(PDFファイル 2.5MB) 付属高出身の皆さんの先輩が

きっかけはオープンキャンパス
技術士を目指して
未来への一歩のために
高校二年生の夏まで進路については理工学部に進学
したいという程度の漠然とした考えしか私にはあり
ませんでした。そんな時に聞いた父の仕事の内容が
この交通システム工学科に関係があり、さらにオープ
ンキャンパスもきっかけとなり、私自身が興味を抱い
たので本学科に入学を志願しました。まだ具体的な
将来像は定まっていません。
しかし私は交通システム工学
科で専門的な知識を身に付
けつつ自分の将来像を定め
ていきたいと考えています。
私が本学科へ進学を決めた理由は理工学部唯一の
JABEE
(日本技術者教育認定機構)
認定学科であ
るというところが大きな理由です。将来私は鉄道の
保線、
整備、
建設といった事業にかかわりたいと思っ
ていて、
国内で唯一のユニークな学科という本学科
には高校二年の冬頃から進学先候補にあげていまし
た。4月に行った「北千葉道
路」
「鉄建建設」の建設現場・
施設見学では貴重な体験を
することが出来ました。
僕がこの学科に入ろうと思った理由は、
事故によって
命を落とす人を少しでも減らしたいという気持ちが
強かったからです。僕自身、身内の人が交通事故によ
って亡くなった経験があるので、
そんな悲しいことを
僕の手で減らしたいと強く思いました。その力をつけ
るためにJABEE(日本技術者教育認定機構)に認定さ
れているこの学科で学びたい
と思い入学しました。
前田 大
遠田 秀晴
岩岡 巧樹
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身
日本大学第一高等学校出身
日本大学理工学部 交通システム工学科
日本大学明誠高等学校出身
卒業生からのメッセージ
空を舞台にした強い責任感とやりがいを
感じることのできる仕事
大 井 佑貴
株式会社ANA Cargo
オペレーション事業部
成田ウェアハウス
オペレーションセンター
貨物サービス部 輸出課
日本大学第三高等学校出身
身近で快適な公共交通分野のプロに
本科では交通工学を4年間勉強したので、就職活
動でも交 通に関連した職 業に就きたいという気
持ちがありました。その中で、空 路を用いた輸送
手段である航空機により大きな魅力を感じ、航空
大橋 由貴
ものづくりに対して興味があり、
なかでも生活に
東日本旅客鉄道株式会社
東京工事事務所
多摩工事区
卒業研究では交通計画(乗客者の混雑に対す
る改善)
に関する研究を行い、快適な公共交通
業界を目指すようになりました。現在はANAグル
の提供に携わりたいと考えるようになりました。
ープの貨物事業会社の一員として、貨物を安全に
現在は、駅や周辺設備の工事計画(設計や施
海 外まで輸送するための輸出関連 業務を行なっ
工)
に携わっています。様々な関係各所や協力
ています。貨物機のバランス設定や危険品の取扱
会社の方々と事業を進めているため、入社当
い等、安全を第一に日々責任感や緊張感を持って
初は失敗しないか不安でした。しかし、先輩社
業務を行なっています。同時に航空機を飛ばすた
員のアドバイスなどにより無事に事業を進めて
めの重要な役割を果たしているという強いやりが
います。自分が携わった事業をお客さまにご
いを感じながら、1つでも多くのことを吸収でき
利用頂いている様子を見るといったものづくり
るよう日々、空 と向き合って仕事をしています。
高大連携教育
日本大学習志野高等学校
日本大学理工学部と日本大学習志野高等学校は高
大連携教育を進めてきており、希望する3年生は科
目履修生として大学の授業に出席することができ、
履修後の試験に合格すれば、理工学部入学後の単位
として認定されます。
の醍醐味を実感したとき、頑張ってよかったな
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身
と思います。
日本大学習志野高等学校出身
対象科目
●交通総論 ●交通流理論
●交通システム計画
●社会基盤計画学
●都市計画Ⅰ
●オペレーションズリサーチ
●ユニバーサルデザイン
●景観工学 ●都市デザイン
●水環境学 ●環境工学
本学科では、右記の科目を履修出来ますので、交通
●情報通信システム
に興味のある学生は、是非、
トライしてみてください。
●プログラミング ●水理学
付属校出身
身近な交通機関に魅力を感じて入学しました。
高大連携教育を
通して高校在学中から大学で学ぶ
高大連携教育には多くのメリットがありま
す。高校生の時に、大学の講義や実験に参
加してレポートを書くなど、大学ではどの
ような勉強をするのかを知ることができ、
大きな意味があったと思います。高校の文
化祭では、
自分の街の交通問題を見つけ、
その解決策を考えて大勢の前で初めて英
語で発表しました。大学の先生方のサポー
トもあり、
とても良い経験になりました。
現在では、交通工学の知識を深めるべく、
勉強に励んでいます!
