位時間~年間280単位 突発的な動きのほかに保 時間までを標準) 健室対応や会議室等の別 例)児童・生徒の国語の指導を行い、その中で自立活 室で対応。 動を中心とした指導を行う。 一 次 支 援 TT等 担任外教員や特別支援教育指導員(通常学級担当)などで、支援の必要な児童・生徒を サポート。 例)集中できずに離席しがちな児童のサポート等、TTでの支援を行う。 特別な教育的支援を必要とする児童・生徒に対して、上記のような支援 体制を各校で作り上げ、対応することが大切です。しかし… 本当に大切なことは各教室内でユニバーサルデザインを意識した授業 等、どの子にも対応できる学級経営をまず行うことです。 この他、以下のような手立てもあります。ご参考までに。 教育相談(検査等も) ケース会議で検討を行ったり、専門機関に助言等を受けたりする。 例)特別な教育的支援を必要とする児童・生徒に対する支援の方策を検討するため、相談や検査 を受ける。 該当機関:校内での相談委員会等、市の巡回相談、特別支援学校パートナーティーチャー、特別支援教育セ ンター巡回教育相談等
© Copyright 2025 ExpyDoc