舟盛刺身(懇親会) 名称 分類 特徴 ヒラマサ (平政) アジ科 夏が旬の高級食材。ブリより脂肪が少なく歯ごたえあり。 ブリと比べて左右に平たい形であり、まっすぐ長いために、 黄金色の縦の帯が直線状です。若魚が美味とされています。 マルゴ ※ブリ(鰤)の 60~70cm 台 アジ科 成長に従って呼び名の変わる魚、 出世魚「ブリ(鰤)」の 60~70cm 台のもの。 刺身が美味しく、焼いても、しゃぶしゃぶも美味です。 アジ (鰺) アジ科 「味がいい」から「あじ」とも呼ばれています。 6月が旬で、刺身も脂がのっていて美味しい時期。 どんちっちアジ(マアジ)は、しまねっこの好物。 タイ (鯛) タイ科 お祝い事につきものの鯛は高級食材。 塩焼き、吸物、煮付け、刺身がおすすめです。 尾頭付きの舟盛は圧巻です! イサキ (伊佐木、伊佐幾、鶏 魚) イサキ科 夏を代表する高級魚で、魚釣りの対象としても人気が高い。 あっさり、かつ、脂がのっていて、うまみのある上品な味。 刺身や焼き魚、煮魚もおすすめです。 アカミズ (赤水) 正式名称:キジハタ (雉羽太) ハタ科 ※高級魚 夏場の高級魚として大人気!! お刺身や煮付けにして食べられます。 山陰では「若水(わかみず)」「赤水」と呼ばれています。 キカナ (黄カナ) 正式名称:アオハタ (青羽太) ハタ科 ※高級魚 顔がデカくて、唇も厚い、黄色い魚。 身は柔らかく、綺麗な白身の魚です。刺身や煮付けがおすすめです。 ヒノシタ キントキダイ科 ※高級魚 全体的に赤く、目が大きい魚。 キンメダイに似ているのですが、目が黒いです。 白身で刺身がおすすめです。 ツブ (螺) エゾバイ科 巻貝の一種で、ツブ貝、つぶ貝とも言います。 刺身や煮付け、つぼ焼きが美味しいです。 サザエ (栄螺、拳螺) サザエ科 日本海の荒波に鍛えられたサザエは、つぼ焼きが人気です。 刺身も美味! アワビとは一味違った、独特の食感や味わいがあります。 ミズダコ (水蛸) マダコ科 世界最大級のタコの一種で、別名「オオダコ」 日本海のカニや魚や貝も食べて育ったグルメなタコです。 肉質が柔らかく、お刺身やしゃぶしゃぶに合います。 アゴ トビウオ科 今が旬のトビウオは、「島根県の県魚」であり「夏を告げる魚」です。 刺身、たたき、塩焼き、つみれ汁が美味です。 卵巣も珍味で地元ではよく食べられています。 島根の名産の「あご野焼き」としても知られています。 ☆今回は、酢でしめたものをご用意しました。 ヘイジダイ ヘダイ (平鯛) タイ科 ※珍魚 クロダイによく似ている。色が白く少し黄色っぽい。 磯臭さがなく、白身で美味しい。 名前の由来は、体が平たいから、口が「へ」の字に見えるかららしい。 ヒゲダイ (髭鯛) イサキ科 ※珍魚 体は灰黒色で、ヒレが、カジキマグロのよう。 名前のように、下顎の腹面にはヒゲが密生している。 身はしっかりと引き締まった白身で、コクがあります。 正式名称:チカメキン トキ(近目金時) 正式名称:トビウオ (飛魚) 干 物(懇親会) 名称 分類 特徴 ノドグロ (喉黒) アカムツ ホタルジャコ科 or スズキ科 島根県松江市出身のプロテニスプレイヤー錦織圭選手の 「ノドグロがあったら食べたい」という一言で、人気になった高級魚。 全身がトロのような脂のりです。 煮てよし、焼いてよし、刺身はこれまたよしです。 ハタハタ (鰰、雷魚、燭魚、etc) ハタハタ科 鍋物や干物、煮物も美味です。 脂がのっていて、白身で熱を通しても硬くならず、骨も柔らかいです。 カレイ (鰈) カレイ科 島根県ではなじみのある魚です。 焼いてもとても美味しく、白身は絹のようです。 旨味、甘味、脂質分のバランスが良く、人気です。 アジ (鰺) アジ科 6月は旬で、脂がのっていて美味しい時期です。 この時期は干物にも脂がのっていて柔らかく美味です。 めのは (板ワカメ) 目チガイソ科 若くて柔らかいわかめを、板状にして干したものが、 「めのは」(板わかめ)です。 柔らかい、磯の風味が口の中で広がります。 島根県で昔から食べられている、伝統の味です。
© Copyright 2025 ExpyDoc