センパイ
たちと
学ぼう!
吉田 航
教員紹介
本学科は日本で唯一の交通を専門とする建設系学科で
す。
そのため本学科の魅力にひかれて、
付属校の所在地
によらず全ての付属校から多くの学生が入学してきます。
大学に入ると付属校生だけでなく沢山の友人に出会え
下辺 悟
教授
日本大学山形高等学校出身
小早川 悟
教授
日本大学三島高等学校出身
峯岸 邦夫
教授
齊藤 準平
助教
日本大学豊山高等学校出身
ますが、同じ付属校生ですと高校の昔話を通して友達・
先輩づくりのいい機会になります。交通って何?と思っ
たら、本パンフレットに掲載されている先輩や教員に
是非気軽に話しかけてみてください。高校の昔話をき
っかけに、
きっとあなたの将来の 道 が見つかるかもし
れません。
石坂 哲宏
准教授
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身
伊東 英幸
准教授
日本大学習志野高等学校出身
日本大学理工学部 交通システム工学科
http://www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/
日本大学三島高等学校出身
〈船橋校舎〉
〈問い合わせ先〉交通システム工学科 事務室 千葉県船橋市習志野台 7-24-1 TEL:047-469-5239 FAX:047-469-2581
あなたとともに7000人の仲間とともに
JABEE認定技術者教育プログラム
幅広い就職先に魅かれました
高橋 実
日本大学櫻丘高等学校出身
私は子供の頃から電車や車、飛行機などが好きで、かつ教師
の免許も取れることもあり、本学科を志望しました。高2と
高3のオープンキャンパスに参加して先輩方の就職先が交通
関連分野に限らず、幅広いことにも非常に関心を持ちまし
た。現在は部活と勉強を両立させながら楽しいキャンパスラ
イフを過ごしています。
興味を生かして学習する
石川 雅大
日本大学習志野高等学校出身
私は、幼いころから自動車や鉄道などの乗り物や機械に興味が
ありました。理工学部へ進学を決めたものの学科選択に迷って
いる中、
交通システム工学科の先生の説明を聞いて、
この学科に
しました。
交通に関する専門的な授業はもちろんのこと、
普段見
ることのできない高速道路の現場見学など、
この学科でなければ
学習・体験することができないことばかりですので、
交通に興味が
ある方はぜひ一度オープンキャンパスにいらっしゃってください。
身近な交通を科学する
鈴木 壮真
佐野日本大学中等教育学校出身
皆さんの街には、
必ず道路があります。
しかし、
なぜその場所に道
路が敷かれているのでしょうか?私達は、
道路等の
「交通」
について
学んでいます。
また、
本学科は全国でも唯一、
交通を専門とするエ
ンジニアになることができます。それだけでなく、就職に強い
JABEE
(日本技術者教育認定機構)
に認定されている学科なの
で、
将来、
エンジニアになりたい人にはオススメの学科です。
皆さ
ん、
一緒に交通について勉強しましょう!
