矢部のかわら版文責 江上亮子

八女市立矢部小学校
平成27年度 NO
学校通信
矢部のかわら版
文責
23
江上亮子
今年も大変お世話になりました~植林・枝打ち~
2月19日(金)午前中は、立花小学校5年生と本校4・5年生が植林を、午後は本校
6年生が枝打ちを行いました。6月の下草刈りも含め毎年3回、森林組合・愛林クラブの
皆様にお世話を頂き、貴重な林業体験をさせて頂いています。天気もよく、本当によい体
験ができたと思います。いつもありがとうございます。
【1本1本願いをこめて】
文集に
【真っ暗だったのがこんなに明るく】
茶話会 アルバム 式練習
巣立つ春へと 一歩近づく
~もうすぐ卒業する6年生~
1~5年生までが「6年生を送る会」を開きました。5年生はバトンタッチの活動であることを
自覚し、様々な準備をして来ました。各学年に分担された役割や準備を、どの学年も非常によく
頑張ってくれました。出し物も心温まる楽しいものばかりで、6年生はとても嬉しかったと思います。
送る方も送られる方も、みんなニコニコ笑顔でした。小規模校ならではの、一人一人の存在感
のある距離の近い集会となりました。「ありがとう」の言葉に溢れた「6年生を送る会」でした。
ありがとう!
子ども達への贈り物 ~ありがとうございます~
矢部村在住の地域の方から、子ども達のために役立ててほしいとたくさんのご寄付を
頂戴しました。未来に羽ばたく子ども達のことを思って頂き、感謝しております。図書の本
を購入させて頂き、子ども達の心と頭に栄養をつけたいと思っています。学校の方でもさ
らに教育活動を頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
-1-
まだ跳べる 寒さに勝る 縄の波
心も体も たくましく
なわとびの技能と持久力の伸びを確かめるなわとび大会を実施しました。大きな冷蔵庫に入っ
ているような寒い体育館で、子ども達は自分が取り組んできた練習の成果を発揮しました。持久
跳び・技能跳び・縦割り班対抗長縄跳びの順で行い、子ども達の頑張りで寒気も吹き飛びまし
た。一人一人が自己ベストを目指し、あと1回あと1回と回数を増やしていきました。
縦割り班対抗の長縄跳びは、矢部小学校の特色であると私は思っています。大体どこの学校
も学年で行っていると思います。児童数が少ないからではありますが、体力や技能の差のある1年
~6年で同じことを頑張らせることで、たくさんの効果があります。
○上の学年が下の学年に入り方のタイミングや跳び方、抜け方などを根気強く教えてくれます。
○ 自分達で昼休みも使って練習するようになり、体力だけではなく自主性や連帯感が生まれます。
○入る順番や回し方を工夫するようになります。
○縄が当たったりこけたりして痛いことも体験し、我慢強さやたくましい心が育ちます。
長縄跳びの成果を確かめるには、1年生の上達ぶりを見るとよくわかります。最初は誰ひ
とり入れない状態から、間を空けずに跳ぶことができるまでに成長しています。1年生の上
達は、上学年の教え方の上達であるとも言えますね。4つの班全部が意欲的に頑張るよ
うに、合計回数を競うことに加え、初回からの伸び率を競うことの2種類を設けました。
保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
6年栗原健人さん
【持久跳びの目標は学年×1分です】
【1年生も後ろ跳びができています】
【二重跳び最高125回】
【みんなで声と心を合わせて跳びました】
~一期一会を大切に~愛樹祭コンクールへの全校参加について
愛樹祭コンクールの授賞式が3月27日(日)午後より行われます。新聞や広報で知っておら
れると思いますが、今年はトルコより沢山の応募があり3名が来村されます。NPO 法人コスモ
ネットからの依頼があり、歓迎の気持ちと国際交流のよい機会として5年生がトルコについて発
表したり交流したりします。また、1・2年生も公卿唄を披露し、矢部村の伝統や文化のひとつ
として紹介します。
保護者の皆様には大変お世話をおかけしますが、何とぞご理解を頂き子どもさんを参加させ
て頂くようお願いします。中学校までスクールバスでの送迎をします。
このことについては、後日またお知らせします。
-2-