問21.エイズ患者・HIV感染者などの人権に関することで、特に問題があると思われ るのはどのようなことですか。(○は3つまで) 1.悪いうわさや感染情報が他人に伝えられる 2.結婚について周囲が反対する 3.病院で治療や入院を拒否する 4.職場や学校で不利な扱いをする 5.公共施設などの利用で不利な扱いをする 6.日ごろの付き合いを断ったり、避けたりする 7.店や施設の利用、サービスの提供を拒否する 8.その他 9.特に問題はない 10.わからない 全体 男女別 0 20 40 ① 悪いうわさ ② 結婚に反対 ③ 治療・入院拒否 25.4 ④ 職場・学校 25.6 ⑤ 公共施設 ⑥ 付き合いを断る ⑦ サービス提供拒 否 ⑧ その他 ⑨ 問題はない ⑩ わからない 60% 53.9 0 20 40 52.6 55.2 ① 悪いうわさ 16.8 18.0 15.8 ② 結婚に反対 23.8 26.7 ③ 治療・入院拒否 10.8 22.0 27.8 ④ 職場・学校 20.1 8.7 10.2 11.4 ⑤ 公共施設 1.7 22.9 18.0 ⑥ 付き合いを断る 2.9 60% 23.0 7.7 9.1 ⑦ サービス提供拒否 ⑧ その他 1.2 1.8 ⑨ 問題はない 4.3 2.0 25.1 22.0 ⑩ わからない 男性 女性 年齢別 選択項目 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 悪いうわさ 結婚に反対 治療・入院拒否 職場・学校 公共施設 付き合いを断る サービス提供拒否 その他 問題はない わからない 無回答 総 計 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳以上 (N=786) (N=101) (N=129) (N=158) (N=176) (N=206) 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 424 132 200 201 85 158 68 13 23 181 33 53.9% 16.8% 25.4% 25.6% 10.8% 20.1% 8.7% 1.7% 2.9% 23.0% 4.2% 66 12 23 32 13 29 14 0 7 9 2 65.3% 11.9% 22.8% 31.7% 12.9% 28.7% 13.9% 0.0% 6.9% 8.9% 2.0% 71 15 39 40 17 29 11 3 3 22 3 55.0% 11.6% 30.2% 31.0% 13.2% 22.5% 8.5% 2.3% 2.3% 17.1% 2.3% 96 26 48 45 13 39 16 3 2 32 3 60.8% 16.5% 30.4% 28.5% 8.2% 24.7% 10.1% 1.9% 1.3% 20.3% 1.9% 92 31 44 44 21 22 11 4 7 45 6 52.3% 17.6% 25.0% 25.0% 11.9% 12.5% 6.3% 2.3% 4.0% 25.6% 3.4% 91 45 42 34 19 35 14 2 4 72 17 44.2% 21.8% 20.4% 16.5% 9.2% 17.0% 6.8% 1.0% 1.9% 35.0% 8.3% 全体では「悪いうわさや感染情報が他人に伝えられる」が 53.9%で最も高く、次いで「職場や学校で 不利な扱いをする 」25.6%、「病院で治療や入院を拒否する 」25.4%と続いているが、「わからない」も 23.0%と高くなっている。 男女別でみると、女性は全体の傾向とほぼ同様だが、男性は「日ごろの付き合いを断ったり、避けた りする 」も高くなっている。 年齢別でも、すべての年代で「悪いうわさ」が高くなっているが、60 歳以上で「わからない」が 35.0% を占めている。 問22.エイズ患者・HIV感染者などの人権を守るために、特に必要なことはどのよう なことだと思われますか。(○は3つまで) 1.感染症に関する正しい知識などの教育・啓発活動を推進する 2.患者・感染者などが安心して就労できる環境を整備する 3.患者・感染者などの生活や治療費を援助する 4.患者・感染者などのプライバシーの保護を徹底する 5.患者・感染者などのための相談・支援体制を充実する 6.その他 7.特に必要なことはない 8.わからない 全体 男女別 20 0 ① 教育・啓発活動 ② 就労環境 ③ 治療費援助 ④ プライバシー保 護 ⑤ 相談・支援体制 ⑥ その他 0.5 ⑦ 必要はない 0.9 ⑧ わからない 40 80% 60 0 75.2 40 60 80% 74.3 76.4 ① 教育・啓発活動 24.4 24.5 24.3 ② 就労環境 23.5 37.3 20.4 25.6 ③ 治療費援助 40.6 ④ プライバシー保 護 35.9 38.5 40.6 41.2 ⑤ 相談・支援体制 9.5 ⑥ その他 0.3 0.7 ⑦ 必要はない 1.9 0.2 ⑧ わからない 11.5 8.2 男性 年齢別 選択項目 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 20 教育・啓発活動 就労環境 治療費援助 プライバシー保護 相談・支援体制 その他 必要はない わからない 無回答 女性 総 計 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳以上 (N=786) (N=101) (N=129) (N=158) (N=176) (N=206) 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比 591 192 185 293 319 4 7 75 20 75.2% 24.4% 23.5% 37.3% 40.6% 0.5% 0.9% 9.5% 2.5% 80 19 28 49 33 0 2 6 1 79.2% 18.8% 27.7% 48.5% 32.7% 0.0% 2.0% 5.9% 1.0% 100 28 36 47 52 2 0 10 1 77.5% 132 21.7% 43 27.9% 42 36.4% 73 40.3% 70 1.6% 1 0.0% 0 7.8% 7 0.8% 0 83.5% 140 27.2% 47 26.6% 43 46.2% 54 44.3% 77 0.6% 0 0.0% 2 4.4% 13 0.0% 4 79.5% 130 26.7% 50 24.4% 31 30.7% 63 43.8% 84 0.0% 1 1.1% 3 7.4% 38 2.3% 11 63.1% 24.3% 15.0% 30.6% 40.8% 0.5% 1.5% 18.4% 5.3% 全体では「教育・啓発活動を推進する」が75.2%と非常に高く、次いで「相談・支援体制を充実する」 40.6%、「プライバシーの保護を徹底する 」37.3%と続いている。 男女別、年齢別でみても、「教育・啓発活動」が最も高く、「相談・支援体制」と「プライバシー 保護」が続いている。
© Copyright 2025 ExpyDoc