災害に強い交通システムを
中川 康也
札幌日本大学高等学校出身
子供の頃から飛行機が好きで、高校生のときにみた理工学
部のパンフレットで本学科を知りました。その後、藤井先生
が高校の模擬授業でバリアフリーのお話をされたことをきっ
かけとして、オープンキャンパスにも参加して色々とお話を伺
い、交通システムに興味を持ちました。私は雪国育ちなの
で、大雪などの災害にも強い交通システムを構築できるよう
な交通技術者になりたいと考え、日々勉強しています。
防災に強い交通まちづくりを目指して
柳沼 正雄
日本大学東北高等学校出身
地元には自転車レーンがなく、交通事故も多いことが最初に
興味をもったきっかけです。東日本大震災などを受けて、特
に防災に強い道路と都市づくりを目指して勉強したいと本学
科を希望しました。震災後、オープンキャンパスにも参加し、
都市や歩行者の挙動も再現した交通シミュレーションを見
て大変興味を持ちました。これからは都市全体と交通システ
ムの関係について勉強していきたいと思っています。
交通事故のない社会を目指して
好田 啓太
日本大学第三高等学校出身
私は交通事故に関する新聞やニュースを見て交通に興味を持ちま
した。本学科を選んだ理由としては、高校の進路指導の先生から
の紹介や学科のHPを見て、交通安全や交通心理学について学べ
ることを知り魅力を感じたからです。また、交通システム工学科では
JABEE(日本技術者教育認定機構)認定学科であることに加え、
TOP(交通技術資格者)などの資格を取得する機会が多くあり、将
来、交通技術者を目指す人にとってはピッタリな学科だと思います。
日●
大●
付●
属●
校
●
センパイたちが
施設見学して学科の魅力倍増!
瀬川 哲煕
長崎日本大学高等学校出身
私は本学部の恵まれた施設と先生方に魅力を感じ受験を決めま
した。入学してから成田空港近くの航空博物館と鉄建建設の研
修施設に1年生全員で行く機会がありました。そこでは普段得ら
れない体験をさせて頂き、入学前から期待していた以上のものを
感じることができました。普段の講義は、高校とは違って専門的
な内容ばかりなので興味をもって受けることができています。少し
でも興味がある方は是非おすすめします!!
交通の知識と技術を活かしたい
宮崎 真澄
日本大学豊山高等学校出身
私はオープンキャンパスに参加し、
先生方や先輩方から色々なお
話を伺い、
本学科は土木の分野だけでなく、
鉄道、
空港、
道路な
ど色々な分野が学べることやJABEE(日本技術者教育認定機
構)認定学科で就職に強いことから本学科を選びました。現在
は公務員や道路会社、空港関連の企業などに興味があります
が、
本学科で専門知識や技術を学びながら大学生活を通して自
分の道を探していきたいと考えています。
交通事故のない社会をつくりたい
小林 亮太
佐野日本大学高等学校出身
私は高校の先生から頂いた学科のパンフレットを見て初めて
本学科を知り、父親と高校の先生と相談し、デザインなども含
めて幅広く交通システムを学べる本学科を志望しました。私
は交通全般に興味がありますが、将来、ITSなどに関わるシス
テムエンジニア関連の仕事に就きたいと考えており、特に交通
事故の減少に向けて社会貢献できるように勉強を頑張ってい
ます。
笑顔で運転できるまちづくりへ
盛 大我
日本大学藤沢高等学校出身
以前から渋滞のないスムーズな移動ができるようにするには
どうすればよいのか?が交通に興味を持ったきっかけでし
た。その後、高校3年生の時にオープンキャンパスに参加し、
居眠り防止システムなどの先進技術にも大変興味を持ちまし
た。また、就職に強いJABEE(日本技術者教育認定機構)認
定学科であることも本学科を選んだ理由の一つです。色々な
分野の勉強をしていきたいと思っています。
オープンキャンパスに参加を!
上原 雄太
日本大学高等学校出身
私は小さい頃から車が好きで、
機械関係の大学に進もうと思っていま
した。
しかしオープンキャンパスに参加したときに交通シミュレーショ
ンの映像を見せてもらい、
車の流れを理論的に検証したうえで道路
が作られていることに感銘を受けました。
今では交通にも大変興味が
あり、
今後どのようなことが学べるか楽しみです。
オープンキャンパスは
その他にもいろいろな展示があり、
新たな興味に出会える良い機会
です。
とくに高校生の皆さんには、
積極的に参加してもらいたいです。
あなたとともに 7000人の仲間とともに
頼れる仲間たちと充実したキャンパスライフを。
大集合!
