2016年度 東京音楽大学 特別招聘演奏家 大賀寛 声楽公開レッスン 東京芸大卒業。「ルサルカ」他多くの本邦初演オペラに出演。1958年日本 オペラ協会を設立。1965年より「日本オペラシリーズ」を開始、制作・総監 督を務める。1981年藤原歌劇団と統合、財団法人日本オペラ振興会を設 立。主な制作作品は、「黒塚」(牧野由多可作曲)、「春琴抄」「あだ」(三木 稔作曲)、「天守物語」「美女と野獣」(水野修孝作曲)、「祝い歌が流れる夜 に」「すて姫」「よさこい節」「額田女王」「瀧廉太郎」(原嘉壽子作曲)、「キジ ムナー時を翔ける」(中村透作曲)、「モモ」(一柳 慧作曲)等50演目を数え る。「祝い歌が流れる夜に」は昭和56年度芸術選奨文部大臣賞(音楽部 門)とジロー・オペラ賞を受賞。1988年10月、日本オペラ協会の“ワルシャ ワの秋”音楽祭参加「袈裟と盛遠」(石井歓作曲)で初の海外公演を実現し た。日本歌曲連続演奏会で監修指導を務めている。1990年、紫綬褒章を 受章。2000年、勲四等旭日小綬章を受賞。日本オペラ協会総監督、財団 法人日本オペラ振興会常任理事、昭和音楽大学名誉教授。 6月13日(月)17:30~ 東京音楽大学 J-スタジオ 村崎葵 (大2) p.f. 村上彩子 夕日の中に立っていると:大中恩(作曲) 親船小舟 浅野千尋(大3) p.f. 五十嵐麗央 お六娘:橋本國彦(作曲) 近藤美里(大4) p.f. 佐原欧美 からたちの花:山田耕筰(作曲) 井上華那(院1) p.f. 白取晃司 髪:中田喜直(作曲) 北島佳世(院2) p.f. 渡辺知子 「C.ロセッティの4つの歌」より :平井康三郎 (作曲) 淡彩抄より゛泡 ゛:別宮貞雄(作曲) すずしきうなじ たんぽぽ :中田喜直(作曲) :中田喜直(作曲) 4.もう一度の春 3.それはなに :木下牧子(作曲) 【聴講自由・入場無料】 ★お問い合せ : 東京音楽大学 国際交流センター [email protected] TEL:03(3982)2104
© Copyright 2025 ExpyDoc