三木町まんで願いきいきパーク(仮称)整備基本計画策定業務に係る プロポーザル実施要領 1 目的 本プロポーザルは、三木町まんで願いきいきパーク(仮称)整備基本計画策定業務を委託 するにあたり、広く企画提案を募集し、最も適切な者を当該業務の契約候補者として選定 することを目的とする。 2 業務概要 ⑴ 業務名 三木町まんで願いきいきパーク(仮称)整備基本計画策定業務 ⑵ 業務内容 別紙「三木町まんで願いきいきパーク(仮称)整備基本計画策定業務仕様書」のとおり ⑶ 業務委託期間 契約日の翌日から平成29年3月24日までとする。 ⑷ 委託料の上限 15,000千円(消費税及び地方消費税の額を含む。) 3 日程 項 目 日 時 ① 実施要領等の公告(公募開始) 平成28年6月13日(月) ② 質問書の提出期限 平成28年6月21日(火) 午後5時まで ③ 質問書への回答(予定) 平成28年6月24日(金) ④ 参加申込書の提出期限 平成28年6月29日(水) 午後5時まで ⑤ 参加資格審査結果の通知 平成28年7月1日(金) ⑥ 企画提案書の提出期限 平成28年7月15日(金) 午後5時まで ⑦ プレゼンテーション実施日(予定) 平成28年7月下旬 ⑧ 選定結果通知(予定) 平成28年7月下旬 ⑨ 契約締結(予定) 平成28年8月上旬 1 4 参加資格要件 本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件の全てを満たす者とする。 ⑴ 平成28年度三木町指名競争入札参加資格者名簿(測量・建設コンサルタント業務等又 は物品の買入れ等)に登録されている者であること。 なお、平成28年度三木町指名競争入札参加資格者名簿に未登録の者で、本プロポー ザルへの参加を希望する者は、参加申込書の提出時に平成28年度三木町指名競争入札 参加資格審査申請書を併せて提出すること。 ⑵ 実施要領等の公告日から本業務の契約締結の日までの間、三木町建設工事指名停止 等措置要綱(平成元年三木町要綱第3号)又は三木町物品の買入れ等に係る指名停止等 措置要綱(平成23年三木町要綱第2号)による指名停止措置を受けていないこと。 ⑶ 過去10年間において、同種又は関連業務の元請としての業務実績を有していること。 (「同種業務」とは、国又は地方公共団体が発注した公共施設等の整備に係る基本構想 又は基本計画の策定(支援)業務とし、 「関連業務」とは、国又は地方公共団体が発注し た民間活力導入可能性調査業務又はPFI等官民連携事業に係るアドバイザリー業務 とする。) ⑷ 経営者等(法人にあっては役員、支配人又は営業所の代表者、個人にあってはその者) が、暴力団関係者(暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3 年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)、暴力団(同法第2条第2号 に規定する暴力団をいう。)若しくは暴力団員と交わりを持つ者又は暴力団若しくは暴 力団員が経営を支配し、若しくは利用していると認められる企業若しくは団体をい う。)でないこと。 ⑸ 次に掲げる事項に該当しないこと。 ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者 イ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続開始の申立て及び民事再生 法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされている者 ウ 会社法(平成17年法律第86号)に基づく清算の開始又は破産法(平成16年法律第75 号)に基づく破産手続開始の申立てがなされている者 5 応募方法 ⑴ 応募資格 前記4に掲げる参加資格要件を全て満たす者とする。なお、応募に係る手数料は、 無料とする。 ⑵ 参加申込書等の提出 参加申込書等は、三木町ホームページからダウンロードして入手すること。 