授業内容と将来に向けて
清水 祐希
幅広い交通分野を学びたい
堺 康造
土浦日本大学高等学校出身
私は東日本大震災の影響により起きた渋滞などのニュースを
見て、生活する上での交通機関の重要性を強く感じ、災害に
強い交通システムに関する研究をしてみたいと思いました。
また、鉄道や道路など様々な分野を学べることも魅力があり
ました。これから本学科で専門的な知識をしっかり学びたい
と思います。現在は友人も増え、勉強と遊びを両立した楽し
いキャンパスライフをおくっています。
安全・円滑な交通のために
鈴木 智久
長野日本大学高等学校出身
交通システム工学科では、JABEE(日本技術者教育認定機構)に
認定されているので、卒業時に技術士補の資格を得ることができ
ます。また、授業も講義だけでなく、工事現場の見学会や製図・
測量といった演習科目も豊富にあり、交通に関する様々な知識を
実践的かつ広く学ぶことができます。私は、公共交通事業に携わ
る事のできる技術者を目指しており、今後も将来に向けて勉強を
頑張っていきたいと思います。
日本大学三島高等学校出身
私は高校生のころから交通問題に興味を持ち始め、本学科に入学
することを決めました。交通は私たちの生活に欠かすことのでき
ない重要なインフラですが、交通事故や渋滞などの問題をニュー
スなどでよく耳にします。まだ入学したばかりですが、これから交
通に関する専門的な知識を身に付けて、誰もが安心して快適な交
通が実現できるような交通インフラを作れるような仕事に就きた
いと思っています。
日大付属校交通女子も
実践的なスキルが学べる授業
元気に頑張っています!
本学科を選んだ理由 森 千鶴
平田 結香
日本大学第一高等学校出身
私は高校の頃から航空業界で働きたいという希望があり、
オープンキ
ャンパスに参加したときに、
先生方から航空機による輸送のほか空港
までのアクセスに関する研究が行われていることを知り、
本学科を選択
しました。
交通分野では、
交通以外にも情報や環境などの専門知識も
学ばなければなりませんが、
他の業界を目指す人にとっても様々な形で
「交通」
が関わってきます。
本学科では、
交通以外にも様々な分野を学
べるので、
将来希望する業種に関わらず魅力的な学科だと思います。
誰でも安心な道路を作りたい
國分 玲美
小宮山 春菜
道路はどのようにつくられていくのか興味があり、
また、
オープンキャ
ンパスに参加したことがきっかけで、交通を専門に学ぶことができる
本学科に入学することを志望しました。学科のオリエンテーションで
は、道路の建設現場を見学し、
どこに道路をつくるのが一番いいの
か、
トンネルを掘るにはどのような方法が適切かなど、
計画と施工に
ついて多くの知識や技術が使われているのが印象的でした。現在は
建設エンジニアを目指して大学での勉強を頑張っていきたいです。
交通女子、待っています!
澁澤 愛
日本大学東北高等学校出身
私が入学しようと思った理由は、急カーブや道幅の狭い道路を
見たときに、
もっと交通計画や交通工学を学び、
より良い道路環
境整備に関わりたいと考えるようになったからです。本学科で
は、
人々が移動のしやすい道路整備について学ぶことができるこ
とを知り、私の目指す進路と合っていると感じて決めました。ま
た、JABEE認定学科であり、
技術士を目指せる点も魅力の一つだ
と思います。
今後も将来の目標に向けて頑張って行きたいです。
畠山 晃穂
大学院生
日本大学第二高等学校出身
小さい頃、父に空港に連れて行ってもらい、航空関連の仕事
に就きたいと考えるようになりました。オープンキャンパスで
現役の学生さんや先生方とお話をさせて頂き、JABEE
(日本技
術者教育認定機構)
認定学科であることや、航空関連だけで
なく渋滞問題の解決など交通全般に関して勉強できることを
知り、本学科を志望しました。今は毎日の授業に加え、サーク
ル活動やアルバイトなど忙しい充実した日々を送っています。
安全な交通社会を目指して
海外でも通用する技術者に!
