null

ひびき No.69
平成二十七年十月二十八日から平成二十八年三月までの
間に、次の皆様方よりど寄附をお寄せいただきました。誠
に有難うございました
︵敬称略︶
テアトルアカデミー︵浅井健二︶、東京ホールディングス
︵浅井健二﹁荒崎勝美、中村喜久子、石川庄六
神津郁子、田中兵由美、金子昌夫、赤枝恒雄
︵株︶ATOMICS︵山勝彦︶、入澤肇、田中美郷
阿部きみよ、青森県ことばと心を育む会︵北城孝子︶
山田春雄、小俣昌道、佐藤和子、木脇康一、岡部忠信
小澤配邦、山本博美、坂井美恵子、小林明、川尻正子
●平成二十七年度
公益財団法人JKA競輪公益資金による補助雷叢
奥確報昔
一 事業名
平成二十七年度障者のある人が幸せに暮らせる社会を
平成二十七年度
穂鸞陣書教育振興奨励賞受賞
去る三月一日、平成二十七年度の受裳研究が発表されま
した。
創る活動補助事案
① 福井児立ろう学校 教諭 玉本悉司
Aからの補助を受けての事業についても報告してい
載いたしました。また、例年通り公益財団法人JK
等の各協会事業を振り返りながら関係する記事を掲
に、﹁絵画展﹂、﹁作文コンクール﹂、﹁合奏コンクール﹂
害児を育てたお母さんをたたえる会﹂ の記事を中心
定通り終えることができました。今智では﹁聴覚障
お陰さまで平成二十七年度の協会事業は全て予
会報六十九号をお届けします。
縞集後紀
受賞研究には表彰状と奨励金五万円が贈呈されました。
向とその指導の対策
研究テーマ ﹁託字力検定試験﹂ における読み誤りの傾
② 読字力研究委員会 委員長 久米武郎
研究テーマ ﹁卒業後に社会で活躍する生徒の育成﹂
二 事業実施内容
彗芦こ鼎‘てbtlp://血如如一貼血血/
︵一︶ FM補聴システム︵リオン株式会社製︶ の購入
全国聾学校・聴覚特別支援学校、小学校、中学校、
・無償貸与 送信機・受信機三十セット
難聴幼児通園施設に在籍、在園する幼児・児童
・生徒の家庭に貸与
︵二︶ 移動母子教室の開催︵全国五地区︶
﹁聴こえない・聴こえにくい子どもの督て方﹂
第一回移動母子教室 熊本市 十月十七日
第二回移動母子教室 浜松市 十一月六日
﹁どうすれば﹃9歳のかべ﹄を乗り越えられるか﹂
第三回移動母子教室 神戸市 十一月十七日
﹁望ましい朝子関係を背む∼難聴児一人一人の
言葉の発達と自立を目指して﹂
第四回移動母子教室 鹿児島市 十二月三日
﹁難聴のある子どものことばの育ちを支える﹂
第五回移動母子教室 宇都宮市 十二月七日
﹁現在の社会状況における学校と家庭の連携の在り
方や家庭の役割﹂
﹁子どもの自立を促すための望ましい保護者のかか
移動母子教皇
神辺洋吾、田邁ひろみ、暗生会∵弘田文範、成田久江
わり方﹂
平成二十八年度の各事業も、例年通りの実施予定
ます。
です。﹁お母さんをたたえる会﹂は十二月五日実施
予定で準備を進めてまいります。各協会事業の実施
にあたりましては、全国の聾学校、聴覚特別支援学
校等の関係機関のご理解とご協力を頂けますよう、
事務局一同、心よりお願い申し上げます。
また、当協会事業の基盤となります﹁ハマナス募
金﹂ へのご協力も重ねてお願い申し上げます。
印刷所・製本:新宿区勤労者・仕事支按センター
生和会日高綺子、一般社団法人日本補聴器販売店協会
木村澄威、斎藤捷彦、リオン株式会社、石油連盟
若宮幾馬、吉本修二、密藤佐和、小川昭子、大塚明敏
港区重症心身障害児︵者︶を守る会掘信子、宮野忠夫
神戸聴覚特別支援学校育友会、大越敦夫、仲田邦男
チャリティ・アソシエーション
F肌補聴システム