ホームページアドレス http://www.town.miki.lg.jp/work/ ア 提出書類 (ア) 参加申込書(様式第1号)1部 2 (イ) 誓約書兼承諾書(様式第2号)1部 (ウ) 会社概要(様式第3号)9部 (エ) 同種・関連業務の実績(様式第4号)9部 イ 提出期限 平成28年6月29日(水)午後5時まで ウ 提出方法 直接持参又は郵送(必着)とする。なお、持参の場合の受付時間は、平日(土・日を 除く。)の午前8時30分から午前12時及び午後1時から午後5時までとする。 郵送の場合は、上記イ提出期限までに必着とする。 ※本町は、郵送中の事故に伴う損害に関しては、一切の責任を負わないものと する。 エ 提出先 三木町まんでがん子ども課(後述13に示す場所) ⑶ 参加資格の審査及び審査結果の通知 本町は、参加申込みした者の参加資格を本実施要領に基づき審査し、平成28年7月 1日(金)までに審査結果を申込者全員に対して、参加資格審査結果通知書(様式第5 号)により通知するものとする。この場合において、参加資格が満たないと判断され た者は、結果通知書を受理した日の翌日から5日(休日は含まない。 )以内にその理由 について、書面にて説明を求めることができる。本町は、参加資格が満たないと判断 した理由についての説明を求められたときは、書面を受理した日の翌日から5日(休 日は含まない。 )以内に説明を求めた者に対して、文書で回答するものとする。 6 質問の受付及び回答 質問については、下記により提出すること。 ⑴ 提出書類 質問書(様式第6号) ⑵ 提出期限 平成28年6月21日(火)午後5時まで ⑶ 提出方法 質問書(様式第6号)に質問事項を記載し、ファックスにより送信すること。なお、 受信確認のため、提出した際は、電話でその旨を連絡すること。 ⑷ 提出先 三木町まんでがん子ども課(後述13に示す場所) ⑸ 質問への回答方法 全参加申込者に対して、質問者の名前を伏せた上で、全質問の回答をファックスに て回答する。なお、質問書の原本は、三木町まんでがん子ども課(後述13に示す場所) へ郵送すること。また、質問への回答は、そのまま仕様の追加又は修正とみなすこと 3 とする。 ⑹ 回答予定日 平成28年6月24日(金) 7 企画提案書の作成及び提出 ⑴ 提出書類 次の内容を記載した所定及び任意の様式を作成し、提出すること。 なお、提出後の提出書類の追加及び修正等は、提出期限内においてのみ可能とする。 ア 業務実施体制(様式第7号) 9部 ※なお、本様式に記載した総括責任者及び業務担当者の中から選任し業務にあたる こととし、契約締結後の変更は、原則認めない。 イ 総括責任者及び業務担当者の経歴(様式第8号) 9部 ウ 企画提案書 9部 (ア) 表紙(様式第9号) 9部 (イ) 企画提案書(任意様式) 9部 (ウ) 業務工程表(任意様式) 9部 ※本業務(基本計画の策定)の工程を、各業務間の関連性について留意し、作成 すること。 (エ) 見積書(任意様式) 1部 ※本業務に要する費用(消費税及び地方消費税の額を含む。)を踏まえ、見積書 を作成すること。 ⑵ 企画提案書の作成要領 企画提案書は、次の事項に対する提案を記載し、作成すること。 企画提案書は、A4サイズ片面印刷で10ページ以内(イメージ図等でA3サイズを使 用したい場合は、A4サイズに折りたたむこと。)とし、後述9のプレゼンテーション 及びヒアリングの資料となることを念頭に、次のアからウの内容を必ず盛り込むこと。 ア 業務の取組方針 業務全般の実施方針や業務実施上の工夫等について記載すること。 また、住民及び各種関係団体等との合意形成方法、議会や庁内関係部局との調整 の進め方等について提案できる点があれば記載すること。 イ まんで願いきいきパーク(仮称)整備構想 次の(ア)~(エ)について、 「三木町まち・ひと・しごと創生総合戦略三木町まんで 願大作戦」(平成27年10月、以下「総合戦略」という。)