本学科では、土木や交通に関する基礎的な知識を身に付ける授
業はもちろんのこと、就職してからも役立つような実践的なスキ
ルを学べる授業もたくさんあります。中でも今頑張っているのは
製図の授業です。製図の授業では、コンピュータを使って図面や
模型の作成をします。初めは慣れない作業ばかりで覚えることが
多いですが、先生方がしっかりサポートしてくださるので、少しず
つ出来るようになってきて楽しいです。
充実したキャンパスライフ
日本大学第一高等学校出身
唐橋 嘉奈
日本大学東北高等学校出身
日本大学豊山女子高等学校出身
今まで交通は身近なものだけどあまり意識したことがありません
でした。
しかし、
オープンキャンパスに参加した時、
ラウンドアバウ
ト
(環状交差点)
や事故、
渋滞を減らすための研究をしているこ
とを知り、
交通に興味を持ち志望するきっかけとなりました。
本
学科は、
日本で唯一交通を学べるので、
技術を身につけ将来は
新しい交通をつくるエンジニアになるため頑張っています。
交通
システム工学科は女子も楽しんで学ぶことができる学科ですよ!
姉妹
日本大学三島高等学校出身
私は、
新東名道路の建設や渋滞している道路を見て交通に興味
を持ちました。
入学後は地元の渋滞対策や地域活性化を目指し
て勉強してきましたが、
学部4年間で海外の交通に関わる機会
があり、
海外の交通にも興味を持ちました。
現在は大学院に進学
し、
国内だけでなく海外の交通に目を向け、
東南アジアを対象に
公共交通の導入に関する研究を行っています。
修了後は、
世界で
活躍する交通エンジニアになり社会貢献したいと考えています。
交通分野の色々なことを学びたい
畠山 倖穂
長崎日本大学高等学校出身
日本大学三島高等学校出身
私は交通事故にあった経験があり交通安全に興味を持ちまし
た。オープンキャンパスに行き説明を受け、交通安全だけでなく
航空や運輸関係など幅広い分野を学べることを知りました。ま
た、
本学科では、
インターンシップで実際に海外に出て現地の方
と一緒に活動することができます。将来の目標に向けた専門的
な知識や貴重な体験をすることができる本学科に入学すること
ができ良かったと思っています。皆さんも一緒に勉強しましょう!
きっかけはオープンキャンパス
技術士を目指して
未来への一歩のために
高校二年生の夏まで進路については理工学部に進学
したいという程度の漠然とした考えしか私にはあり
ませんでした。そんな時に聞いた父の仕事の内容が
この交通システム工学科に関係があり、さらにオープ
ンキャンパスもきっかけとなり、私自身が興味を抱い
たので本学科に入学を志願しました。まだ具体的な
将来像は定まっていません。
しかし私は交通システム工学
科で専門的な知識を身に付
けつつ自分の将来像を定め
ていきたいと考えています。
私が本学科へ進学を決めた理由は理工学部唯一の
JABEE
(日本技術者教育認定機構)
認定学科であ
るというところが大きな理由です。将来私は鉄道の
保線、
整備、
建設といった事業にかかわりたいと思っ
ていて、
国内で唯一のユニークな学科という本学科
には高校二年の冬頃から進学先候補にあげていまし
た。4月に行った「北千葉道
路」
「鉄建建設」の建設現場・
施設見学では貴重な体験を
することが出来ました。
僕がこの学科に入ろうと思った理由は、
事故によって
命を落とす人を少しでも減らしたいという気持ちが
強かったからです。僕自身、身内の人が交通事故によ
って亡くなった経験があるので、
そんな悲しいことを
僕の手で減らしたいと強く思いました。その力をつけ
るためにJABEE(日本技術者教育認定機構)に認定さ
れているこの学科で学びたい
と思い入学しました。
前田 大
遠田 秀晴
岩岡 巧樹
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身
日本大学第一高等学校出身
日本大学理工学部 交通システム工学科
日本大学明誠高等学校出身
卒業生からのメッセージ
空を舞台にした強い責任感とやりがいを
感じることのできる仕事
大 井 佑貴
株式会社ANA Cargo
オペレーション事業部
成田ウェアハウス
オペレーションセンター
貨物サービス部 輸出課
日本大学第三高等学校出身
身近で快適な公共交通分野のプロに
本科では交通工学を4年間勉強したので、就職活
