PDF版

平成 28 年 6 月 7 日
NEWS RELEASE
www.jogmec.go.jp
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
問合せ先: 地熱部地熱開発課 乙丸 TEL:03-6758-8001
広報担当: 総務部広報課 乾 TEL:03-6758-8106
「地熱資源開発アドバイザリー委員会」を設立
~地方自治体が取り組む適切な地熱資源管理を支援~
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:黒木啓介)は、適切な地熱資源管理の調整役としての役割が高
まっている地方自治体を支援するため、地熱資源開発に係る技術的専門事項の情報提供などを行う「地
熱資源開発アドバイザリー委員会」を設立しましたので、お知らせします。
1.背景
昨今、地熱発電に参入する事業者が増大している一方、事業者間の競合や乱開発などにより、地熱資
源の効率的な利用や持続可能な開発が阻害されるリスクが懸念されています。地熱資源に恵まれた地方
自治体の中には、条例で必要な手続を定め、適切な地熱資源管理に取り組むところもありますが、多くの
地方自治体には地熱資源開発に対する専門知識の集積がなく、適切な有識者を見つけるネットワークが
不足するなどが課題となっています。
このため、JOGMECでは、第三者の視点からアドバイスする組織として地熱資源開発、温泉資源の保
護・利用、環境保全に関する専門家で構成する「地熱資源開発アドバイザリー委員会」(以下「委員会」と
いう。)を設置し、JOGMECが地方自治体へ情報を提供する上で、この組織を通じて地熱資源開発に係る
技術的専門事項などの情報の適切性等を審議して、条例に基づき協議会などを設置する地方自治体を
支援します。
2.委員会の活動
委員会の主な活動内容は次のとおりです。
○ 地域の地熱資源開発等に助言を求める地方自治体へ
専門的見地から情報を提供
○ 地方自治体の要請に応じ、地熱資源開発などの専門
家を紹介
○ 持続可能な地熱資源開発に資する調査の実施
等
3.委員会の委員
委員名簿は別紙のとおりです。
4.委員会の運営
(1) 委員会事務局は、JOGMEC地熱部(※)で行います。
(2) 地熱資源開発等に対する助言の要請、地熱資源開
発など専門家の紹介は、随時、事務局で受け付けます。
(※) 〔電話〕 03-6758-8001 〔E-mail〕 [email protected]
1
別 紙
地熱資源開発アドバイザリー委員会 委員名簿
浅沼
宏
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
再生可能エネルギーセンター 地熱チーム長
板寺 一洋
神奈川県 温泉地学研究所 研究課長
糸井 龍一
国立大学法人 九州大学大学院 工学研究院 地球資源システム工学部門 教授
内田 利弘
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 研究戦略部
イノベーションコーディネーター
大沢 信二
国立大学法人 京都大学大学院 理学研究科附属地球熱学研究施設(京都分室) 教授
倉阪 秀史
国立大学法人 千葉大学大学院 人文社会科学研究科 教授
坂口 清敏
国立大学法人 東北大学大学院 環境科学研究科 准教授
阪口 圭一
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究所センター
地熱チーム 主任研究員
佐脇 貴幸
高橋 徹哉
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
地質情報基盤センター 次長
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 環境・地質研究本部
地質研究所 資源環境部長
田口 幸洋
福岡大学 理学部 地球圏科学科 教授
土屋 範芳
国立大学法人 東北大学大学院 環境科学研究科 教授
當舎 利行
国立大学法人 熊本大学 国際先端科学技術研究機構 特任教授
中尾 信典
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 研究部門長
長縄 成実
国立大学法人 東京大学大学院 工学系研究科
エネルギー・資源フロンティアセンター 助教
藤井
国立大学法人 秋田大学 国際資源学部 国際資源学科 教授
光
藤光 康宏
国立大学法人 九州大学大学院 工学研究院 地球資源システム工学部門 教授
益子
保
公益財団法人 中央温泉研究所 所長
松枝 大治
国立大学法人 北海道大学 名誉教授
村山 武彦
国立大学法人 東京工業大学 環境社会理工学院 融合理工学系
地球環境共創コース 教授
茂木
国立大学法人 北海道大学大学院 工学研究院 環境循環システム部門 特任教授
透
安川 香澄
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
再生可能エネルギー研究センター 総括研究主幹(地熱・地中熱担当)
山口
東邦大学 理学部 生命圏環境科学科 地球環境科学部門 教授
勉
(五十音順、敬称略)
2