に掲げられた趣旨に則り、 現時点で申込者が考える提案を示すこと(※ただし、総合戦略の6ページに掲載さ れているイメージ図にとらわれない、自由な発想に基づく提案を求めるものとす る。 ) 。 (ア) まんで願いきいきパーク(仮称)の整備に向けた事業コンセプト(案) 4 (イ) まんで願いきいきパーク(仮称)に導入する機能及び施設(案) (ウ) まんで願いきいきパーク(仮称)の全体イメージ図(案) (エ) まんで願いきいきパーク(仮称)整備に向けた全体スケジュール(基本計画 の策定から設計、施工、供用開始まで)(案) ウ 賑わい創出のための施設の利活用方法 まんで願いきいきパーク(仮称)の整備後、多くの住民にとっての交流拠点として 利用されるとともに、新たな町の賑わいを創出していくための運営方法や仕組み・ 工夫等について提案できる点があれば記載すること。 ⑶ 提出期限 平成28年7月15日(金)午後5時まで ⑷ 提出方法 直接持参又は郵送(必着) 持参の場合の受付時間は、平日(土・日を除く。)の午前8時30分から午前12時及び 午後1時から午後5時までとする。 郵送の場合は、上記⑶の提出期限内に必着とする。 ※本町は、郵送中の事故に伴う損害に関しては、一切の責任を負わないものとする。 ⑸ 提出先 三木町まんでがん子ども課(後述13に示す場所) 8 選考方法 ⑴ 選定委員会の設置 提案審査は、庁内に設置する「まんで願いきいきパーク(仮称)整備基本計画策定業 務提案選定委員会」により実施する。 ⑵ 審査方法 ア 提案審査では、⑷の評価基準及び配点に基づき、採点し、最も評価点が高い企画 提案をした者を「契約候補者」とする。 イ 評価点が最も高い者が2人以上いるときは、見積金額が最も低い者を契約候補者 とし、見積金額も同額の場合は、くじにより契約候補者を決定する。 ⑶ 申込者が1者又はいない場合の取扱い 申込者が1者のみの場合であっても評価は実施し、選定委員会の採点者の合計点が 基準点を満たすとき(総得点が満点の60%以上)は、当該申込者を契約候補者として選 定する。 また、申込者全員が基準点に満たない場合、又は申込者がいない場合には、再度公 募を実施する。 ⑷ 評価基準及び配点 提案審査における評価基準及び配点は、以下のとおりとする。 5 提案審査における評価基準及び配点 評価項目 評価基準 業務の実施方針、実 実施手法の的確性(基礎資料の収集、分 施上の工夫等 析方法、意見の集約、反映方法等) 検討項目内容の具体性、独創性かつ実 事業コンセプト 企画提案 現性 導入する機能及び施 検討項目内容の具体性、独創性かつ実 設 現性 検討項目内容の具体性、独創性かつ実 全体イメージ図 現性 全体スケジュール 業務量の把握、工程表等の妥当性 賑わい創出のための 多くの住民の交流を促進する魅力的な 施設の利活用方法 利活用方法とその実現性 明確な役割分担のもと、複数名の担当 業務実施体制 受 注 実 績 及 び 遂 行 能 力 申込者 者が配置されている場合、評価する。 同種・関連業務の実 同種・関連業務の実績数により評価す 績 る。 配点 10 15 15 15 5 10 5 5 総括責任者及び業務担当者が技術士又 配置 総括責任者及び業務 はRCCM(共に都市及び地方計画)若しく 担当者の保有資格 は一級建築士の資格を保有している場 5 合、評価する。 予定者 総括責任者及び業務 総括責任者及び業務担当者の同種・関 担当者の業務実績 連業務の実績数により評価する。 見積金額の経済性を他の参加者と相対 見積金額 的に評価する。 合計 5 10 100 9 プレゼンテーション及びヒアリング 提案書等の内容に関するプレゼンテーション及びヒアリングについては、以下のとお り実施する。 ⑴ 実施日 平成28年7月下旬 ※日時及び場所等の詳細は、後日連絡する。 ⑵ 内容 企画提案書の概略説明(プレゼンテーション)及び審査委員による質疑応答(ヒアリ 6 ング)を合わせて30分間(説明20分、質疑10分)を予定している。 ⑶ 出席者 申込者1者につき3名以内とする。 ⑷ 留意事項 ア プレゼンテーションは、業務実施体制(様式第7号)に記載されている者のうち、 主に本業務の担当として携わる予定の者が行うこと。 イ プレゼンテーションは、非公開とする。 ウ プレゼンテーションに必要な資機材は、提案説明者で用意すること。 (ただし、プロジェクターとスクリーンは、本町で用意する。) エ 審査は、非公開とする。 オ 審査結果に対する異議申立ては、一切受け付けない。 ⑸ 審査結果 審査を受けた各申込者に対し、7月下旬頃に郵便にて審査結果を通知する。また、 審査結果(契約候補者及び次順位候補者については、その名称まで)については、本町 のホームページに掲載する。 10 契約の締結 本業務の契約候補者として選定された申込者については、下記により契約の交渉を行 うものとする。 なお、契約は、三木町物品等契約規則及び関係約款に基づいて締結するものとする。 ⑴ 契約内容及び金額 最終的な契約内容及び金額については、契約候補者と本町との間で提案内容等を確 認する場を設け、本業務に係る仕様を確立させた上で、見積書を徴収し、随意契約の 方法により契約を締結する。 ⑵ 仕様 契約内容となる仕様については、契約候補者の提案内容及び本町との協議内容を盛 り込んだ形で作成する。 ⑶ 辞退等 辞退又はその他の理由(地方自治法施行令第167条の4に規定する者に該当すること となった場合又は、本町から指名停止措置を受けることとなった場合等)で契約できな い場合は、次順位候補者を契約候補者とし契約の交渉を行う。 11 失格条項等 次の各号に該当する場合は、棄権又は失格とみなし、審査の対象から除外する。 ⑴ 企画提案書等を提出期限内に提出できなかった場合 ⑵ 6に指定する以外の方法により、審査内容に関する事項等について、直接又は間接 に連絡を求めた場合 7 ⑶ 見積書の金額が委託料の上限を超過した場合 ⑷ 提出書類に虚偽の内容が記載されていた場合 ⑸ 参加資格を有していないことが判明した場合 ⑹ 提案書に記載すべき事項の全部又は一部が記載されていない場合 ⑺ 他の申込者と応募提案の内容又はその意思について相談を行った場合 ⑻ プレゼンテーションに欠席した場合又は担当者以外の者が出席した場合 ⑼ 業務委託契約締結の日までに、本プロポーザル参加者が参加資格を欠いた場合 ⑽ 契約候補者選定終了までの間に、他の申込者に対して応募提案の内容を意図的に開 示した場合 ⑾ その他選定結果に影響を及ぼすおそれのある不正行為を行った場合 12 その他留意事項 ⑴ 本プロポーザルの参加に要する費用は、全て申込者の負担とする。 ⑵ 提出書類は、日本語を用いるものとし、通貨は日本円とする。 ⑶ 企画提案書等の著作権は、原則として当該提案を行った申込者に帰属する。ただし、 採用した企画提案書の著作権は、本町に帰属する。 ⑷ 提出書類は、返却しない。 ⑸ 提出後の企画提案書等の修正等は、提出期限内においてのみ可能とする。 ⑹ 提案書等は、提出者に無断で本業務の受注者選定以外の目的に使用しない。ただし 選考の公平性、透明性、客観性を期するため、公表することがある。 ⑺ 提出書類に虚偽の記載をした場合は、提出書類を無効とするとともに、指名停止措 置を行うことがある。 ⑻ 提出書類作成のために本町から受領した資料等がある場合は、本町の許可なくこれ を公表又は使用してはならない。 13 書類提出・問い合わせ先 ⑴ 業務担当課:三木町まんでがん子ども課 〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地 TEL 087-891-3322(ダイヤルイン):内線1815 担当 道官 FAX 087-898-1994 ⑵ 契約担当課:三木町契約監理室 〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地 TEL 087-891-3323(ダイヤルイン):内線2312 FAX 087-898-1994 8 担当 藤澤
© Copyright 2024 ExpyDoc