日本弁理士会東海支部 小西 富雅 支部長 二 〇 周 年 を 迎 え た 日 本 弁 理 士 会 東 海 支 部、 時 代 の 変 貌 と と も に、 弁 理 士 の 役 割 も 変 わ っ て く る。 知 財 の ス ペ シ ャ リ ス ト が 今 何 を す べ き か を、 次 の 一 〇 年 を 見 据 え た 小 西 富 雅 支 部 長 に 話 を 聞 い た。 (聞 き 手 / 中 部 財 界 フ ォ ー ラ ム 社 塚 本 隆 代 表 取 締 役) 小西 富雅 1982 年、名古屋大学工学 部応用化学合成化学科卒 業。87 年、 弁 理 士 登 録。 96 年、小西国際特許事務 所 設 立。2001 年、 小 西・ 中 村 特 許 事 務 所 に 改 名。 16 年、日本弁理士会東海 支部長就任。 安穏としているところはありませ 弁理士の業界について、 他国は どうなのかといいますと、 どこも 知恵の出しどころです。 れてしまいますので、 いまこそが れば、 我々も時代の波に飲み込ま うか。 このまま手をこまねいてい 産んでしまったのではないでしょ 数と出願の数とのアンバランスを あまりに急激だったので弁理士の 出 願 数 が 激 減 し ま し た。 そ れ が、 プ な ど 軒 並 み 弱 く な っ て し ま い、 いがありましたが、ソニー、シャー とです。 昔は、 電機メーカーに勢 当を得た政策と考えています。 しかし、 予想外だったのは日本 の特許出願数が減ってしまったこ た 日 本 の 現 状 を 是 正 す る 意 味 で、 米国に対して数が極端に少なかっ 弁 理 士 の 人 数 増 加 に つ い て は、 規 制 緩 和 に よ る こ と は も と よ り、 TPPなど厳しい状況です。 ら今までに各国へ出願した経験を 取らないばかりか、 バブルの頃か は、 他の国の弁理士に何ら引けを ん。 他方、 手前ミソではなく、 勤 の事務所はひとたまりもありませ サービスをされては小規模な日本 て、 体力にものを言わせて格安の の大きな事務所がブランチを出し すので、 儲かるとわかれば、 外国 さくなります。 TPPの世の中で 資の脅威にさらされるリスクが小 我々の業界は儲からないので、 外 チがあきません。翻って考えれば、 の現状を悲観しているだけではラ 化は避けられないところです。 こ チャンスになったと思います。 の弁理士のあり方を考えるよい 使節団として派遣しました。 今後 なこと本当にできるの? 私たち で は で き な い の?」、 と い う 見 方 に な ろ う と す る も の で す。「 そ ん ん。 シンガポールなどは、 国家を 比べれば、 グローバルプレーヤー ――弁理士数の急増、 国内特許 出願数の減少、それに加え国際化・ 挙げて東南アジアにおける知財の として最強です。したがいまして、 「現在はシンドイシンドイといい 勉で真面目な日本の弁理士の実力 出願数と弁理士数のアンバラン スに伴い、 会員事務所の収益の悪 で昨年東海支部から若い先生方を 中心になろうとしています。 国境 を越えて知財を取扱い、 そのハブ
© Copyright 2024 ExpyDoc