動でも交 通に関連した職 業に就きたいという気
持ちがありました。その中で、空 路を用いた輸送
手段である航空機により大きな魅力を感じ、航空
大橋 由貴
ものづくりに対して興味があり、
なかでも生活に
東日本旅客鉄道株式会社
東京工事事務所
多摩工事区
卒業研究では交通計画(乗客者の混雑に対す
る改善)
に関する研究を行い、快適な公共交通
業界を目指すようになりました。現在はANAグル
の提供に携わりたいと考えるようになりました。
ープの貨物事業会社の一員として、貨物を安全に
現在は、駅や周辺設備の工事計画(設計や施
海 外まで輸送するための輸出関連 業務を行なっ
工)
に携わっています。様々な関係各所や協力
ています。貨物機のバランス設定や危険品の取扱
会社の方々と事業を進めているため、入社当
い等、安全を第一に日々責任感や緊張感を持って
初は失敗しないか不安でした。しかし、先輩社
業務を行なっています。同時に航空機を飛ばすた
員のアドバイスなどにより無事に事業を進めて
めの重要な役割を果たしているという強いやりが
います。自分が携わった事業をお客さまにご
いを感じながら、1つでも多くのことを吸収でき
利用頂いている様子を見るといったものづくり
るよう日々、空 と向き合って仕事をしています。
高大連携教育
日本大学習志野高等学校
日本大学理工学部と日本大学習志野高等学校は高
大連携教育を進めてきており、希望する3年生は科
目履修生として大学の授業に出席することができ、
履修後の試験に合格すれば、理工学部入学後の単位
として認定されます。
の醍醐味を実感したとき、頑張ってよかったな
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身
と思います。
日本大学習志野高等学校出身
対象科目
●交通総論 ●交通流理論
●交通システム計画
●社会基盤計画学
●都市計画Ⅰ
●オペレーションズリサーチ
●ユニバーサルデザイン
●景観工学 ●都市デザイン
●水環境学 ●環境工学
本学科では、右記の科目を履修出来ますので、交通
●情報通信システム
に興味のある学生は、是非、
トライしてみてください。
●プログラミング ●水理学
付属校出身
身近な交通機関に魅力を感じて入学しました。
高大連携教育を
通して高校在学中から大学で学ぶ
高大連携教育には多くのメリットがありま
す。高校生の時に、大学の講義や実験に参
加してレポートを書くなど、大学ではどの
ような勉強をするのかを知ることができ、
大きな意味があったと思います。高校の文
化祭では、
自分の街の交通問題を見つけ、
その解決策を考えて大勢の前で初めて英
語で発表しました。大学の先生方のサポー
トもあり、
とても良い経験になりました。
現在では、交通工学の知識を深めるべく、
勉強に励んでいます!
センパイ
たちと
学ぼう!
吉田 航
教員紹介
本学科は日本で唯一の交通を専門とする建設系学科で
す。
そのため本学科の魅力にひかれて、
付属校の所在地
によらず全ての付属校から多くの学生が入学してきます。
大学に入ると付属校生だけでなく沢山の友人に出会え
下辺 悟
教授
日本大学山形高等学校出身
小早川 悟
教授
日本大学三島高等学校出身
峯岸 邦夫
教授
齊藤 準平
助教
日本大学豊山高等学校出身
ますが、同じ付属校生ですと高校の昔話を通して友達・
先輩づくりのいい機会になります。交通って何?と思っ
たら、本パンフレットに掲載されている先輩や教員に
是非気軽に話しかけてみてください。高校の昔話をき
っかけに、
きっとあなたの将来の 道 が見つかるかもし
れません。
石坂 哲宏
准教授
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身
伊東 英幸
准教授
日本大学習志野高等学校出身
日本大学理工学部 交通システム工学科
http://www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/
日本大学三島高等学校出身
〈船橋校舎〉
〈問い合わせ先〉交通システム工学科 事務室 千葉県船橋市習志野台 7-24-1 TEL:047-469-5239 FAX:047-469-2581
あなたとともに7000人の仲間とともに
JABEE認定技術者教育プログラム