平成14年度 有機廃液回収要領

平成14年度 有機廃液回収要領
(1)回収量の報告
・回収量は、各部局の有機廃液管理責任者が総量をとりまとめの上、 回収日の
10日前までに保全科学研究センターにE-mail もしくは Fax にて連絡する。
E-mail: [email protected]
Fax: 8978
(2)回収容器
・容器は一斗缶(18L)もしくは小型のドラム缶(18L)を用い、使用後の一斗缶
は業者で処分する。(ポリ容器およびドラム缶(180L)の使用は禁止)
・低沸点の溶媒を多量に含む場合には、小型のドラム缶(18L)を使用する。
・錆びた一斗缶やへこみのある一斗缶は使用しない。
・容器には、所定の事項(部局・専攻名、研究室名、担当者、連絡先および内容物等)
を記入した用紙をビニール袋に入れ容器の側面に布製のガムテープで貼る。
(3)回収処理可能な廃液の分類
・廃液は以下の3種類に分類し、所定の色テープを側面上部に巻くこと。
非極性廃液(赤テープ)ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、酢酸エチル、エーテル、機械油など
極性廃液(黄テープ)メタノール、エタノール、アセトン、THF、DMF、DMSOなど
含ハロゲン廃液(黒テープ)ジクロロメタン、トリクロロエチレン、クロロホルム、四塩化炭素など
(4)回収処理不可能な廃液
回収できない廃液は以下のものである。
・生物系の廃液
・金属類を含む廃液
・固体が析出している廃液(必ず100メッシュ金網などでろ過すること)
・低沸点の溶媒(消防法における特殊引火物)を5%以上含有する廃液
・水を多量に含有する廃液
・相分離している廃液
(5)回収時の注意事項
・漏れのないことを確認して、回収業者に引き渡す。
・回収場所には消火器を準備する。
・収集場所に持ち込む廃液は、調査した回収量の通りとする。
・廃液は、各部局の指定収集場所に所定の日時に収集する。
・収集場所では、各部局の有機廃液管理責任者の指示に従う。
廃 溶 媒 処 理 申 込 書
部局名:大阪大学
専攻名:
専攻
研究室名:
申込責任者:
㊞(☎ )
No. /各研究室全缶数:
缶目/全 缶
内容物 ☞
該当廃液を
○
で囲む
非 極 性 廃 液 (赤テープ)
極
性
廃
液 (黄テープ)
含 ハ ロ ゲ ン 廃 液 (黒テープ)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
廃 溶 媒 処 理 申 込 書
部局名:大阪大学
専攻名:
専攻
研究室名:
申込責任者:
㊞(☎ )
No. /各研究室全缶数:
缶目/全 缶
内容物 ☞
該当廃液を
○
で囲む
非 極 性 廃 液 (赤テープ)
極
性
廃
液 (黄テープ)
含 ハ ロ ゲ ン 廃 液 (黒テープ)